わがままZyZyの徒然日記

ペットロスから抜けられない爺が日々の出来事や想いを書いてます
ほぼはちゅ達時々マリノスたまに音楽医薬世の中のこと

多分、少し上向き4日目

2022-01-09 21:08:44 | ウチの子たち
【ぼあちゃんの飼育日誌】[晴、5.8℃]
  • 6時20分@朝の概況
    快晴。海の方に雲多め。この子は寝てたと思う。
    6時35分頃、ベランダのカーテン全開(レース除く)。すっかり忘れてた。開けてからケージを覗いたら寝てたみたいなので、良かった。もう、儂、ダメだな。。。
    トイレ用ネットケージのセット開始。

  • 6時48分~8時54分@ケージ
    ケージを覗いたら目を開けてた。
    6時51分、目を開けてた。ベランダのレースを開けた。ケージを覗いたら、ちょうど、「お外が見えない~」な感じで顔を挙げて外を向いたところだった。ケージ前の襖を開け、カーテンを開け、"禁断の部屋"の電気を点けた。
    6時54分、"居間"のバスキングランプとメタハラを点灯。
    6時55分頃、ケージのUV&LEDランプとシェルター上のバスキングランプを点灯。左腕を前に出して、儂の方を見た。
    7時10分、バスキングランプ切り替え。ここまでは頭を挙げてるけど、ぶんむくれ顔。
    7時11分頃、パフィング、ぷっくん。4回パフパフし、4回目に顎を膨らませたまま。
    ↓ この直前までもっと顎が膨らんでたんだけどねえ。遠くからズームで撮ったのでちょっとボケボケ。

    7時26分頃、頭が下がっちゃった。
    7時半頃、少し触ったら頭を少しだけ挙げてパフィングを始めた。やっぱり「あっち行け」なのかなあ。
    ほとんど逆戻り。頭までペッタンして、目も半分位の大きさになって時々閉じる。顔つきも見るからにダメダメ。まったく元気がない。
    7時55分頃、ペレットをあげてみたら即パク。食べ終わったら頭を挙げた。
    8時頃、葉っぱもあげてみた。少し考えてから食べた。
    それまで目の大きさが2/3から半分位で、眠そうと言うか辛そうと言うか、そんな感じの目つきだったんだけど、ペレットと葉っぱあげたら頭を挙げたままになり、目が覚めたというか、穏やかなというか、そんな顔つきになった。
    8時10分頃、あくび。
    8時半頃、上半身が少し上がった感じで頭も高い。
    8時52分頃、ゲーピングからのあくび。このフレーズを書いたの、久しぶりのような気がする。
    8時54分頃、寝床で立ち上がると、そのままブリッジステージに出て来て、少し考えてから一気にスロープを下った。

  • 8時54分~9時3分@"居間"
    リビングまで下りて来て、テレビ前のテーブルの前でちょっと停止。そして"居間"まで来くると、なぜか寝室に頭を突っ込み、そこから枕カバーにON。ここまでの動きは、多分、💩前のトイレハイ。

    9時3分頃、ベランダのケージのファンヒーターを回すのを忘れていたので(ホント、儂、もうダメだわ)、スイッチを入れようとガラス戸を開けたら、「パパ~、私も~」なご様子でベランダケージに出て行った。

  • 9時3分~9時29分@ベランダケージ
    ケージに入るとすぐにバージンコルクに掴まったんだけど、ここから、あまり見たことがないようなソワソワ感、というよりソワソワの右往左往が始まった。すぐにバージンコルクを降りたと思ったら、ネットをツンツン。そして、その後、何度も何度もバージンコルクに掴まった降りたり乗ったり、さらにケージの中をクルクル回ったり、ついにはバージンコルクに登ってネットに掴まって立ち上がったり。

    ↓ 大分おとなしくなってきてからの動画。この前はもっとすごかったので、こっちも右往左往して撮ってる余裕がなかった。

    10分程経った頃、やっとバージンコルクに掴まっておとなしくなった。その後は、それまでの右往左往がウソのようにほとんど動かなくなった。
    左:9時12分。ゲーピングなのかあくびなのか、ちゃんと見れなかった。
    右:9時17分。

    9時27分頃、いつものように両脚を広げてお尻をウニュウニュ振り、尻尾を挙げて💩。
    💩が終わると、少しそれを眺めて膠着。そしてサササッと部屋に戻った。今日の💩はお上手だったので、どこも汚れなかった。

  • 9時29分~11時40分@"居間"
    部屋に戻るとすぐに枕カバーに登って日向ぼっこ。

    11位37分頃、コオロギの準備ができたので、ママが枕カバーから抱き上げてまず体重を量り、また枕カバーに戻した。

  • 11時40分~11時47分@狩り
    リビングにペットサークルを広げたんだけど、まったく反応せず。さらに、ママがコオロギを持って来ても反応せず。どうしたのかなーっと思ってたら、パッと目が動き、「あ、コオロギだ!」なご様子で枕カバーを降りて来て、ペットサークルに飛び込んだ。ペットサークルを広げた時から、部屋側の目でこちらを見てると思ってたんだけど、もしかしたら、ベランダ側の目で外を見てただけなのかもしれない。
    ペットサークルに入った後は、いつものように狩り。予定数の6匹が終了しても「もういないのかしら」なご様子だったので、ママがもう1匹サービス。
    狩りが終わるとママが抱き上げてペットサークルから出し、リビングにリリース。

