パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

こどもに必要なのは、金と人をつける真っ当な政策であって、役所いじりではない

2021年04月12日 | こども危機
 ◆ まやかしの「子ども庁」 (東京新聞【本音のコラム】) 前川喜平(まえかわきへい・現代教育行政研究会代表)  「いい加減にしろ」と言いたい。  自民党「勉強会」の提案を受け、菅首相が「子ども庁」の創設に向け党内準備組織の設置を指示。そのトップは二階幹事長。骨太の方針に盛り込み、来年度予算に計上するという。  必要なのは真っ当な政策であって、役所いじりではない。役所は今のままで何の問題もない。 . . . 本文を読む
コメント

2021「日の丸・君が代」の強制に反対!板橋のつどい案内

2021年04月12日 | 日の丸・君が代関連ニュース
=「日の丸・君が代」の強制に反対!板橋のつどい'21= ☆ これからの子どもの教育を考える  日時 2021年4月25日(日)14:00~16:30  場所 板橋グリーンホール 504会議室      (東武東上線大山駅・都営地下鉄三田線板橋区役所前駅下車5分)  500円(資料代)  主催:学校と地域をむすぶ板橋の会  昨年2月末突然出された全国一斉休校要請で、3ヶ月にわたり子どもたちは「学校 . . . 本文を読む
コメント

なぜ、かくも学校に「日の丸」「君が代」を押し付けてくるのか?!

2021年04月12日 | 日の丸・君が代関連ニュース
 ◆ 日の丸の赤はじんみんの血    白地の白はじんみんの骨 (グループZAZA)  3月4月、日本の学校では卒業式・入学式が行われている。敗戦後76年経った今では、一部の学校を除けば、おそらく日本中の学校で、「日の丸」が掲げられ、「君が代」が歌われている。なぜだ?忘れてしまったとでも言うのか?  かつて、私たちの先輩教員たちは、「教え子を再び戦場に送るまい」との決意のもと、学校に「日の丸」「君 . . . 本文を読む
コメント

国際人権規約の締約国で重大な人権侵害があれば、止めるよう勧告することは「内政干渉」に当たらない。

2021年04月12日 | 人権
  《尾形修一の紫陽花(あじさい)通信から》  ◆ 「内政不干渉」と国際人権法ー安保理常任理事国の責任  中国の抱える問題を書いてきたが、最後に中国やロシアが主張する「内政不干渉」という原則について考えてみたい。「内政不干渉」とは19世紀以後の国際法の中で確立された考え方で、もちろん今も生きている。  もともとは弱小国が強国から不当に干渉されることを防ぐ決まりである。しかし、現実にはアメリカはず . . . 本文を読む
コメント

【ご案内】デモ・リサの新作(Democracy Research)につきまして

2021年04月12日 | 平和憲法
  =【ご案内】デモ・リサの新作=  ◆ 「東京オリンピックの闇ー東京オリンピックと朝鮮人問題」Part1 https://youtu.be/xaL0-5CNDf4 みなさま  静岡の山河進です。デモ・リサの新作をご案内をさせてください。今回はオリンピックの話題です。「東京オリンピックの闇―東京オリンピックと朝鮮人問題」と題して、東京オリンピックに貫かれる植民地主義の問題をテーマにお送りします。 . . . 本文を読む
コメント

3.11から10年。世論調査は常に反原発が多数派。それでも原発は止まらない。

2021年04月12日 | フクシマ原発震災
  =立川テント村通信=  ◆ 10年目の「3.11」都心の反原発行動をハシゴした。  10年前福島原発が爆発したあと、反原発を求める声は全国各地で燎原の火のように広がった。初めて運動に参加した人も沢山いたと思う。  事故の責任をとらせる運動、再稼働を阻止する運動、避難者のケアをする運動、原発輸出をやめさせる運動・・・私たちは、人類と原発は決して共存できないということを嫌というほど学んだ。そのよ . . . 本文を読む
コメント