わがままZyZyの徒然日記

ペットロスから抜けられない爺が日々の出来事や想いを書いてます
ほぼはちゅ達時々マリノスたまに音楽医薬世の中のこと

余裕がなくなってきた

2022-01-25 18:10:25 | ウチの子たち
【ぼあちゃんの飼育日誌】[晴、5.9℃]
  • 6時15分@朝の概況
    快晴に近かったけど、海の方から西の方角にかけて、結構雲があったから、これから曇るんだなと思った。
    ベランダのカーテン全開(レース含む)。
    トイレ用ネットケージセット。

  • 7時1分~4時半時@ケージ
    覗いたら目を開けてた。ケージ前の襖を開け、"禁断の部屋"の電気を点けた。少し頭を挙げて外を見てた。
    7時2分頃、ケージ前のカーテンを開けた。"居間"のバスキングランプとメタハラを点灯。
    7時3分頃、ケージのLEDとUV、シェルター上のバスキングランプを点灯。だんだんと頭が下がってきて目を閉じそうになってた。最近はだいだいこのパターンで、朝一は頭を挙げてても、少しすると次第に頭が下がってきて目を閉じる。
    7時16分頃、頭を下げたまま、目を閉じたり開けたり。頭の辺りに反射した陽射しが当たってた。少しずつお日様の位置が変わってるんだね。
    9時頃、ここまで、ずっと ↑ と同じ状態。ずいぶんきれいな色になっていた。UVランプのせいなのかどうかを確かめたかったので、UVランプを消した。
    9時10分頃、外はほとんど曇り空に代わって、薄日すら危うい感じになってきた。朝の儂の予想は当たった。こんなもの当たらなくていいのにね。
    9時20分頃、と思ってたらまた陽射しが出て来た。ありがたいけど、正直、照ったり陰ったりはメタハラとの兼ね合いが難しい。この子は、相変わらずペッタンして目を閉じたり開けたり。UVを消したら、色が少しくすんできたので、きれいな色に変わってたのはやっぱりUVのせいみたい。再度点灯。

    10時16分頃、今日もママが水を口の周りにつけてみた。最初、イヤがってぶるんと頭を振ったけど、これで頭を挙げる。そして、すぐにペロペロし始めた。

    その後、しばらく頭を挙げてたけど、段々と下がってきた。完全にペッタンにはならなかったけど、ちょっと浮いてる位の感じで、時々目を閉じたりまた開いたり、たまに外を向いたり周りを見たり。お日様がほとんどいないせいか、外に出て来るご様子はまったくなし。
    12時10分頃、ご様子は変わらず。UVと寝床上のバスキングランプを消した。
    12時22分頃、突然立ち上がって外を向いた。出て来るのかと思って急いでブリッジステージをセットしたら、シェルター方向を向いた。

    そしてシェルターの横でペッタン。UVと寝床上のバスキングランプを再度点灯。立ち上がるちょっと前に、パーっとお日様が射したら頭を挙げて外を見てたから、もしかしたら、ランプが消えたので、光か熱を求めて動き出したんじゃないかなと思った。
    12時35分頃、また寝床に戻った。最初は頭を挙げてたけど、次第にペッタン。時々目を閉じたり開けたりと、午前中と同じような感じに戻った。

    3時頃、かなり目を閉じてる時間が長くなってきてたので、UVランプを消した。

    3時45分頃、バスキングランプを消し、ケージ前の襖を半分閉めた。部屋の中は電気をつけていなくて、すでに結構暗くなっていたから、寝るかなと思ったんだけど、まだ時々目を開けてた。
    3時53分頃、襖をもう少し閉めて、この子の顔の辺りに光が入らないようにした。
    3時59分頃、ケージを覗いたら、多分寝てた。自分で少し前に動いたみたいで、鼻先がケージの壁にくっつくかくっつかないか位の所にいた。襖をさらに少し閉めた。
    4時半頃、いつも通り、ケージの寝床に戻した後と同じように襖とカーテンを閉めた。

今日のまとめ
今日はまとめるようなこともない。1日ケージでペッタンしてただけ。食欲はまったくなし。お日様がいなかったのはかなり痛かった。
明日また病院に連れて行く予定。ママも儂も、そろそろ気持ちに余裕がなくなってきた。



にほんブログ村 その他ペットブログ フトアゴヒゲトカゲへ


Reference
ぼあちゃん、1年前の今日はこうだった。


想像してた通り

【ぼあちゃんの飼育日誌】[薄曇、6.7℃]今朝儂が起きて来た時にはまだ少し雲がかかってた。でも、昨日に比べればほぼほぼ明るくなっていた。この子が目を開けたのは6時40分少し前。昨日......

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする