パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

08年事件裁判、根津さん・河原井さんが本人尋問

2016年10月21日 | 日の丸・君が代関連ニュース
 ◆ 世界に認知された「君が代」強制のひどさ (レイバーネット日本)  10月17日、河原井・根津「君が代」裁判の08年事件(両人とも停職6か月)の本人尋問が東京地裁で行われた。今年(2016年)5月、07年度事件が最高裁で完全勝利した後の注目の尋問だった。傍聴席は支援の人々で埋め尽くされた。  原告の根津公子さんは、「君が代」起立の職務命令に従えない理由を、以下のように語った。「教育の基本は資料 . . . 本文を読む
コメント

アベを倒そう!(170)<池田香代子さんとの学習講演会>

2016年10月20日 | 日の丸・君が代関連ニュース
<転送歓迎>(重複ご容赦) ・「都教委包囲首都圏ネットワーク」、・「新芽ML」、・「ひのきみ全国ネット」、・「戦争をさせない杉並1000人委員会」の渡部です。  昨日(10月18日)夜、「戦争をさせない杉並1000人委員会」主催で、▲ <『あれは侵略戦争ではない』という虚構>という学習講演会が行われました。講師は杉並在住で翻訳家の池田香代子さんでした。  池田さんは冒頭、自身も支援に駆けつけた新潟 . . . 本文を読む
コメント

陸自「抜き身」の新エンブレムを朝霞の中央観閲式でお披露目!?

2016年10月20日 | 平和憲法
  《Change.org》「陸上自衛隊に新エンブレムの撤回を求めます!」  ◆ 陸上自衛隊「中央観閲式」公式パンフ・招待券にエンブレム登場! 篠原 陽子 エンブレム撤回の大臣宛要望書を、朝霞駐屯地の広報担当官にお渡ししました。  埼玉県朝霞市にある朝霞駐屯地では大々的な「軍事パレード」が23日の日曜日に行なわれます。  このパレード、事前に「招待券」を発行し観覧用のスタンドや沿道席を設けるな . . . 本文を読む
コメント

本気になればどの会社でもできる~労働時間は評価指標に入っていない

2016年10月20日 | 格差社会
 ◆ 残業は禁止「5時ピタ退社」の    会社社長が「お疲れさま」を言わない理由 (BuzzFeed Japan)  大手広告代理店・電通の新入社員女性(当時24歳)が2015年に自殺した原因は「過重な長時間労働」だったとして、労災が認められた。三田労働基準監督署が認定した1カ月の時間外労働は約105時間だった。10月7日に発表された「過労死白書」では、残業が月100時間を超える企業や労働者が1 . . . 本文を読む
コメント

アベを倒そう!(169)<08年「不起立」河原井・根津裁判>

2016年10月19日 | 日の丸・君が代関連ニュース
<転送歓迎>(重複ご容赦) ・「都教委包囲首都圏ネットワーク」、・「新芽ML」、・「ひのきみ全国ネット」、・「戦争をさせない杉並1000人委員会」の渡部です。  昨日(10月17日)東京地裁で、▲ 河原井さん・根津さんの08年「不起立」裁判(証人尋問)が行われた。ふたりとも停職6ヶ月の処分だった。  すでに07年「不起立」処分(河原井さん停職3ヶ月、根津さん停職6ヶ月)については、昨年5月高裁で処 . . . 本文を読む
コメント

新潟県知事選の結果は、補償も満足にできず、国におんぶにだっこの電力経営者へのダメだし

2016年10月19日 | フクシマ原発震災
 ◆ 「共存共栄」はうそだった (東京新聞【本音のコラム】) 鎌田 慧  「よかった」「よかった」と友人たちと言い交わしている。新潟知事選での米山隆一氏当選への安堵の声である。  自民・公明推薦の候補が、圧倒的に強そうだった。肝心の民進党は腰が定まらず、勝利は危ぶまれていた。  それでも勝ったのは、政府・東電が強行を図る原発再稼働への不安と批判が強かったからだ。  もはや原発賛成では当選できない。 . . . 本文を読む
コメント

国籍は一つ、日本籍に限る、と声高な主張をしたい人に・・・

2016年10月19日 | 平和憲法
  「二重国籍」を騒ぐ人間は、この事実をどう見る?  ● 竹中平蔵は、米国籍だとよ  加藤 竜生?@TkGianさんのツイート。    ――竹中平蔵とやら・・       アメリカ国籍なんだよね・・    と! ('ω')    言うことは・・〔10:05 - 2016年10月16日 〕?―  「アメリカのために頑張ってくれて、ありがとしゃん」  となるのか?  優秀な人なら重国籍でも構 . . . 本文を読む
コメント

