わがままZyZyの徒然日記

ペットロスから抜けられない爺が日々の出来事や想いを書いてます
ほぼはちゅ達時々マリノスたまに音楽医薬世の中のこと

今日は何の日

2023-12-08 10:35:21 | ウチの子たち
【成道会】

今朝もまた晴天。でも昨日より寒く感じた。北風だったからかな。それでもお日様は本当にありがたい。それでも歯は痛い😬。

今日は太平洋戦争が始まった日。そしてお釈迦様がお悟りを開いた日でもある。しかしねえ、とんでもない日に戦争を始めたんもんだ。と、このことは去年一昨年一昨々年もブログに書いた。その前の年は書いてないんだけど、前日にマリノスが15年ぶりにリーグ優勝したので、そのことでいっぱいいっぱいだったみたいw。
人間ってやっぱり間違いなく愚か。先の大戦で何も学んでない。と言うより、学んだ人達がいなくなってるというのが大きいのかも。
戦争の何が愚かかって、そりゃあ一にも二にもありとあらゆる命が失われることでしょ。それも半端ない数の命。勝っても負けてもそれは同じ。そんなことは百も承知で、それでもなんで戦争をするんだろうね。
「国を守る」ため? じゃあその「国」っていったい何なんだろう。命と引き換えてまで守るようなものなんだろうか。と、戦争のことを考え始めると必ずそこに行きつく。
例えば、今日本がC国に攻められたとして、戦うことなく「はい、降参」って言ったらどうなるんだろう。国の偉い人達はどうなるか知らないけど、国民が皆殺しにされるなんていうことはちょっと考えにくい。ただ、今までのような生活はできなくなるんだろう。まずは自由がなくなる。今我々が持ってる個人の資産なんかはパーかな? 仕事や住んでる所も強制的に変えられちゃうのかも。確かにいろいろなことが激変する時は相当大変で、国民もかなりの苦痛を強いられるだろう。でも、それでも自分が死んだり同胞を死なせるよりはいいんじゃないか?と、思わないでもない。ただし、はっきりとそう思ってるということではないので、誤解曲解のないようにお願いしますw。
「オマエには誇りがないのか!」と言う方もいるでしょう。儂、若い頃は結構プライドの塊みたいな人間だった。でも、歳とって来て、加えて仏さまの勉強をするようになって、誇りとか意地なんていうものはわりと邪魔なんだなと思うようになった。少なくとも、命と引き換えられる誇りなんてないんじゃね?
ま、戯言ですw。

話は180°変わりますが、儂が良く読ませていただいて勉強になってるブログに、とても興味深い論文が紹介されてた。特にネコちゃん好きな方には是非読んでみていただきたいな。

【ぼあちゃん】
2020年の今日の1枚。
儂、やっぱりぼあちゃんのこういう顔が好き。

【レオパメモ】
12月7日(木)
  • 朝、きょろちゃんはシェルターの上で寝てた。しおちゃんはシェルターonシェルターの中に少しだけ、らぷちゃんはシェルターの少し奥にそれぞれ見えてた。多分どっちも寝てた。
  • きょろちゃん、しおちゃん、らぷちゃん@7:59 A.M.


    この後一度は寝たんだけど、再び「出して~」。そしてまた寝た。

    しおちゃんはこんな感じ。間接的だったけど陽が当たってたと思う。

    らぷちゃんは日向ぼっこ状態。

    さすがに嫌だったのか、奥に引っ込んだ。その後、陽が当たらなくなったらシェルターから顔を出して寝てた。
  • きょろちゃん@12:11 P.M.
    写真だとよくわからないけど、多分半分お目覚め。

    この後、気づいたらシェルターの上で寝てたんだけど、「さっき、立ち上がってたよ。」(byママ)。しおちゃんはシェルターonシェルターの中に右足と胴体が見えてた。らぷちゃんはシェルターの中に顔と尻尾が見えてた。ちょっと前に見た時にはシェルターから顔を出してたんだけどね。
  • きょろちゃん@2:31 P.M.
    ちゃんとお目覚め。

    ママが手を入れたら上って来た。別荘に降ろしたらいつものルートで姿を消した。
  • 5時頃、しおちゃんがシェルターonシェルターから顔を出してるのをママが発見。「目を開けててスロープを入れても中に戻らなかった。プラケースにコオロギを入れて前でシャカシャカしてみたらスロープを上って来たので、プラケースに入れた。」(byママ)。その後、キッチンを暗くしてそこで狩り。ちょっと時間はかかったけど自力で2匹を狩った。良かった~。
    狩りの後ケージに戻したんだけど、シェルターonシェルターに入らなかったので別荘に降ろした。
  • らぷちゃん@8:01 P.M.

  • 10時前頃、らぷちゃんがシェルターから1/3程出て来てこちらをジト見してた。スロープを入れてみたんだけど、10分程でシェルターに引っ込んじゃった。でもスロープを撤去してケージの蓋を閉めたらまた顔を出してた。しおちゃんみたい。そのしおちゃんは、別荘で箱シェルターにいた。きょろちゃんはまったく姿を見せず。
しおちゃんがご飯を食べてくれて良かったー😄 それもコオロギに釣られるように自分から出て来て自力で狩った。唇の赤いのがまだあるので気がかりではあるけど悪化はしないみたい。食欲が戻っただけでも前進。らぷちゃんは出て来なかったけど、まあ想定の範囲内かな。きょろちゃんは相変わらずで、なんのために別荘に出て来てるんだ状態。本人(本トカゲ)に聞いてみたい。

【オリハちゃん】
12月7日(木)
  • 朝儂が起きて来たら土管の中にいた。霧吹きしたら鳴き声をあげて飛び出して来てくの字で硬直。数分後にちょっとだけ触ったら我に返ったように元に戻ってミニュチュアソファの下へ。その後、仮シェルターにいた。水が当たったのかなあ。注意してやったんだけどなあ。もしかしたら霧吹きの音に反応したのと思ったので、試しに脱脂綿で壁に水をつけてみたんだけど、これが意外と難しい。水が少ないと思ったほど壁に水滴がつかないし、多過ぎると下に垂れちゃう。発作は起こさなかったけど、水が垂れるポトポトという音にも反応したことがあるので難しい。
  • 10分程して見たらシェルターにいた。
  • この後、何回か見に行ったら常にシェルターにいた。
  • 4時半頃、シェルターから顔を出してた。部屋の電気を消して覆いをかけた。
  • 5時前頃、「後ろ脚を切ってほぼ歩けなくしたコオロギをケージに入れた。覆いを外した時はシェルターから顔を出してたんだけど、すぐにススっと後ろに下がった。」(byママ)。
  • 今日はこの後は何もしなかった。
だんだんと元気が亡くなって来てる感じ。昨日あたりから壁に張り付いてなくてずっと床にいる。夕べ最後に確認した時にはブロックに張り付いてるように見えたんだけど、暗かったから、もしかしたら見間違いでずっと土管にいたのかも。ご飯を食べてないし発作も多いので、体力を奪われるんだろうな。
この先どうすればいいんだろう、と、ちょっと途方に暮れてる。



コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする