【ぼあちゃんの飼育日誌】[晴、4.8℃]
- 6時20分@朝の概況
快晴かなと思ったんだけど、よく見たら薄いすじのような雲があって、西の空は結構薄い雲に覆われてみたい。日の出前で薄暗かったからよくわからなかった。ベランダのカーテン全開(レース除く)。この子は寝てたと思う。
トイレ用ネットケージのセット開始。昨日ちょっと大きめの💩をしたので、今日はしないだろうと思ってたんだけど、万が一を考えてセット。 - 6時42分~9時58分@ケージ
ケージを覗いたら目を開けてた。ベランダのレースを開けた。やっぱりわりと雲があった。
6時50分頃、頭を少し挙げて外を向いてた。ケージ前の襖を開け、"禁断の部屋"の電気を点けた。まだ部屋の中が暗かったので、この先どうしようかと思案。
6時53分頃、ケージのUV以外のランプを点灯。"居間"のバスキングランプとメタハラを点けようと思ったんだけど、ちょっとトラブルでメタハラが点かず。ちょっと対応して1分ほどかかったけど、なんとか点いた。メタハラってなかなか繊細なんだねえ。
6時54分頃、ケージのUVランプを点灯。
頭が下がって、元気がない顔つきになってきた。
6時58分頃、近づいたら、頭を挙げてこちらを見た。顔つきがフツーになってきた。
6時59分頃、頭を挙げたままパフィング。顎を膨らませてるだけ。
7時4分頃、頭が高い。
7時20分頃、フツーに頭を挙げてる。でもボーっとしてて、目は開いてるけど寝てる?
7時25分頃、パフィング。顎を膨らませてるだけ。
7時32分頃、出目。うーん、忘れかけた頃にするなあ。。。
7時52分頃、近づいたらパフィング、パフパフ。動き出して外を向いた。この後、ケージのスロープをセットしてたら、頭こそ挙げてたけど、ボーっとしてきてだんだんとペッタン。
↓ 8時ちょうど。8時ちょうどと言えばあずさ2号。(ナンデモアリマセン
8時32分頃、それまでずっと外を向いてペッタンになってたんだけど、シェルター方向を向いた。
8時58分頃、パフィング、ちょっとぐわん、ぷっくん
9時10分頃、パフィング、お口タプタプ。ぷっくん。ボーっとしてるけど、時々外を向いて、近づくと反応はする。
9時40分頃、ここまで、窓枠の際でシェルター方向を向き、頭を挙げてペッタン。時々外を見てる。目は小さくなってない。「一点を見つめてボーっ」な感じに見えたり、ennuiな感じに見えたり、とにかく元気がないことだけは確か。
9時48分頃、ペレットをあげてみたら即パク。外は雲が7割位になって陽射しも薄日。
9時51分頃、あくび。
9時57分頃、シェルター前まで移動して外に出ようとしたんだけど、反対側のガラス戸が開いてたので、グラスサーフィンを始めた。出られるように、この子の前のガラス戸を開けたら、その動きにつられて反対側に移動し、グラスサーフィンをやめられずw。ちょっとだけ手で持ち上げて誘導し、やっとブリッジステージに出て来た。
9時58分頃、スロープを下りて来た。 - 9時58分~11時15分@"居間"
リビングまで下りて来て、テーブル前で一時停止。また歩き出すと、一直線に"居間"まで来て、ガラス戸の出入り口前のコルクに登って外をジト見。「これはヤバい」と思って急いでベランダケージのファンヒーターを回したら、ほどなくして枕カバーに移動し、日向ぼっこ。ファンヒーターはすぐに止めたw。
10時半頃、昨日の予報だと晴れのち曇りだったけど、すでにほとんど曇り。薄日は射してたけど、これだとちょっと足りないかなと思ったので、メタハラは点灯したままで位置を調整。
11時15分頃、気づいたら立ち上がってて外をジト見。すぐに「パパ~、💩~」になったので、ガラス戸を開けたらすぐに出て行った。ケージをセットしといてよかった~。 - 11時15分~11時20分@ベランダケージ
ケージに入ると、すぐにバージンコルクに掴まった。この時のケージの温度は20℃。ファンヒーターと100Wバスキングランプを追加。
2回ほど降りて掴まり直しをしたけど、昨日ほどのソワソワ感はなかった。
11時19分頃、気がついたら、いつものスタイルで💩し始めてた。この時、ケージの温度は24℃位まで上がってた。
💩が終わると、今日はわりとすぐに部屋に戻った。 - 11時20分~@"居間"
部屋に戻ると、ママがちょっとだけ汚れを確認。リビングにリリースするとそのまま"禁断の部屋"に入り、"えびス"を見上げて一旦膠着。そして部屋の中まで行って一回りし、リビングに出て来た。
その後、ママが体重を量ってご飯。
11時24分頃、儂は💩の後片付けをしてたので、ちゃんと見てなかったんだけど、部屋に戻ったらちょうどご飯を食べ始めたところだった。食べ方は相変わらずで、食べては休み食べては休み。でも、今日は休む時間が少し短めな印象。長めの小休止が何度も入り、その度に周りを見たり外を見たりだったけど、なんと今日は一度で完食! 今日のご飯タイムは約7分。
ご飯が終わるとママが口の周りをフキフキし、拭き終わるとマリノスくんにON。背中に薄日を浴びて日向ぼっこ。
最初は頭を挙げてたけど、だんだんと下がって来て、12時半頃から1時半ころまでは、時々うつらうつらも。そして、その後、また頭が上って来た。
左:11時37分 右:12時31分
左:1時10分 右:1時12分
14時5分頃、外の何かに反応してパッと顔を挙げた。そのすぐ後にヘリの音が聞こえてきたので、もしかするとそれかも。
14時8分頃、マリノスくんを降りて"寝室"に入ると、空気清浄機の前面のプラスチックのカバーをグラスサーフィンのようにツンツン。ツルツルなので自分が映ってたけど、そのせい?