田中さんの今年5回目の再発防止研修報告

2016年10月18日 | 日の丸・君が代関連ニュース
  『「君が代」解雇をさせない会ニュース』から  ◆ 不当な再発防止研修 今年も繰り返し5回目!  今春、「君が代」不起立・不入場で処分された教職員は4名。そのうち石神井特別支援学校の田中聡史さんは、今回も2012年最高裁判決に違反した減給1月処分を受けました。減給1月はこれで実に7回目になります!  更に「服務事故再発防止研修」という名の思想転向攻撃が、今年度もすでに5回も繰り返されています。 . . . 本文を読む
コメント

稲田朋美と在特会の蜜月を高裁が認定

2016年10月18日 | 平和憲法
 ◆ 稲田朋美がまた敗訴、ヘイト団体「在特会」との“蜜月”を    一審に続き東京高裁も事実と認定! 安倍の任命責任 (LITERA/リテラ)  白紙領収書問題に、夫名義の“軍事産業株”大量取得、そして南スーダン視察後の「戦闘ではなく衝突」という詭弁──。連日のように問題が噴出しつづけている稲田朋美防衛相だが、またしても重要な審判が下された。  「サンデー毎日」(毎日新聞社)が報じた稲田氏とヘイト . . . 本文を読む
コメント

JAL争議 行政訴訟最高裁勝訴確定

2016年10月18日 | 格差社会
 ☆ 最高裁で不当労働行為が確定    JALは争議解決の決断を (労働情報)  9月23日最高裁は、昨年6月18日に出された東京高裁の判決を支持し、日本航空に対して上告棄却、上告不受理の決定を下した。  この決定により、日本航空の更生管財人であった企業再生支援機構のディレクターらが乗員組合ならびにキャビンクルーユニオン(CCU)の両組合に対して行った発言が、労働組合の運営に対する支配介入の不当 . . . 本文を読む
コメント

処分撤回を求めて(425)

2016年10月17日 | 日の丸・君が代関連ニュース
東京・全国の仲間の皆さんへ。 (転送・転載・拡散歓迎。重複はご容赦を。一部報道関係者にも送信) 被処分者の会・東京「君が代」裁判原告団の近藤です。  ◆ 生徒が主人公の学校を    /学校に自由と人権を!10・23集会の成功を!  ◆ 生徒が主人公の教育を壊した10・23通達―「君が代」四次訴訟・原告本人尋問  10月14日、東京「君が代」裁判第四次訴訟の第1回原告証人尋問が行われました。尋問 . . . 本文を読む
コメント

根津公子の都教委傍聴記(10/13)

2016年10月17日 | 暴走する都教委
 ◆ 定時制高校を廃止して「学力向上」を言う都教委 都庁前ビラ撒き、街宣行動  公開議案は①来年度都立高校等の第1学年の生徒募集人員等について、都立特別支援学校高等部等の第1学年の生徒募集人員等について。  公開報告が②夜間定時制高校(小山台、雪谷、江北、立川高校)の閉課程決定を凍結し、この存続を求める請願について、③「全国学力・学習状況調査」の結果について、④「SNS東京ルール」の推進状況につ . . . 本文を読む
コメント

東京「君が代」裁判第4次訴訟・原告証人尋問1回目

2016年10月16日 | 日の丸・君が代関連ニュース
  《澤藤統一郎の憲法日記》  ◆ 東京の教育現場における「日の丸・君が代」強制の実態。  本日は、東京「君が代」裁判第4次訴訟での原告7名についての本人尋問。東京地裁103号大型法廷で、午前9時55分開廷午後4時30分閉廷までの長丁場。充実した、感動的な法廷だった。  10・23通達関連の訴訟は数多いが、そのメインとなっているのが、起立斉唱命令違反による懲戒処分取消を求める「東京『君が代』裁判 . . . 本文を読む
コメント

教育公務員は勤務場所を離れて自宅でも研修を行うことが出来る

2016年10月16日 | こども危機
  『千葉 学校合同』から  ◆ 自宅での研修を認めさせたが… <教育公務員特例法 第三章 研修 第20条2項 教員は授業に支障がない限り、本属長の承認を受けて、 勤務場所を離れて研修を行うことができる。>  これ(教育公務員特例法第20条)をもとに私は、夏季休業中である8月12日の午前中4時間の自宅での研修承認願いを出しました。  しかし、校長はこれを「研修の要件を満たしていない」として承認印を . . . 本文を読む
コメント

「日印原子力協力協定」に反対する共同アピール署名

2016年10月16日 | フクシマ原発震災
 日印原子力協定阻止キャンペーン2016は、「『日印原子力協力協定』に反対する共同アピール署名」を募集しています。  是非ご協力をお願い致します。    2016/10/12  ※ 署名用紙  ダウンロード  ※ ウェブ署名 Change.org ◎ 「日印原子力協力協定」に反対する共同アピール署名  私たちは、11月中旬予定とされるインド・モディー首相来日時における、「日印原子力協力協定」(以下 . . . 本文を読む
コメント