パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

処分撤回を求めて(398)

2016年05月07日 | 日の丸・君が代関連ニュース
東京・全国の仲間の皆さんへ。
(転送・転載・拡散歓迎。重複はご容赦を。一部報道関係者にも送信)
被処分者の会・東京「君が代」裁判原告団の近藤です。

 ◆ <緊急>再発防止研修抗議行動(5月11日)に参加しよう!
 ◆ 再発防止研修は憲法違反―即時中止を求める!
 既にお知らせの通り、都教委は卒業式に係わり、都立高校教職員3名の処分(戒告)の発令(3月25日)と「再発防止研修」の強行(4月5日)に続き、石神井特別支援学校の教員1名(四次訴訟原告、14~15年人事委審理請求人)の処分(減給10分の1・1月)を発令し(4月15日)、来たる5月11日に服務事故再発防止研修を強行しようとしています。
 2012年から質量ともに強化した服務事故再発防止研修は、被処分者(受講者)を精神的・物理的に圧迫し、執拗に追い詰め「思想改造」を迫るものです。
 これは、「繰り返し同一内容の研修を受けさせ、自己の非を認めさせようとするなど、公務員個人の内心の自由に踏み込み、著しい精神的苦痛を与える程度に至るものであれば、そのような研修や研修命令は合理的に許容される範囲を超えるものとして違憲違法の問題を生じる可能性がある」とした東京地裁決定(2004年7月)に反しています。私たちは、憲法違反の再発防止研修の即時中止を要求するものです。
 ◆ 原告団との話し合いを拒否して強行―教育委員会に報告もせず
 被処分者の会は4月22日、都教委に対して「5月11日に予定している特別支援学校教員に対する『服務事故再発防止研修』を行わないこと」また「研修対象者(同教員)に受講前報告書の作成を強要しないこと」などを要求しました。
 また、そのために「都教育庁関係部署(人事部職員課、指導部指導企画課、指導部高校教育指導課、教職員研修センター研修部教育経営課など)の責任ある職員と該当者及び被処分者の会・同弁護団との話し合いの場を研修実施予定日(5月11日)の前に設定すること」として話し合いの席に着くことを求めています。
 しかし、これまで都教委は、毎回話し合いを拒否して再発防止研修を強行してきました。
 更に、「本要請書を教育委員会で配布し、慎重に検討・審議し、回答すること」との求めをも拒否して、教育委員会に報告もせず、教育庁(事務局)の判断で再発防止研修を実施しています。
 以上の要請の回答期限は5月9日ですが、都教委は相変わらず、問題解決の努力をするどころか、話し合いを拒否し、教育委員会にも報告もせず、再発防止研修を強行すると思われます。
 ◆ 転向を強要する「イジメ研修」を許すな
   ―再発防止研修抗議・該当者支援行動に参加しよう!


 私たちは、憲法違反の再発防止研修の即時中止を要求するとともに、5月11日当日、研修場所の教職員研修センター前で抗議行動を行います。
 「被処分者イジメ」の研修を強要されている該当者と思いを共有し、早朝からの行動ですが、多くの皆さんの参加を訴えます。
 ★ 再発防止研修抗議・該当者支援行動
   *早朝からの行動ですが、ご協力を!
   *報道関係者の取材歓迎。
 5月11日(水)東京都教職員研修センター前
        (JR水道橋東口、地下鉄水道橋 都立工芸高校隣)
  8時20分 支援者集合・行動開始
  8時35分 弁護団(澤藤弁護士)申し入れ
  8時50分 該当者(受講者)入場、激励行動
  9時~ 研修
  12時30分頃(予定) 研修終了後、該当者激励行動
  *呼びかけ:被処分者の会
(注意)相手側の挑発にのらず、整然と行動するようご協力をお願いします。



 ◆ 東京「君が代」裁判三次訴訟 最高裁要請署名・最高裁要請に力強いご支援を!
  ―最高裁判決の枠組みを突破し、10・23通達体制を打ち破るために


 ● 最高裁要請署名(個人署名、団体署名)を集めよう!
   署名用紙は被処分者の会ホームページ(上の段)からダウンロードできます。
  ↓

http://www7a.biglobe.ne.jp/~hishobunshanokai/
 ● 最高裁要請行動に参加してください!
 最高裁は通常弁論は開かれません。最高裁要請が私たちの思いを伝える唯一の手段です。
 第1回最高裁要請では、個人署名7714筆、団体署名169筆を提出しました。その後も署名が続々と集り、累計1万筆ほどになっています。今後も月1回のペースで要請行動を実施します。第2回もよろしくお願いいたします。
 ★ 東京「君が代」裁判第三次訴訟・第2回最高裁要請行動
   *集めた署名を最高裁に提出、要請を行います。
 5月26日(木)
  14時45分 最高裁西門集合・時間厳守
  15時~ 要請
 <行き方> 地下鉄永田町駅、半蔵門駅徒歩5分 最高裁南門から左手、国立劇場寄り

4・22都教委要請書掲載。
三次訴訟最高裁要請署名用紙 ダウンロード可能。
「お知らせ」、通達関連裁判進行状況等随時更新。
各種判決文、声明文、行動予定、資料等入手可能。
************
「日の丸・君が代」不当処分撤回を求める被処分者の会
東京「君が代」裁判原告団
事務局長 近藤 徹
携帯:090-5327-8318
e-mail:qq947sh9@vanilla.ocn.ne.jp
事務所:〒160-0008 新宿区三栄町6 小椋ビル401号
被処分者の会HP↓(4月22日更新。下の青のアドレスをクリック・アクセス可)
http://www7a.biglobe.ne.jp/~hishobunshanokai/
************

コメント    この記事についてブログを書く
« 安全保障関連法に反対する早... | トップ | 米スティグリッツ教授が問題... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日の丸・君が代関連ニュース」カテゴリの最新記事