1、2分でやめて"寝室"から出てくると、コルクに登り、鼻先がガラス戸にくっつく位近づいて外をジト見。お日様が当たってて日向ぼっこにはなってた。外を見てた時、何かを懐かしんでるような、あるいは、何かを惜しんでるような、そんな感じに見えたんだよねえ。
2時25分頃、時々うつらうつら始めた。
2時55分頃、ペレットをあげたら即パク。これ、最近ちょっと右目が気になってたので、ちゃんと見えてるかどうかの確認のためでもあったんだけど、特に問題はなかったみたい。
2時57分頃、コルクから降り、リビングを"タッタッタッター"して"橋げた椅子"の下を抜け、"禁断の部屋"の前で停止。右に行こうか左に行こうか思案。
3時頃、左を選択して通院用バスケットに登り、そこでまたしばし思案。
3時2分頃、"ラックの穴倉"の壁になってる夏用ケージのパーツのネットに飛び乗り、上にかけてあるマリノスのペット用マットに登った。
少ししたらそのままペッタン。ここが今日の寝床。今日はパネルヒーターは使用せず、スチロールシートの屋根をつけ、ケージ前のカーテンを半分閉めて、部屋用のファンヒーターを使ってみた。29~30℃位まで上がっちゃったけど、パネルヒーターよりは安定してた。
4時20分頃、儂が抱っこ。周りを囲んでなかったせいか、抱き上げる前から目を開けてた。 - 4時20分~5時10分@儂抱っこ
抱っこしたらほのかにストレス臭がしたけど、抵抗することはなく、そのままペッタン。マントをかけたらすぐにZzz...。
4時41分頃、腕と頭が少しきれいな色になってきてたけど、それ以外はまだまだって感じだった。
4時55分頃、だいたいきれいな色に変わってたので、そろそろ寝かそうかと思ってちょっと立ち上がったら、ゴソゴソと動いたので、もう少し待つことにした。
5時10分にはきれいな色に変わってほぼ熟睡してたので、ケージの寝床に戻しておやすみなさい。
今日のまとめ
- 朝のケージはあまり変わらずだったけど、起きてからまだあまり時間が経ってない頃は、少しダウンっていう感じだった。
- 歩いたのは、朝のケージ→"居間"の4.5mと午後の"居間"→ケージの4.5mで、計9m。昨日と変わらず。
- ずっと"居間"にいたけど、ほとんど薄日で陰ってる時間もあった。なんとかまともに陽に当たれたのは、2時過ぎに"寝室"から出て来てコルクに登ってからの、50分位。メタハラは併用してたけど、日向ぼっことしては十分とは言えなかった。
- 食欲はほとんど変わらず。今日は久しぶりに完食はしたけど、たった1日じゃあ何とも言えない。なにより食べっぷりがダメダメ。
- 💩は👍。昨日の4割位の量だったけど、残りと言うにはちょっと多めかな。
- 夜間の温度設定変更は、影響がないみたい。まだ2日目だけど。
- 出目が気になる。脱皮は終わってるだろうと思われる以降、12月18日、12月25日、1月5日、1月7日、そして今日。ちょっと頻度が高いかなあ。
今日は、ちょっとアップしたかなと思った時と、ちょっとダウンしたかなと思った時が混在してたから、概ね変わらずかな。でも、トイレハイを差し引かないとダメだな。
まだまだ元気はないけど、マリノスくんに登り降りしたり、通院用バスケットによじ登ったりネットに飛び乗ったり、そんなことができる力や気力はあるということ。
P.S.
ダメダメな時期は脱したみたいだけど、その後はほとんど変わらずなので、今日から、何か変わったことがない限り、タイトルをダメダメ1日目からの日数にすることにした。(昨日、20日目とか書いちゃったけど、18日目の間違いで、直しといた。儂、ついに数も数えられなくなってきたみたい。)
I'm thankful for today.
I hope everyday Bois-chan will be back to usual,
even if it is slowly.
Reference
ぼあちゃん、1年前の今日はこうだった。
ぼあちゃん、1年前の今日はこうだった。
打って変わって
【ぼあちゃんの飼育日誌】[曇、8.5℃]今朝はまた本格的な曇り。儂が起きてきた時はかなり暗くて、この子がちゃんと目を開けたのは、日の出時刻を過ぎてから。ランプはその5分後位に点灯。......