◆ 「やってます」のアピールに惑わされてはならない (レイバーネット日本)
公開議題は、①学校における児童・生徒の自殺対策の取組報告と「都教委から子供たちへのメッセージ」について(案) ②「地域と学校の協働」を推進する方策についての中間まとめ報告 ③来年度教育庁主要施策についての報告 ④今年度東京都児童・生徒体力・運動能力、生活・運動習慣等調査結果についての報告 ほか。
非公開議案に懲戒処分 . . . 本文を読む
<転送歓迎>(重複ご容赦)・「都教委包囲首都圏ネットワーク」、・「新芽ML」、・「ひのきみ全国ネット」、・「戦争をさせない杉並1000人委員会」の渡部です。
昨日(2月25日)東京で、卒業式を前に、<「日の丸・君が代」強制反対!「10・23通達」撤回!>のスローガンを掲げ、▲ 『2・25総決起集会』(主催:都教委包囲首都圏ネットワーク)が開かれ、会場いっぱいの90名が参加し、成功することができま . . . 本文を読む
◆ 「統計でウソをつく法」を悪用するな!
皆さま 高嶋伸欣です
マスコミの冬季五輪報道に辟易しています。
「日本は長野冬季オリンピックを上回る、史上最多のメダルを獲得!」と繰り返し強調しているけれど、どのキャスター、レポーターも競技種目が最多103種目になっていることを、言い添えようとしていません。
4年前のソチから6種目増加なのですから、そうした分母の違いや派遣選手の数の . . . 本文を読む