  • 11時47分~2時36分@"居間"
    リビングにリリースすると、しばしその場で日向ぼっこ。
    11時50分頃、"居間"で行き、マリノスくんに登って日向ぼっこ。

    12時1分頃、マリノスくんを降り、枕カバーに上半身だけ登り、外をジト見。偵察?
    12時7分頃、ちゃんと上まで登って日向ぼっこ。
    その後、頻繁にゲーピングしながら、ずっと日向ぼっこ。
    左:12時10分。
    右:1時11分。ベランダから撮ってみた。「暑いわー」(by Bois)

    2時頃、陽射しが半分程になってきたので、メタハラを併用。この子は、そろそろうつらうつらな感じに。

    2時36分に枕カバーを降りた。

  • 2時36分~4時55分@ケージ
    リビングを"タッタッタッター"してケージのスロープをブリッジステージの手前まで上った。
    2時38分頃、ブリッジステージに上り、そのままケージに入った。
    2時45分頃、シェルターの横まで行き、シェルターに頭を乗せるようにしてペッタン。
    3時頃、ほぼ寝床の位置に移動してペッタン。
    3時22分、UVランプを消し、バスキングランプを寝床上からシェルター上に切り替え。これでケージの中が夕方の雰囲気w。
    3時27分頃、頭までペッタンしてうつらうつら。目を閉じる時間が長くなってきた。

    3時50分、ほぼ寝始めたので、ケージのバスキングランプと"禁断の部屋"の電気を消した。
    4時、ベランダのカーテンとケージ前のカーテンを半分閉めた。
    4時15分頃、かなりケージの奥でペッタンになってたので、ママが寝床の位置まで戻した。結構お腹が温かくなっててビックリ。
    4時20分頃、マントをかけ、ケージ前の襖を半分閉めた。
    4時55分、ケージを覗いたら、色はあまりきれいになってなかったんだけど、ほぼ熟睡してたので、マントを外し、ケージ前のカーテンと襖を閉めておやすみなさい。

今日のまとめ
  1. 朝のケージの中は、少なくともペレットを食べるまでは完全に逆戻りになっちゃったので、儂、プチパニックだった。
    でも、ペレットを食べてからは、まあまあ昨日までと同じようになったので、ちょっとだけ安心した。とは言え、もし今日💩じゃなかったらって考えると、恐ろしい。
  2. ベランダケージに出て行ってからのあの右往左往は、いったい何だったんだろう。本当にめちゃくちゃなソワソワだったので、どんな💩が出るのか戦々恐々だったし、卵でも産むんじゃないかなんていうことさえ考えちゃった。
    でも、💩はとっても普通だったし、💩する前の15分位はいつもと変わらないご様子でバージンコルクに掴まってたし、ちょっとキツネにつままれた感じ。ただ、原因がわからないのは気持ち悪い。
  3. 歩いたのは、朝夕のケージ→"居間"→ケージの約9mだけ。
  4. コオロギの日だったので、食欲はイマイチわからず。手であげた葉っぱは食べたり食べなかったり。
    昨日も書いたけど、歩いてないということは、食欲は戻ってないということだろうな。
    あと、ペレットは即パクするんだけど、手の上に乗せてあげると、少しずれた所を狙って一発で食べれないことがあるのが、ちょっと気がかり。「もしかして目がちゃんと見えてないのか?」なんて感じることがある。
多分、少し上向き4日目ということになるんだろうけど、コオロギの日だったりトイレハイだったりなので、本当のことはわからない。
ただ、年末の一番ダメダメだった時に比べれば、少しは上向いてるんじゃないかと思う。
今日、病院に連れて行くか行かないで、ママとちょっと議論した。
正直、儂はよくわからない。ハッキリとした症状があるわけじゃないので、今連れて行ってもムダになるような気もするし、やっぱり卵関連が心配だから連れて行った方が良い気もする。
ママは、病気じゃなくて気温の所為、つまり、活動休止に近い状態になってるんじゃないかという意見。
確かに、トイレハイのせいとは言え、ベランダケージの中であれだけ動けたんだから、病気っていうことはないかもしれないよねえ。
と言う訳で、今日は病院に連れて行かないことになった。
とにかく、逆戻りだけは本当に勘弁して下さい。

I'm thankful for today.
I hope everyday Bois-chan will be back to usual,
even if it is slowly.



にほんブログ村 その他ペットブログ フトアゴヒゲトカゲへ


Reference
ぼあちゃん、1年前の今日はこうだった。


まだ次に進めない

【ぼあちゃんの飼育日誌】[晴、2.6℃]今朝は久々のちゃんとした晴れ\(^o^)/。儂が起きて来た時には、雲は遠く海の方にしかなく、すでに大分明るくなっていた。この子も6時半過ぎに......

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする