わがままZyZyの徒然日記

ペットロスから抜けられない爺が日々の出来事や想いを書いてます
ほぼはちゅ達時々マリノスたまに音楽医薬世の中のこと

少し上向き7日目

2022-01-12 21:19:12 | ウチの子たち
【ぼあちゃんの飼育日誌】[晴、6.6℃]
  • 6時20分@朝の概況
    一応快晴だったんだけど、海の方に大きな雲の塊があって、これの動きがちょっと不穏だった。ベランダのカーテン全開(レース除く)。この子は寝てたと思う。
    6時42分頃、やっぱり ↑ の雲がこちらの方に広がってきた感じ。

  • 6時43分~9時23分@ケージ
    ケージを覗いたら寝てた。
    トイレ用ネットケージのセット開始。
    6時45分頃、ケージを覗いたら、目を開けてるように見えた。
    6時53分頃、目を開けてた。ベランダのレースを開けた。今日は忘れなかった。海の方にあった雲が、お日様が出て来る辺りまで広がっちゃった。意地悪だねえ。
    6時56分頃、ケージ前の襖を開け、"禁断の部屋"の電気を点けた。
    6時57分頃、頭を挙げて外を向いてた。ケージ前のカーテンを開けた。"居間"のバスキングランプとメタハラを点灯。
    6時58分頃、パフィング、パフパフはなしで顎を膨らませてただけ。
    7時、ケージのUV&LEDランプとシェルター上のバスキングランプを点灯。少しパフパフしてパフィング終了。
    7時3分頃、頭を高く挙げ、少しパフィング。

    7時20分頃、バスキングランプ切り替え。
    7時44分頃、目の大きさが半分位になっちゃってたけど、ずっと頭を挙げてる。しかも高め。
    8時15分頃、パフィング。少し頭が下がってきて、目も小さめで眠そうだけど、ここまではまあまあな感じ。
    9時15分頃、頭は挙げてるけど普通の高さ。ボーっとしてたり外を見てたり周りを見てたり。
    9時17分頃、動き出して外を向いた。メタハラ消灯。

    9時19分頃、ブリッジステージに出て来た。外と"禁断の部屋"を交互に見て膠着。
    9時22分頃、スロープを1/3程下りて来た。
    9時23分頃、リビングまで下りて来た。

  • 9時23分~10時51分@"禁断の部屋"・"居間"
    リビングまで下りて来ると、"橋げた椅子"の下を抜け、"禁断の部屋"に入って"えびス"前で膠着。

    部屋の中まで行ってちょっと物色し、部屋から出て来て

    "居間"の枕カバーにON。

    9時40分頃、ガラス戸の出入り口の方に頭を向け、ガラス戸に斜めに対して日向ぼっこ。頭を下げて警戒するように空を見上げてたので、もしかした鳥がいたのかも。
    10時9分頃、ママがガラス戸を開けてベランダに出たら、つられてちょっと前進。一瞬、一緒に出て行くのかと思った。
    10時21分頃、ベランダのケージの中の温度は、ファンヒーターもランプもOFFの状態で29℃。お日様の力は本当にスゴイ。
    10時22分頃、ちょっと動き始め、1回だけガラス戸をツンして渡り廊下の方を見てたんだけど、なぜか反転。
    10時27分頃、トンビとカラスが空中戦してた。珍しくトンビがカラスを追いかけてるように見えた。
    10時51分頃、また動き出してガラス戸の出入り口の方を向いたと思ったら、「パパ~、💩~」。ガラス戸を開けたらすぐに出て行った。

  • 10時51分~11時46分@ベランダケージ
    ケージに入ると、すぐにバージンコルクに掴まった。その後、降りて掴まり直してを2回ほどしたし、掴まり方もいつものような体勢だったので、今日こそ💩だろうと思った。

    ところが、その後、バージンコルクに掴まったまま膠着して、まったく動かなくなちゃった。時々周りを見回してたけど、昨日と同じような状態。
    30分経ってもそのまま。「いったいどうしたんだろう」と思ってたら、11時38分頃、右脚だけバージンコルクに残したまま床に降り、少しして1回転し、またバージンコルクに掴まり直した。
    11時43分頃、やっと両脚を広げ、いつものスタイルで💩。
    💩が終わるとすぐに渡り廊下の直前まで来たんだけど、そこで膠着し、まったく動く気配がなかった。日向ぼっこしてるご様子になってたのでこのままでも良かったんだけど、そうするといつまでも💩を片付けられない。ちょっとかわいそうだったけど、儂がネットケージの屋根を開けて抱き上げ、部屋で待ってたママに渡した。

  • 11時46分~1時47分@"居間"・ご飯
    部屋に戻ると、"居間"の枕カバーに登って日向ぼっこ。
    11時57分頃、ママが枕カバーから抱き上げて体重を量り、ご褒美の葉っぱを挙げたら即パク。また枕カバーに降ろした。
    11時58分頃、ご飯をコルクの下に置いたら、少し間をおいて降りて来て食べ始めた。
    まず一口食べて小休止。そして、3、4口続けて食べては小休止、といった感じの繰り返し。小休止してる時は周りを気にしてるようにも見えたけど、これは儂らにそう見えてただけかも。
    12時6分頃、9割方食べたところで食べるのをやめ、マリノスくんに掴まって日向ぼっこ。葉っぱはともかく、ペレットが残ってるのがちょっと気になった。

