goo blog サービス終了のお知らせ 

パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

10/28天皇『強制は望ましくない』発言

2004年12月08日 | 日の丸・君が代関連ニュース
明仁天皇、国旗・国家は「強制にならないことが望ましい」2004/10/31

--------------------------------------------------------------------------------

 明仁天皇・美智子妃主催の秋の園遊会が28日、東京の赤坂御苑で行なわれた。その園遊会に出席した東京都教育委員会委員の米長邦雄氏と明仁天皇との会話が、報道で取り上げられた。そのやりとりとは、報道などによると以下のようなものだ。

「教育委員として本当にご苦労様です」(明仁天皇)
「一生懸命、頑張っております」(米長邦雄氏)
「どうですか」(明仁天皇)
「日本中の学校で国旗を揚げて、国歌を斉唱させるというのが私の仕事でございます。今、頑張っております」(米長邦雄氏)
「やはり強制になるということでないことが望ましいと思います」(明仁天皇)
「もうもちろんそうです、本当に素晴らしいお言葉をいただき、ありがとうございました」(米長邦雄氏)

 これを報道したメディアは「NEWSi TBSテレビ(10/28 18:26)」「ANN NEWS 朝日テレビ(10/28 18:58)」「NN24 日本テレビ(10/28 23:41)」「NIKKEINET(10/28 20:44)」「毎日新聞Web(10/28 22:56)」「asahi.com(10/28 23:41)」で、NN24は「東京都では、学校での卒業式や入学式で君が代斉唱の際に起立しなかったなどとして、都立高の教職員らが処分を受けている」と報じた。

 ANN NEWSでは「東京都の教育委員会は、卒業式などでの『君が代』斉唱時に起立しない教諭を処分するなど、『日の丸』の掲揚や『君が代』斉唱の定着を進めています」
、asahi.comは「東京都教委は昨秋、都立校の式典での『日の丸・君が代』の取り扱いを細かに規定し、違反した教職員を大量に処分。99年に教育委員に就任した米長さんは、こうした方針を推進する発言を繰り返してきた」と報じている」。

 また、当初報道しなかったメディア(園遊会は報道)としては、「NHKニュース(10/28/20:49)」「FNNフジニュースネットワーク(10/28/21:31)」「SankeiWeb(10/28/19:06)」「読売新聞Web(10/28/22:06)」があり、後になってから報道したメディアとしては、「FNN フジネットワーク(10/29 00:31)」「NHKニュース(10/29/11:38)」がある。(以上はWEBで取材。問答部分はビデオより起こす)

 なお、米長邦雄氏は自らのホームページ「米長邦雄ホームページ 米長邦雄の家 さわやか日記」の10月29日(金)の書き込みで、園遊会で明仁天皇と交わした会話を紹介しているが、このうち国旗・国歌に関する部分については触れていない。

参考:
・米長邦雄氏の東京都教育委員会委員の任期は、2003年12月より2007年12月まで。
・宮内庁の説明によると、園遊会に招待される各界功績者は、産業・文化・芸術・社会事業などの分野で功労のあった人。
・社団法人 日本将棋連名 棋士の紹介 引退棋士「米長邦雄 永世棋聖」

(北誠)  JANJAN

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 服務事故の聴取書 | トップ | 本部委員会での呼びかけ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (南京事件幻を語るファシストを悲しむ)
2006-04-06 22:13:36
米長は自らの言動について責任を取ることはないのか。即ち、南京虐殺はなかったようなことを語っているが、事実を歪曲した歴史を語っているが、南京にいってそれを語ってきたらどうか。中国人を前にして演説したらどうか。本当に正しいことは、普遍性がなければならない。いかなる場所にあっても正しいことは正しいのだから、日本人によってなされた南京の虐殺のあった場所で、中国の民衆を前にして、殺された遺族の前で語るべきである。ニュートンの法則はイギリスだけで通用するのではなく、世界のあらゆる場所で通用するから、法則として真実なのである。真実はつねに普遍性がなければならない。米長それをしなさい。そして堂々と中国人を目の前にして中国人を自分の説の正しさをもって説得しなさい。きちんとした証拠を持って。
返信する
Unknown (しまざき英治)
2012-01-22 09:24:01
君が代裁判・最高裁判決で考える

 「日の君」の強制は、自由・人権・平等思想を眠らせるためかなー。明仁天皇は「やはり強制になるということでないことが望ましいと思います」と言っているのにねー。
返信する

コメントを投稿

日の丸・君が代関連ニュース」カテゴリの最新記事