goo blog サービス終了のお知らせ 

パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

指導の名で生徒の意見表明を恫喝する都立北園高校の生徒指導

2020年10月21日 | 暴走する都教委
  《The Interschool Journal から》  ◆ 生徒会選挙公報を問題視 生徒部が会長候補を呼び出し 都立北園高    平松けんじ 写真・都立北園高校  都立北園高校で9月9日に執行された生徒会役員選挙で、会長に立候補した生徒の選挙公報の内容に学校側が難色を示し、生徒を呼び出していたことがわかった。  同校で9月9日に行われた生徒会役員選挙で会長に立候補した生徒は選挙公報で「自 . . . 本文を読む
コメント

『朝日』10月11日「歴史・公民 育鵬社激減」記事について、読者の意見

2020年10月21日 | こども危機
 『朝日』10月11日「歴史・公民 育鵬社激減」記事について、下記の<続②>のメールを先ほど、朝日新聞社に送りました。また長文になっていますので、時間のある時にでもお読みいただければ幸いです。ご参考までに。   拡散・転送は自由です  @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@  ◆ <続②「事実誤認、偏見促進記述」掘り起こし編>    『朝日』10月11日「歴史・公民 育鵬社激減」記事につい . . . 本文を読む
コメント

学術会議の弱体化が、菅内閣の隠さざるねらい「学術会議パージ事件」

2020年10月21日 | 平和憲法
 ◆ それでも想いは捨てない (東京新聞【本音のコラム】) 鎌田 慧(かまたさとし・ルポライター)  年間十億円も支給しているのだから政府を批判するな。菅義偉首相の分かりやすい「学術会議パージ事件」。  抵抗組織は「行政改革」するぞ。その前に、批判学者六人の首級(しるし)を掲げての、血なまぐさい出陣となった。  ときあたかも「行政改革、民営化」の大先輩、中曽根康弘氏の内閣・自民党の合同葬を迎えた。 . . . 本文を読む
コメント

政府寄りの学者は、学術会議よりも報酬が高額な政府の各種審議会を優先する

2020年10月21日 | 平和憲法
  《尾形修一の紫陽花(あじさい)通信から》  ◆「行革」すべきは「審議会」だ!―学術会議問題⑤ (審議会委員の兼職状況)  政治・社会の問題で考えたいことが多い。新型コロナウイルス問題も日々情報が更新されるので、なかなかまとめて書く機会が取れない。最高裁で非正規労働者の待遇をめぐる訴訟の判決が出たが、問題の枠組に詳しくないので簡単には書けない感じだ。そんな中で「学術会議問題」のスピンオフとして . . . 本文を読む
コメント

日本の全原発をとめても(ゼロにしても)大丈夫。老朽原発再稼働するな!

2020年10月21日 | フクシマ原発震災
  =たんぽぽ舎です。【TMM:No4054】2020年10月15日=  ▼ 原発の電気はわずか1%に    日本全体で原発ゼロの日本はすぐ目前です 柳田 真(たんぽぽ舎共同代表)  日本の電気で、「原発による電気が30%」とうるさく原発宣伝されたのは、わずか10年ほど前の話。  そして、経産省が国のエネルギー基本計画で、原発の割合を「20から22%」と反対を押し切ってゴリ押ししたのも2年とすこし . . . 本文を読む
コメント