    12時15分頃、この子の前にフードディッシュを持って来て少し動かしてみたら、残ってたペレットを食べ、残りあと2粒。
    12時25分頃、ちょっと位置を変えて日陰に入った。暑すぎたのかな?
    12時40分頃、儂、ベランダで💩の後片付けをしてたんだけど、部屋の中を見るとマリノスくんからいなくなってた。部屋に戻ったら"居間"でペッタンしてキョトンとなってて、その横に、大好きな(大好きだったかな)緑色のリボンをしてるテディーベアが落ちてた。このテディーベアはマリノスくんの後ろに置いてあったので、もしかしたら登ろうとして一緒に落ちたのかも。
    その後、枕カバーに登って日向ぼっこ。ガラス戸に正対し、時々ゲーピングしながらずっと外を見てた。

    1時47分頃、コルクの下に置いてあったフードディッシュを見てるなと思ったら、枕カバーを降り、残ってたペレット2粒と葉っぱ1枚を食べた。食べ終わるとリビングを"タッタッタッター"してケージのスロープを上り、ブリッジステージの前で少し膠着してから、ケージに入った。

  • 1時47分~4時27分@ケージ
    2時16分頃、それまでケージの後ろを向いて、頭だけこちらに向けてたんだけど、反転して外を向いた。ペッタンして頭だけ挙げ、時々目を閉じてた。
    2時20分頃、ゲーピング。その後も時々ゲーピング。ずっと頭を挙げてて、目も開いてるけど、半分寝てるかな。
    2時54分頃、3時2分頃、ゲーピングしてお口タプタプ。そろそろ寝る準備?
    2時3分、「紫外線の方が太陽に近いから、そろそろ紫外線消してあげれば?」(byママ)ということでUVランプを消した。そしてまたゲーピング。
    ↓ 2時37分。

    4時6分頃、大分頭が下がってきて、もうすぐうつらうつらな感じ。ケージの中のランプを全部消した。
    4時10分頃、ママが抱っこしようと手を出したら拒否。
    4時14分頃、ベランダのカーテンを半分閉めしめ、けージの前のカーテンを半分閉めた。
    4時27分頃、ケージを覗いたら寝てなかったので、ママが抱っこ。ママが抱き上げようとしたはやっぱり少し抵抗した

  • 4時27分~5時5分@ママ抱っこ
    抵抗したわりには、抱っこしたらすぐにペッタン。マントをかけたらすぐにZzz...。抱きあげようとした時に抵抗したのは、もう寝ようとしてるところだったので、かまわれるのがイヤだったいう感じじゃないかな。
    5時5分にはきれいな色に変わってほぼ熟睡してたので、ケージの寝床に戻しておやすみなさい。

今日のまとめ
  1. 朝のケージの中では、わりとフツーに戻った感じだった。
  2. 歩いたのは、朝のケージ→"禁断の部屋"→"居間"の約8.5mと午後のケージ→"居間"の約4.5mで、計約12.5m。今の状態を考えると、わりと歩いた。でも、💩前トイレハイの影響が少しあったかも。
  3. 3回に分けて食べて完食したけど、食欲という意味ではまだまだ。残念。
  4. ベランダケージで約1時間、"居間"の枕カバーやマリノスくんで約3時間、計4時間位は陽に当たってたと思う。ただ、昨日、一昨日は全く陽に当たれなかったから、日向ぼっことしてはまあまあかな。
  5. ゲーピングしてた時に口の中を覗いたらきれいだった。念のためにまだ少し様子を見るけど、この前野菜が引っかかってた件は、たまたまだったかな。
  6. 今日の気がかりは💩。
    • 💩するまでの時間が久しぶりの1時間弱。
    • 尿酸が出てから💩が出て来るまでの時間が、前回に続いてまたちょっと長かった。
    • 💩の量が少ない。ここのところの💩の頻度を考えればこんなもんかとも思うけど。
    • 💩がかなり硬かった。💩が出て来るまでにちょっと時間がかかったのは、このせいなのかも。
    • 水分がカルピスのような感じ。尿酸が固まりきってないのかな。
    • この前食べちゃった歯間ブラシの先端はまだ出てなかった。今日で4日目だから、そろそろ出て来てもいいと思ってた。でも、今日はあれから3回目の💩で、1回目は食べた翌日、2回目と今回はその残りといった感じだったから、まだなのかな。
    と言う訳で、💩はまた少し様子見だな。
💩のことはもちろん、他にもまだまだ気になることはあったけど、全体的に見れば少し上向き7日目かな。これで、少しでも上向きになって1週間。と言っても、まだ以前の状態には戻ってない。特に食欲がね。ただ、ありがたいことに、少なくとも逆戻りはしてないから、病気の可能性は低くなってきたんじゃないかなと思ってる。
この子達の寿命と言われ始める歳になったし、2年間のダイエットの効果なのか、体重は減って来てるし、今日はちょっとヘンだったけど、💩もフツーになってきてるし、いろいろ体質が変わってきたということもあるかもしれない。だから、もしかしたら暖かくなっても元通りにはならないのかもしれない。でも、とにかく病気じゃなくて、この子が苦しかったりしないのならそれでいい。

I'm thankful for today.
I hope everyday Bois-chan will be back to usual,
even if it is slowly.



にほんブログ村 その他ペットブログ フトアゴヒゲトカゲへ


Reference
ぼあちゃん、1年前の今日はこうだった。


少し気になる

【ぼあちゃんの飼育日誌】[晴→曇、4.7℃]今朝はてっきり雨か雪が降ってるんだろうと思って起きてきたら、なんと晴れてて肩透かしな感じ。むしろ昨日よりも明るくて、この子もフツーに目を......

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする