わがままZyZyの徒然日記

ペットロスから抜けられない爺が日々の出来事や想いを書いてます
ほぼはちゅ達時々マリノスたまに音楽医薬世の中のこと

お墓参り、ケガその後

2023-12-27 09:15:08 | ウチの子たち
今朝も良いお天気。でも雲も多くて時々陽射しが射えぎられててちょっと残念。これだとなかなかエアコンを止められない。おまけに加湿器フル回転だし、また電気代がかさむw。

昨日はワン様の命日でお墓参りに行ってきた。とても良いお天気でこの青空。それにそれほど寒くなかったからお墓参り日和だった。
ワン様は墓地じゃなくて、写真奥にある納骨堂にいる。

このお寺に通って今年で52年かな。ワン様のお骨の前で手を合わせてる時に、こんなに長い間お参りすることができて、儂はやっぱり幸せなんだなと思った。一昨年の年末、ぼあちゃんが調子を落としてからこのかた、思い通りにならないことが続いてる。特にぼあちゃん、むくちゃん、そしてオリハちゃんと続けて亡くしたのはとても悲しいことだった。それでも、儂は十分満足できる人生を歩ませていただいてる。
例えば、この前のケガだって、幸いにも大したことにはなっていない。ついでに、ケガのここまでの経過をちょっとだけ書いておこうかな。まあどうでもいいことだけどw。
  • 受傷したのは12月22日(金)の10時頃。
  • 1日目
    昼頃、気づいたら薄黄色の液体が漏れ出て来てたので、「やべ、もしかして膿んだか?」と思ったんだけど、臭いもなかったし傷みもなかった。多分滲出液だなと思って絆創膏を剥がしてみたら発赤も腫脹もなかったからやっぱり滲出液だったみたい。でも傷は未だ血が滲んでる状態で、どう見ても治癒まではまだ時間がかかる感じだった。ママに絆創膏を取り替えてもらってまたネット包帯で保護。
  • 2日目
    浸出液の漏出なし。でも、絆創膏の白い膨らみ少しずつ大きくなってきてた。内出血したところはちょっと色が変わってる程度。
    この日の夜の写真。今も見た目はこれと変わらず。
    写真だとよくわからないけど、創傷面にハイドロコロイド絆創膏を貼ってそれをネット包帯で保護してる。
  • 3日目
    浸出液の漏出はなかったけど、白い膨らみはもうすぐ決壊っていう感じだったw。
  • 4日目
    浸出液はまだ漏出してなかったけど、もうギリギリの感じだった。この日は夜遅くまでママがいないし、儂はお墓参りにも出かけるので、念のために朝10時頃にママに絆創膏を替えてもらった。剥がしてみたら発赤も腫脹も臭いもなし。傷口の血の色も少し薄くなってきてた。
  • 5日目(今朝)
    絆創膏を貼り替えてからほぼ1日経ったけど、浸出液が減ってきてるみたいで、まだわずかに白く膨らんでる程度。この調子でガンバレ、儂の皮膚w。
浸出液は徐々に少なくなってきてるみたい。創が少しずつ修復されてきてるんだろうなと思う。でも、歳をとってきてからケガの治りがあきらかに遅くなってると感じてる。今回も全治1週間から10日位といったところかな。創以外のところも含めてたまにピリピリ感があるけど、痛いというほどではないので助かる。ただ、食器洗い(これは儂の仕事)、入浴、はちゅ達の水替え等の水がかかることが思うようにできないのでかなり不便。特に今の時期、これが1週間以上続くのはちょっと困る。と言っても、これが今の儂の間の悪さだから仕方がない。

【ぼあちゃん】
2020年の今日の3枚。



【レオパメモ】
12月26日(火)
  • 朝、きょろちゃんはシェルターとペットシーツの間で寝てた。しおちゃんはシェルターから少し頭を出して寝てた。らぷちゃんはデニムシェルターの中に姿が見えてた。起きてた。その後、ケージに陽射しが当たり始めたら、しおちゃんもらぷちゃんも姿が見えなくなった。ただし、陽射しのせいかどうかは不明。
  • きょろちゃん、しおちゃん、らぷちゃん@2:32 P.M.
    儂がお墓参りから帰って来た時のレオパトリオ。



  • きょろちゃん@3:33 P.M.
    お目覚め。

    スロープをいれたんだけど、この体勢で10分程固まってから上って来た。別荘に降ろしたらいつものルートで姿を消した。
  • きょろちゃん@4:27 P.M.
    気づいたら塩ビシートの窓から外を覗いてた。5分程で姿を消した。

    同じ頃、しおちゃんもらぷちゃんもシェルターから頭を出して寝てた。
  • 7時半頃、しおちゃんがシェルターから身を乗り出すように出て来てた。スロープを入れたら見上げて固まった。でも以前のようにシェルターには引っ込んでない。らぷちゃんもシェルターの中で頭を挙げて少し前に出て来てた。
  • しおちゃん、10分位経ったら少しだけ上って来たけど、またそこで固まった。儂が近づいて影が動くとちょっと警戒。これだから写真は撮れない。
    シェルターの屋根を少し動かしたら、その影にビックリしてスロープからザザザっと下り、シェルターを乗り越えてその後ろに隠れるようにペッタンしちゃった。らぷちゃんもスロープを入れたら慌てたようにシェルターに少し顔を引っ込めちゃった。儂のやり方ってそんなに悪いのか? 動きが急激すぎるのかなあ。
  • しおちゃん、30分後位にはペッタンから立ち上がってケージの後ろの壁を見上げてた。さらにその30分後位にはシェルターに上って後ろを見てた。なんとか普通に戻ったみたい。良かったあ。もう儂、ドキドキしちゃうわ。
  • その後、ママが何度か声掛けしたりしてだいたいいつもの感じに戻ったんだけど、結局シェルターの中に入っちゃった。らぷちゃんも、顔は見えてたけど、シェルターの中に引っ込んだまま。
きょろちゃんはほとんど変わらない感じ。しおちゃんも、今日は儂の失敗でちょっとかいわそうなことをしちゃったけど、少し前に比べればほとんど普通に戻った感じ。らぷちゃんはまだまだ様子見だな。とにかく、これ以上儂の厄年間に巻き込まないようにしたい。



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする