「日の君、不起立者」と共に不当処分発令!?
こんばんは。犯罪都教委&3悪都議と、断固、闘う増田です!
本日(3/30)、16:40に千代田区教委の指導課長Sが、水道橋の教職員研修センター804研修室に電話をかけてきました。あの米長やら内舘やらからなる教育委員どもが、臨時教育委員会で犯罪都教委の書いた厚顔無恥処分申請書に、一も二もなく「処分しましょう、そうしましょう、そうしましょう」!? とやったんでしょうね。私はSに「あなた、よく電話なんかかけてこれるわね」と言ってやりました。Sは「明日、午後1時、研修センターで発令がある」とか言いいました。私は「『犯罪都教委の茶番なんかに付き合ってやんない』と言っといて。じゃねー」と言って電話をガチャリと切ってやりました。
以前もメールしたと思いますけど、処分理由は、要するに犯罪都教委の権力犯罪行為を暴いて批判したのが「都教委にとっては不適切だから、処分して口封じをしよう」!? ということです。
ぜひ、「日の君被起立被処分者」に対する都教委への抗議を送られる場合は、増田に対する不当処分もチョコッと加えてくださいませ!
以下、噴飯モノ!? というしかない、処分対象となった理由を具体的に紹介しておきますね。
● 06年2月3日付 ●
● 千代田区教育長名で都教委に増田処分を申請した「事故報告書」 ●
(3) 研修中における不適切な行為
ア ホームページヘの不適切な記事の掲載
(ア)平成17年9月17日(土)から同年12月10日(土)までの間、千代田区立九段中学校増田都子教諭は、パワー・トウ・ザ・ビープルと称するホームページにおいて、三悪都議、犯罪都教委と記述した。
(イ)平成17年9月20日(火)から平成18年3月31日(金)までの間、同教諭は同研修センターにおいて、学習指導方法の改善に関すること等を目的として研修を命じられているが、平成17年9月22日(木)から同年12月10日(土)までの間「都教委によるイヤガラセ人権侵害研修、懲罰研修、隔離研修」等と記述した。
(ウ)平成17年12月1日(木)に同教諭が同研修センターに提出した、「あなたが、所長に対する要求書の中で、たびたび都研修センターにおける研修を「いやがらせ研修」と記述していることについて」の課題輪文において、文部科学省の検定を受けた扶桑祉の教科書に対し「扶桑社の教科書が歴史偽造教科書として日本国内だけでなく海外でも有名であることは、通常の判断力を有し通常の情報処理能力を持っているものであれば判断は容易なことであるるこれを不適切な文書と決めつける方こそが公務員として不適切な判断力しか有していないことを証明している」と記述し、ネット上webぺージ(イマジン!等)に掲載した。
イ 不適切な行為に対する指導に従わない事実
(ア)ホームページヘの掲載に関する指導
上記アについて、千代田区立九段中学校増田都子教諭ほ、同研修センター研修部守屋一幸企画課長が、平成17年11月2日(水)及12月6日(火)の2回、同文書をホームページに記戦することは、都民が都議会、都教委等に対し不信感を招くので、教育公務員として不適切であり、止めるように指導したにもかかわらずこれに従わなかった。
(イ) 研修受講状況の録音に対する指導
平成17年9月20日(火)から12月9日(金)までの間、同教諭は研修内容の説明、講義の際に、裁判の資料とするなどと言って、延べ12回録音行為があったので研修担当者が止めるよう再三注意したが録音行為を止めなかった。
(ウ)研修記録簿の無断持ち出し
平成17年11月30日(水)、同教諭は、418研修室の同研修運営担当者の机の上にあつた担当者のファイルを無断で持ち出して見ていた。このことについて、同日、同研修センター研修部経営研修課宇田剛統括指導主事が、同教諭に、何故勝手に持ち出したのかと聞いたところ、同教諭は、「自分の記録を見て何故悪い」と言った。
◎ 東京都・都教委への抗議・意見はこちらへ(電話・メール一覧)
▼都民の声総合窓口(東京都生活文化局広報広聴部都民の声課都民の声係)
〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1 東京都庁第一本庁舎3階南側
TEL:03-5320-7741(総括ライン)
または03-5388-3144(提言・要望ライン)
FAX:03-5388-1233
koe@metro.tokyo.jp
http://www.metro.tokyo.jp/POLICY/TOMIN/iken.htm
▼教育委員会都民の声窓口(東京都教育庁総務部教育情報課広聴担当)
〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1 東京都庁第ニ本庁舎30階南側
TEL:03-5320-6733(直通)
または03-5321-1111(内線53-178)
FAX:03-5388-1726
S9000004@section.metro.tokyo.jp
http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/mail.html
▼東京都教育委員会教育長・中村正彦
▼東京都教育委員会委員長・木村孟
〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1 東京都庁第ニ本庁舎30階北側
TEL:03-5320-6701(直通)
または03-5321-1111(内線53-001)
FAX:03-5388-1725(教育庁総務部教育政策室)
▼教育庁指導部指導企画課
TEL:03-5320-6836(直通)
FAX:03-5388-1733
S9000020@section.metro.tokyo.jp
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2006/03/20g3e100.htm
こんばんは。犯罪都教委&3悪都議と、断固、闘う増田です!
本日(3/30)、16:40に千代田区教委の指導課長Sが、水道橋の教職員研修センター804研修室に電話をかけてきました。あの米長やら内舘やらからなる教育委員どもが、臨時教育委員会で犯罪都教委の書いた厚顔無恥処分申請書に、一も二もなく「処分しましょう、そうしましょう、そうしましょう」!? とやったんでしょうね。私はSに「あなた、よく電話なんかかけてこれるわね」と言ってやりました。Sは「明日、午後1時、研修センターで発令がある」とか言いいました。私は「『犯罪都教委の茶番なんかに付き合ってやんない』と言っといて。じゃねー」と言って電話をガチャリと切ってやりました。
以前もメールしたと思いますけど、処分理由は、要するに犯罪都教委の権力犯罪行為を暴いて批判したのが「都教委にとっては不適切だから、処分して口封じをしよう」!? ということです。
ぜひ、「日の君被起立被処分者」に対する都教委への抗議を送られる場合は、増田に対する不当処分もチョコッと加えてくださいませ!
以下、噴飯モノ!? というしかない、処分対象となった理由を具体的に紹介しておきますね。
● 06年2月3日付 ●
● 千代田区教育長名で都教委に増田処分を申請した「事故報告書」 ●
(3) 研修中における不適切な行為
ア ホームページヘの不適切な記事の掲載
(ア)平成17年9月17日(土)から同年12月10日(土)までの間、千代田区立九段中学校増田都子教諭は、パワー・トウ・ザ・ビープルと称するホームページにおいて、三悪都議、犯罪都教委と記述した。
(イ)平成17年9月20日(火)から平成18年3月31日(金)までの間、同教諭は同研修センターにおいて、学習指導方法の改善に関すること等を目的として研修を命じられているが、平成17年9月22日(木)から同年12月10日(土)までの間「都教委によるイヤガラセ人権侵害研修、懲罰研修、隔離研修」等と記述した。
(ウ)平成17年12月1日(木)に同教諭が同研修センターに提出した、「あなたが、所長に対する要求書の中で、たびたび都研修センターにおける研修を「いやがらせ研修」と記述していることについて」の課題輪文において、文部科学省の検定を受けた扶桑祉の教科書に対し「扶桑社の教科書が歴史偽造教科書として日本国内だけでなく海外でも有名であることは、通常の判断力を有し通常の情報処理能力を持っているものであれば判断は容易なことであるるこれを不適切な文書と決めつける方こそが公務員として不適切な判断力しか有していないことを証明している」と記述し、ネット上webぺージ(イマジン!等)に掲載した。
イ 不適切な行為に対する指導に従わない事実
(ア)ホームページヘの掲載に関する指導
上記アについて、千代田区立九段中学校増田都子教諭ほ、同研修センター研修部守屋一幸企画課長が、平成17年11月2日(水)及12月6日(火)の2回、同文書をホームページに記戦することは、都民が都議会、都教委等に対し不信感を招くので、教育公務員として不適切であり、止めるように指導したにもかかわらずこれに従わなかった。
(イ) 研修受講状況の録音に対する指導
平成17年9月20日(火)から12月9日(金)までの間、同教諭は研修内容の説明、講義の際に、裁判の資料とするなどと言って、延べ12回録音行為があったので研修担当者が止めるよう再三注意したが録音行為を止めなかった。
(ウ)研修記録簿の無断持ち出し
平成17年11月30日(水)、同教諭は、418研修室の同研修運営担当者の机の上にあつた担当者のファイルを無断で持ち出して見ていた。このことについて、同日、同研修センター研修部経営研修課宇田剛統括指導主事が、同教諭に、何故勝手に持ち出したのかと聞いたところ、同教諭は、「自分の記録を見て何故悪い」と言った。
◎ 東京都・都教委への抗議・意見はこちらへ(電話・メール一覧)
▼都民の声総合窓口(東京都生活文化局広報広聴部都民の声課都民の声係)
〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1 東京都庁第一本庁舎3階南側
TEL:03-5320-7741(総括ライン)
または03-5388-3144(提言・要望ライン)
FAX:03-5388-1233
koe@metro.tokyo.jp
http://www.metro.tokyo.jp/POLICY/TOMIN/iken.htm
▼教育委員会都民の声窓口(東京都教育庁総務部教育情報課広聴担当)
〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1 東京都庁第ニ本庁舎30階南側
TEL:03-5320-6733(直通)
または03-5321-1111(内線53-178)
FAX:03-5388-1726
S9000004@section.metro.tokyo.jp
http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/mail.html
▼東京都教育委員会教育長・中村正彦
▼東京都教育委員会委員長・木村孟
〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1 東京都庁第ニ本庁舎30階北側
TEL:03-5320-6701(直通)
または03-5321-1111(内線53-001)
FAX:03-5388-1725(教育庁総務部教育政策室)
▼教育庁指導部指導企画課
TEL:03-5320-6836(直通)
FAX:03-5388-1733
S9000020@section.metro.tokyo.jp
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2006/03/20g3e100.htm
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます