goo blog サービス終了のお知らせ 

わがままZyZyの徒然日記

ペットロスから抜けられない爺が日々の出来事や想いを書いてます
ほぼはちゅ達時々マリノスたまに音楽医薬世の中のこと

疲れた

2021-07-22 19:49:55 | ウチの子たち
【ぼあちゃんの飼育日誌】[晴、26.9℃]
  • 5時40分
    今日も青空。にもかかわらず、またもやお日様がいる辺りだけ雲があり、陽射しをブロック。この子は寝てた。
  • 5時45分~5時50分
    寝てた→ベランダのカーテン半開(レース除く)→目を開けたのでベランダのカーテンを全開→目を閉じかけてた。体がきれいな色だったので、もしかしたらまだ覚醒不十分だったのかも。
  • 5時50分~5時55分
    目を閉じてたけど、見てたら目を開けた→ケージの前のカーテンだけを残して、襖を少しずつ開けた→頭を挙げた→カーテンも開けてランプ点灯。
  • 6時~6時10分
    パフィング、あくび、ぐわんぐわん、ぷっくん少し。今日はパフィングが多目かも。顔の左側を少しだけ寝床にスリスリ。
  • 6時10~6時15分
    ぷっくんなし。動き出した。

    ずっと外を見てて、"魔法の絨毯"は無視→あくび、パフィング→一歩前に出て窓枠の下の石に手をかけ、窓枠ペロ、ペロ→"魔法の絨毯"に反応→乗って来て"居間"に降臨→少し間をおいてコルクにON。

  • 6時15~6時25分
    ガラス戸に正対して外を眺めなから、時々あくびしたりパフィングしたり。そのうち、外に出たいような仕草を見せたので、夏用ネットケージのセット開始。ここまでは昨日と同じ。
  • 6時25分~6時半
    ケージのサイドネットをセットしたら、もうグラスサーフィンを始めたので、急いで床のコルクシートと渡り廊下をセット。ガラス戸を開けて誘導したら、すぐに出て来た。その後、バージンコルクと屋根を設置。
  • 6時半~10時
    • 中に入ると、しばらく警戒するように外を見てた。
    • 6時40分頃だったか、儂、ベランダに出て蓮の様子を見てたら、いきなりこの子のケージの方から"ダダダダダダ"という音が聞こえてきた。びっりして振り返ったら、この子、飛んでるセミを凄い勢いで追いかけてた。今日はアブラゼミ。セミを追い払おうとしたら、今度は儂目がけて飛んで来たw。セミって、平気で人に向かってくるし、飛行ルートが予測できないから困るんだよね~。その後、飛び去って一件落着。この子は茫然。

      今日は儂のせいじゃないよw。
    • 7時過ぎに、バージンコルクに掴まり、日向ぼっこ体勢。

    • 7時35分頃、体に陽が当たり始めた。この子、昨日より良い場所にいたので、陽が当たり始めたのが30分位早い。
    • 8時頃、バージンコルクを降りて床のコルクシートにペッタンし、たっぷりの陽射しを背中に受けてた。

    • 9時頃、またバージンコルクに掴まった。日向ぼっこか💩か。
    • 9時40分頃から、バージンコルクを降りてケージの中をウロウロしたりバージンコルクに掴まったり登ったり降りたり、そして登って縦走すること3回。💩のそわそわだと思ったんだけど、💩せず部屋に戻った。
  • 10時~10時5分
    部屋に戻って来て→リビング→"禁断の部屋"→リビング→TV前のテーブル下侵入を試み儂が阻止→"居間"のコルクにON。そしてまたベランダのケージへ(本日2回目)。
  • 10時5分~10時25分
    ケージの中に入るとバージコルクに掴まった。見た目は💩体勢だったし、その後も中をウロウロして場所を変え体勢を変え、💩って感じの動きだった。

    でも、💩せず部屋に戻った。

  • 10時25分~10時半
    また部屋に戻って来て→リビング→ケージのスロープ→"居間"のコルクにON。そしてまたまたベランダのケージへ(本日3回目)。
  • 10時半~10時50分
    ケージの中に入ると、バージンコルクに掴まってペッタン。その後も中をウロウロし、場所を変え体勢を変え。でもやっぱり💩はせず部屋に戻った。
  • 10時50分~10時55分
    またまた部屋に戻って来て→リビング→廊下前→テーブル下→"居間"のコルクにON。そしてまたまたまたベランダのケージへ(本日4回目)。
  • 10時55分~11時45分
    ケージの中に入ると、少し考えてから、バージンコルクに掴まってペッタン。

    その後、中をウロウロし、場所を変え体勢を変えたけど、これまでに比べると少しになった。そしてやっぱり💩はせず部屋に戻った。

  • 11時45分~11時50分
    またまたまた部屋に戻って来て→リビングで電源ケーブルやら電源タップやらをパクつき→"禁断の部屋"→リビング→"居間"のコルクにON。そしてまたまたまたまたベランダのケージへ(本日5回目)。
  • 11時50分~12時
    ケージの中に入ると、バージンコルクに掴まって膠着し、これまでほどは動かず。でも、しきりに部屋の中を見てた。
  • 12時~12時5分
    またまたまたまた部屋に戻って来て→リビング→"居間"のコルクにON。ママが準備してあったご飯をコルクの下に置いたら、すぐに降りて来て食べ始めた。

    ちょっとだけ小休止したけど完食。そして、「え~これだけ~?」なご様子で、空になったフィードディッシュとママと儂を代わりばんこに見てた。

  • 12時5分~12時35分
    食後はリビングをウロウロ→雑誌の緑色のタイトルをパクパクしてママに引き離され→ケージのスロープを上って途中で膠着。


  • 12時35分~12時45分
    スロープを下り→"居間"のコルクを登って降りて→ランプのスイッチを食べようとし→ケージのスロープを上って途中で膠着。
  • 12時45分~1時5分
    スロープを下り→"居間"のコルクを登って降りて→リビングをウロウロ→ケージのスロープの下にあった水色のファイルボックスを食べようとし→"居間"(コルクには登らず)→TV前のテーブル下侵入を試みママが阻止→"居間"(コルクには登らず)。あまりにも何でも口に入れようとするので、ママが豆苗を1本だけあげたら即パクし、「まだあるんでしょ?」なご様子で、その場に膠着。


  • 1時5分~1時15分
    廊下を"タッタッタッター"→コオロギのケースの下で少し停止→寝室で少しウロウロ→リビングまで戻って来て廊下の扉のところで膠着。

    →リビング→"居間"のコルクにON。

  • 1時15分~2時20分
    コルクに乗り、顔をバスキングランプに向けてボーっ。今までのウロウロそわそわがウソのように、おとなしくなっちゃった。


  • 2時20分~2時35分
    コルクを降り、"居間"に敷いてあるコルクのジョイントマットや、リビングに敷いてあるセンターラグを食べようとしながら、ケージのスロープをブリッジステージまで上って膠着。そして、5分ほどでケージに入った。
  • 2時35分~4時半
    • 暑いのでバスキングランプだけ消した。
    • 3時頃にUVランプも消した。少しうつらうつらになってきた感じ。
    • 4時20分頃に寝る体勢になったんだけど、目はつぶらないし、あまり調子が良くないのかなとも感じたので、4時半に儂が抱っこしてみた。
  • 4時半~6時20分
    • 儂が抱っこした時には、イマイチ反応がよくなかった。まだ時間が早かったので、マントはかけなかったんだけど、それだと儂の抱っこじゃやっぱりダメだったみたい。片目はつぶってたけど、何かを警戒するように、頭を微妙に動かしてた。
    • すぐにママの抱っこに代わったら、目は覚ましちゃったけど、いつものように肩まで登り、しばらく周りを見回して、安心したようなご様子になった。
    • だんだんと頭が下がって来て、4時40分頃にはママの肩にペッタンして、うつらうつらし始めた。この時のご様子を見る限りは、いつもとあまり変わらずだったかなあ。やっぱりママの抱っこがいいんだねえ。
    • 時間を1時間間違ってて、気がついたら5時40分。慌ててマントをかけた。
    • 6時10分頃にはきれいな色に変わって、ほぼ熟睡してたけど、マントをかける時間がおそくなっちゃったので、もう少し抱っこ。
    • 6時20分に、ケージの寝床に戻しておやすみなさい。

今日は、部屋とベランダを5往復もし、ベランダの中でも部屋の中でも、ウロウロそわそわ。おまけに廊下も一往復。「元気でよく運動した」と言えばそれまでだけど、本当に元気だったかどうかはちょっと疑問。あのウロウロそわそわはどう考えても💩だったと思うんだけど、結局しなかった。この子、今日で4日💩してない。この子にとって、これはそれほど珍しいことじゃないけど、💩したいのに出ないんだと、日数とは関係なくよろしくない。ただ、苦しそうとかいきんでたという感じではなかったから、まだ良かった。
それに食欲がスゴくて、ウロウロしてる最中にもいろいろ食べようとしてたから、もしかしたら💩とご飯探しの両方のためのウロウロだったのかとも思った。
いずれにしても、この子、あれだけ動いてあれだけカンカンのお日様に当たったから、相当疲れたと思う。午後になって急におとなしくなっちゃたのは、このせいもあるだろうし、やっぱり「💩でお腹気持ち悪い 」のもあると思う。
儂もこの子のウロウロそわそわを見てて、今度こそ💩かって、何度も何度も思ってハラハラドキドキの連続だった。おまけに、何か食べちゃわないようにずっと追いかけてたから、心身ともに本当に疲れたわ。



にほんブログ村 その他ペットブログ フトアゴヒゲトカゲへ


Reference
ぼあちゃん、1年前の今日はこうだった。


今朝のぼあちゃん@20.07.22

ぼあちゃん、今朝もここ数日と同じような感じで、ケージの寝床で立ち上がり、外の様子を伺ってからシェルター前に移動。↓シェルターに入りそうな気配もみせたけど、そのまましばらく膠着。↓反......


今朝の続き@20.07.22

(「今朝のぼあちゃん@20.07.22」から続く)あれから30分ちょっとバスキングし、コルクを降りてテーブルの下へ入り、儂の真下に。あきらかにご飯を探してるご様子。そして、いつもの......

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のぼあちゃん@21.07.21

2021-07-21 20:32:14 | ウチの子たち
【ぼあちゃんの飼育日誌】[晴、26.6℃]
  • 5時40分
    今朝は久しぶりに晴れ。なんと陽射しがあった。朝からちゃんと陽が射してたのは、23日ぶり(我が家調べ)。この子は寝てたけど。


  • 5時45分~5時50分
    寝てた。ベランダのカーテン(レース除く)半開。目を開けた。ベランダのカーテンを全開し、ケージの前の襖とカーテンを少しずつ開けていったら、頭を少し挙げた。5時50分にランプ点灯。
  • 5時55分~6時5分
    上半身を挙げ、少しずつ動き出した。外を向いてパフィング&ぷっくん。"魔法の絨毯"を見せたんだけど、無視してずっと外を見てた。もう一度"魔法の絨毯"を見せたら、窓枠ペロ、ペロをし、絨毯と外を交互に見て、乗って来た。"居間"に降臨して、少しだけお休みしてからコルクにON。
  • 6時5分~6時20分
    半分位コルクに登り、ガラス戸に正対して外を見ながらあくび。そして、ズズズイと前に乗り出し、ぷっくん&パフィング。
  • 6時20分~6時25分
    ずっと外を見てて、外に出たいような仕草を見せ始めたので、夏用ネットケージのセット開始。今日は床のコルクシートを敷いた時点で、グラスサーフィンを始めた。急いでバージンコルクを並べ、ガラス戸を開けて誘導したら出て来た。
  • 6時25分~10時40分
    • 渡り廊下に入って少し固まった。そして、中へ入ってバージンコルクに掴まり、日向ぼっこ体勢。でも、時間が早すぎて、まだケージの中まで陽射しが届かない。この子、それをわかって出て行ったのかなあ。「お日様まだあ?」なご様子で、じっと耐えてるように見えたw。

    • 7時15分頃、やっと尻尾に陽が当たり始めた。直後にあくび。その後パフィング。偶然、あくびのタイミングで撮れた。

    • 8時頃、やっと体にも陽が当たり始めた。
    • 8時10分頃、バージンコルクを降りて床のコルクシートにペッタンし、全身に陽を浴びてた。
    • 8時40分頃、またバージンコルクに掴まってペッタンして日向ぼっこ。ここのところ、外に出るとどうも元気がなくなるように思うんだけど、もしかして、気持ち良くてボーっとしちゃってるのか? う~ん、トカゲの気持ちが知りたいなあw。

    • 9時50分位から少し動き出したかなと思ったら、そうでもなかった。何回か場所と体勢を変え、日向から日陰に動いただけだったw。
  • 10時40分~11時10分
    部屋に戻って来た。そしてこの30分位の間に、
    • キッチン侵入(強制排除はなし)。
    • リビングでHarrodsのクマのぬいぐるみの緑色のリボンをガブガブして、儂に引き離された。
    • ケージのスロープと"居間"のコルクを行ったり来たり。
    • ケージのスロープを途中で飛び下りて"禁断の部屋"に入り、何度も出たり入ったり(5回までは確認済み)。

    • リビングのテレビ前のテーブルの下に入り込もうとして儂に阻止された。
    ざっと、こんなところ。

  • 11時10分~12時5分
    ベランダのケージに出て行った。中に入るとバージンコルクに掴まって💩っぽい体勢。

    1時間近く同じ体勢のまま動かなかったんだけど、急にバージンコルクに登って反対側まで縦走。そのまま降りて床のコルクにペッタンしたので、「💩かな?」と思ったら、すぐに立ち上がって部屋に戻って来ちゃった。

  • 12時5分~12時25分
    部屋に戻るとリビングで少し膠着。今日はご飯の日じゃないんだけど、最近体重が減ってきたので、ちょっとだけご褒美に「豆苗バイキング」を開催。(こんなことやってるからなかなか痩せないんだけどさw。)
    トレイに豆苗の束を乗せ、この子の前に置いた。最初、「うん?なに?」なご様子で怪訝そうに見てたけど、食べれそうだとわかると、勢いよくパクついてきた。でも、葉っぱがたくさんあって、「どれから食べたらいいのかしら~ワクワク」なご様子で目移りし、食べようとしてはやめ、食べようとしてはやめの連続www。そうだよね~、目の前にこんなにたくさん葉っぱがあるのは初めてだもんね~。


    バイキングと言っても、さすがにこの子の気の済むまで食べさせるっていうわけにはいかないので、キリの良さそうなところで豆苗を片付けた。そうしたら、しばらく「あれ?どこ行ったの?私の葉っぱは?」なご様子でキョロキョロしてたけど、そのうち、なぜかマリノスくんの足に掴まった。


  • 12時25分~1時5分
    5分ほどでマリノスくんから離れ、
     ↓
    リビングをウロウロし、
     ↓
    ケージのスロープを上って下りて、
     ↓
    "禁断の部屋"をウロウロし、
     ↓
    リビングにあった雑誌の表紙を食べようとして儂に阻止され、

     ↓
    レオパ達のケージの前で膠着し、
     ↓
    "居間"のコルクに登ってランプに顔を向けてバスキングし、
     ↓
    ケージのスロープを上って下りて、
     ↓
    "居間"のコルクにON。

  • 1時5分~5時15分
    • ベランダのケージに出て行き、バージンコルクに掴まってペッタン。

      もう陽射しは届いてないし、この体勢を見てもここまでのそわそわ感を見ても、💩だと思ったんだけど、この体勢になってからはほとんど動かず。
    • 2時45分頃にバージンコルクを降り、渡り廊下まで戻って来て、途中で膠着。

    • 3時50分頃には少しペッタンになってきて、目も小さくなり始めてた。

    • 4時50分頃にはペッタンして脱力し、「もう寝る~」なご様子に。

    • さすがにずっとここに寝かしておくわけにはいかないし、外の気温が30℃を切り始めたので、5時15分頃に渡り廊下から連れ出し、儂が抱っこ。マントをかけたらすぐにZzz...。
  • 5時15分~6時10分
    ずっとベランダにいたせいか、抱っこした時にはすでにわりときれいな色だった。30分後位には、脱力して、手足をぷにゅぷにゅしても反応なし。でも、マントをめくって少しすると薄目を開ける感じだった。6時10分にはほぼ熟睡してたので、ケージの寝床に戻しておやすみなさい。寝る時に暑すぎないように、ランプは消灯済み。 

今日は短いスパンのウロウロや陽に当たってた時間が、昨日と同じ位か、昨日以上だったと思う。ウロウロが多かったのは、やっぱり💩したかったからじゃないかと思うんだけど、結局💩はなし。ここが今日の気がかりな点。💩に関しては儂のトラウマもあるし、どうしても必要以上に気になってしまう。それ以外は、概ねご機嫌も良さげで、フツーに元気だったかな。食欲は言わずもがな。
ベランダに出てた時は、ちょっと元気がないかなと思ったけど、部屋に戻って来るとそうでもなくなってたから、やっぱり、日向ぼっこが気持ち良かったのか、あるいは暑かったのかw、それでボーっとしてたのかなあ。
それから、今日は豆苗を多目にあげちゃった。このところ、何でもかんでも食べようとするのがかわいそうで、「たまには好きなだけ食べせてやりたいな」と思ってた。ちょうど体重も減ってきてたので、今日あたりいいかなと思ったんだけど、これがこの先どう出るかは、いろいろな意味でちょっと心配。これも、今日の気がかりな点かな。
それと、今日はベランダの渡り廊下で寝始めちゃったんだけど、この時期の夕方、渡り廊下でペッタンしてうつらうつらになることは、これまでもあった。今日みたいな日は、外の方が気持ち良かったりするのかも。



にほんブログ村 その他ペットブログ フトアゴヒゲトカゲへ


Reference
ぼあちゃん、1年前の今日はこうだった。


今朝のぼあちゃん@20.07.21

ぼあちゃん、今朝はまた不可解なw行動なので、とりあえず「今朝のぼあちゃん」シリーズで。でも、これ以上シリーズ化はしたくないw。ランプ点灯後、いつも位の時間に寝床から立ち上がり、反転......


今朝の続き@20.07.21

(「今朝のぼあちゃん@20.07.21」から続く)ぼあちゃん、あれからずっとコルクでバスキングしてた。11時過ぎにママが"居間"までご飯を持って行ったら、最初ボーっとして気がつかず......

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のぼあちゃん@21.07.20

2021-07-20 19:47:23 | ウチの子たち
【ぼあちゃんの飼育日誌】[晴/曇、27.8℃]
  • 5時40分
    昨日の朝より青空は多かったけど、雲もあって陽射しはほとんどなし。気象庁の予報の通り、朝晩は曇りなんだねえ。この子は寝てた。
  • 5時50分~5時55分
    寝てた。ベランダのカーテン半開(レース除く)。目を開けたので、カーテンを全開し、ケージの前の襖とカーテンを少しずつ開けた。なかなか頭が上がらなかったので、ケージに近づいたら、急に上半身を挙げてこちらを見た。ゆっくり静かに近づいたんだけどなあ。かわいそうなことをしたかも。55分位にケージのランプを点灯。
  • 5時55分~6時10分
    ずっと外を見てて、ランプが点いて2分後位には動き出し、すぐに窓枠ペロをしたので、"魔法の絨毯"を見せたんだけど無視。この時は、ぷっくんはしてたけどパフィングはしてなかった。その後、ちょっとだけパフィング。


  • 6時10分~6時25分
    窓枠ペロ、ペロをしたので、"魔法の絨毯"を差し出したら、今度は乗って来て"居間"に降臨。すぐにコルクにON。外を見ながらボーっとしたりキョロキョロしたり。

    外に出たいような気配もあったので、6時20頃に夏用ネットケージをセットし始めた。そして、あと、屋根だけつければ完成ってなった時に、グラスサーフィンを始めた。

  • 6時25分~10時25分
    • ガラス戸を開けたらすぐに出て来たんだけど、渡り廊下の途中で伏せしてフリーズ。

      何か警戒してる?と思ったんだけど、少ししたら、コオロギを狙う時のようにそろーりそろーりと前進し始め、その後一気に前へ。「もしかしたら虫でもいたの?」とも思ったけど、儂には見つけられず。
    • 5分ほどで一番奥まで入り、少しウロウロしてから、床のコルクにペッタン。

    • 中に入って10分位経った頃だったか、いきなり戦闘態勢になったので、何事かと思ったら、ケージの横に大きなクマゼミが。儂が近づいたら「ジジッ」と一鳴きして飛び去り、この子は茫然。
      「私のご飯。。。」

      ハイ、これでまた儂は意地悪じいさん認定😢。
    • しばらく茫然とし、その後、バージンコルクに掴まって日向ぼっこ体勢。でも、まだ時間が早いし雲もあって陽射しはなし。

    • 8時過ぎ位からだんだんと陽射しが出て来た。8時半前にバージンコルクに登り、やっと本格的に日向ぼっこ開始。気持ち良さそうだったけど、やっぱりちょっと元気がないかな~という印象。そして、気がつくと、3日前に、途中で切れちゃった右の鼻の脱皮が、鼻の孔を塞ぐように出て来てた。
      良かった~\(^o^)/、って、あとはこれをいかに上手くとるかだけど。

    • 9時半頃には、横向きから縦向きになり、顔をフェンスに正対。もしかしたら陽射しを避けたのかなと思ったので、ケージの上に日除けのネットを乗せた。そして、思い出したように、あくびしたりぷっくんしてパフィングしたり。

    • 10時15分頃、コルクを降り、こちらを向いて頭を高く挙げて床にペッタン。また日向に出た。この子、この直前までぷっくんぷっくんに膨れてた。
    • 10時20分頃、場所を移動し、反対向きになってまたペッタン。でもすぐにバージンコルクに掴まってペッタン。ちょっと落ち着きがなくなってきた感じだったので、「💩か?」と思ってたら、バージンコルクをおりて床のコルクに顎をスリスリして前進。もう、脱皮が終わらないとなんのウロウロかわからないw。
  • 10時25分~10時40分
    ダダダダダダーな勢いでいきなり部屋に戻ってきたので、何事かと思ったら、例のHarrodsのクマのぬいぐるみがリビングに落ちてて、その緑色のリボンをバクバク。慌ててママが引き離したら、「ちぇっ」なご様子でwリビングをウロウロし、"居間"のコルクに登ったり降りたりケージのスロープを上ったり下りたり。
    そしていよいよ、ママが抱っこして、問題の、右の鼻から出て来てる皮を、慎重に慎重に引っ張ってみた。そうしたら、今回はうまく抜けた! 多分もうこれで大丈夫だろう。
  • 10時40分~11時10分
    ベランダに出てバージンコルクに掴まり、「今度こそ💩か?」っていう体勢。11時頃にコルクを降り、ケージの中を移動しては床にペッタンを何回か繰り返したんだけど、結局💩はせずに部屋に戻って来た。
  • 11時10分~11時20分
    部屋に戻ると、リビングをウロウロしたり、キッチンに侵入してママに強制排除されたり、廊下を1mほど"タッタッタッ"して戻って来たりして、ケージのスロープを途中まで上って膠着。いよいよご飯待機。
  • 11時20分~11時25分
    ママがご飯を"居間"に置こうとしたら、その前に気がついてスロープを走り降りて来て、ご飯と同時に"居間"に到着。すぐに食べ始め、ほとんど小休止なく完食。


  • 11時25分~11時45分
    食後は、リビングをウロウロしたりケージのスロープを上り下りしたりキッチンに侵入してママに強制排除されたり。そして、この間に、またママが抱っこし、少しだけ皮を剥き剥き。それが終わってリビングにリリースしたら、ちょっとウロウロし、またベランダのケージに出て行った。
  • 11時45分~1時15分
    ネットケージの中に入ると、バージンコルクに登ってペッタン。このままの体勢で、ほとんど動かず。


  • 1時15分~1時半
    ケージの中に陽射しが届かなくなってきたら、部屋に戻って来た。リビングを少しウロウロし、ケージのスロープを上って途中で膠着。10分ほどでブリッジステージまで上り、ケージの方を向いて膠着。
  • 1時半~6時
    • ケージにIN。見るからに暑そうだったので、今日はもうこの時間にバスキングランプを消してみた。
    • 3時半頃、 尻尾がケージの中に入ってたけど、それ以外はあまり変わらずw。
      左:1時38分 右:3時25分

    • 3時50分頃にはUVランプも消した。
    • 4時20分頃、ついに向きを変えて寝る体勢に。ケージの中の光は、外から射し込んでる自然の光。

    • この後、だんだんと目を閉じたり開けたりして、うつらうつらになってきた。
    • 4時半過ぎにベランダのレースのカーテンを閉め、ケージを置いてある"禁断の部屋"の電気を消した。まだ目を開いてた。
    • 5時頃、ケージの上のLEDライトを消した。今更だけど、この子のケージの中には、バスキングランプを2灯とUVランプを1灯、セラミックヒーターを1つ、ケージの上にはLEDライトを1本、それぞれ設置してある。このうち、バスキングランプの1灯はシェルターの上にあり、気温が低い時期の朝にシェルターに入った場合のみ点灯。
    • 5時15分頃、ケージの前のカーテンを半分ほど閉めた。まだ色もほとんど変わってなくて、目も開いてた。
    • 5時25分頃、まだ寝てはいなくて、目は開けてた。でも、目を閉じてる時間が少しずつ長くなってきてたので、寝床に寝かし直し、ケージの前の襖とカーテンの位置を、朝に近い状態にした。
    • 5時45分頃に見たら、きれいな色になり、ほぼ熟睡。
    • 6時に、ケージの前の襖とカーテンを、いつも寝かす時と同じ位置にしようとしてちょっと失敗し、ちょうどこの子の顔のところに光が当たっちゃった。そうしたらわずかに目を開けたけど、すぐに閉じたので、そのままおやすみなさい。

今日は昨日より少しウロウロが復活し、日向ぼっこの時間も長かったので、少しアップしたかなとも思うし、誤差範囲かなとも思う。
ただ、気になっていた、右の鼻に残っちゃった脱皮の皮がとれたのは、儂的には一安心。今まで経験がなかったので、どうなるのかがわからなかったから、ずっと気がかりだったんだけど、やっぱりうまくできてるんだね。
そして、今日もまた自分で寝た。昨日に続き、寝床に寝かし直した方がいいかどうか、ちょっと悩んだ。そこで、とりあえず寝かし直してみて、抵抗したらそのままにしておこうと思ってやってみたんだけど、頭と両手を儂の手に乗せたとたんに、力が抜けて目を閉じた。寝かし直した後も、少しの間手を握ってたんだけど、もうまったく目は開けず、色もきれいになってきた。前にも一度書いたんだけど、この子、抱っこして寝かす時も、手を握ってると、すぐに寝ること事が多い。これは、儂とママの共通の印象。信じられないかもしれないけど。。。



にほんブログ村 その他ペットブログ フトアゴヒゲトカゲへ


Reference
ぼあちゃん、1年前の今日はこうだった。


今日のぼあちゃん@20.07.20(AM)

ぼあちゃん、今朝はまたパターンが少し違った。寝床でなかなか立ち上がらず頭だけ上げて外を眺め、立ち上がったと思ったらすぐに反転してシェルターの前に移動。「えー、今日は雨降ってないしお......


今日のぼあちゃん@20.07.20(PM)

(「AM」から続く)昼前に待ちに待った除湿器が届いた。ぼあちゃんがコルクでバスキング中なので、とりあえず玄関で箱を開けて使う準備をしていたら、ぼあちゃんが廊下を"タッタッタッター"......


除湿器、絶賛使用中。できるだけ60%を超えないようにしてる。去年の今日から使い始めたのか~。なんか、感無量だ。(オオゲサ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一旦休憩

2021-07-19 19:18:11 | ウチの子たち
【ぼあちゃんの飼育日誌】[曇/晴、27.5℃]
  • 5時40分
    今朝は、わずかに青空は見えてたけど、また梅雨に逆戻りのような空。この子は寝てた。
  • 5時50分~6時10分
    寝てた。西の方には少し青空も見えるようになってきたのに、お日様がいる辺りは厚い雲に覆われて、なんだかな~。5時55分頃にベランダのカーテン半開(レース除く)。ちょっとだけ目を開け、その後もずっと目を開けてたので、6時頃にベランダのカーテン全開。ケージの前の襖とカーテンを少しずつ開けた。頭を挙げたので、6時5分にケージのランプを点灯。その後はまた頭が下がって来ちゃった。
    これ、ランプが点いて5分後。目は開けてるけど、目は覚めてないかもw。


  • 6時15分~6時25分
    少しだけパフィングしたけど、すぐやめた。近づいたりカメラを向けたりすると頭を挙げるんだけど、少しするとまた下がる。
  • 6時25分~6時半
    少し薄日が射してきたら、この子も頭を挙げ、やっと本格的にパフィングしてぐわんも。いや、陽射しとは関係ないかw。
  • 6時半~6時45分
    動き出して、まずゲーピング。少し外を見てからケージの真ん中に移動し、昨日と同じように頭を床にペッタン気味。あまりスリスリしてなかったけど、ケージのガラス戸の下からしきりに外を見てた。


    すぐには出て来ないなと思ったので、ブリッジステージとスロープをセット。10分ほどで寝床に戻ってお座り。実は、この子、昨日の夕方あたりから、カメラを向けると、食べ物を見つけた時のように顔を近づけてくるなあと思ってた。今朝はそれがもっとはっきりしてきて、レンズを食べに来るようになっちゃったw。笑いごとじゃなくて、いったいどうしちゃったんだろ。。。
    左側:この赤っぽいピンボケの物体は、レンズを狙ってきたこの子の舌。
    右側:レンズを見て、「ねえ、それ食べれるでしょ~?」なご様子。


  • 6時45分~9時25分
    ブリッジステージに出て来た。時々場所や体勢を変えながらも、だいたい外を見てた。その間、今日も儂が少し剥き剥き。でも、8時半頃にケージの前のバージンコルクに掴まってケージ方を向いちゃった。


  • 9時25分~9時35分
    ケージに戻り、寝床にお座りしてジッと外を見てた。イマイチ元気がない感じ。
  • 9時35分~10時20分
    またブリッジステージに出て来た。ママがバナナを食べ始めたら、「ママ、何食べてるの~?」なご様子でスロープを途中まで下りて来て、ママをジッと見て、そのまま膠着。10時過ぎにママがこの子の皮を剥き始めた。最初はおとなしく剥かれてたんだけど、そのうちに「イヤー、もうやめて~」になり、逃げるようにスロープを下りてテーブルの下に避難。でも、ママに抱っこされて剥き剥きされ、そのまま一緒にベランダで日向ぼっこ。

    10分ほど抱っこしてたら、「降りようかしらどうしようかしら。。。」なご様子になったので、ネットケージの中に降ろした。

  • 10時20分~12時
    ネットケージに入ると、バージンコルクにペッタンして元気がない感じ。元気があるなって思う時との違いは、周りへの反応だったり顔つきだったり。そしてこの前も書いたように、体を動かす時のスピード。1回場所を変え、その後は頭以外はほとんど動かず、ずっと背中に陽射しをうけてじっとしてた。


  • 11時15分~11時20分
    陽射しがたっぷりなので、ピクニックご飯。ご飯が日陰になるように置いたら、すぐにバージンコルクから降りて来て、葉っぱを周りにまき散らしながら食べ始めた。ほとんど小休止なく完食。まき散らした葉っぱは、もちろん最後に全部拾って食べましたw。


  • 11時20分~12時
    食後は部屋に戻って来ちゃうかなと思ったら、少し膠着した後、またバージンコルクに掴まった。日向ぼっこか💩か、微妙な体勢だったんだけど、そのうち、バージンコルクに登ったり降りたり、掴まったり抱えたりを繰り返し始めた。💩するかな~と思ったんだけど、ほどなくしてバージンコルクを降りて床のコルクにペッタンになり、気持ち良さそうに日向ぼっこ体勢。


  • 12時~12時15分
    部屋に戻って来た。廊下を半分ほど"タッタッタッター"してリビングに戻って来て、キッチンに侵入。今日はママがいないのでやりたい放題。キッチンのパネルがテカテカで、自分が映ってたから、多分、向こう側に行けると思ったみたい。


  • 12時15分~12時35分
    キッチンから出て来て廊下前で少しフリーズし、"居間"のコルクにON。
  • 12時35分~1時20分
    コルクを降り、ケージのスロープを3/4ほど上った辺りで膠着。40分ほど経った頃、ブリッジの手前まで上り、5分後にはケージの中へ。
  • 1時20分~6時
    • ケージに入ると、入ったままの向きで、バスキングランプに頭を向けて寝床にペッタン。その後、左回りに少しずつ向きを変え、3時半にはまた最初の向きでペッタン。途中、3時前にUVランプを消し、3時半前にはバスキングランプも消した。ちょっと早いかなとも思ったけど、暑過ぎて、ほとんどゲーピングしっぱなしだったからね。
      左上:1時19分 右上:2時7分 左下:2時28分 右下:3時31分


    • 4時過ぎに救急車の音が聞こえてきたら、ちょっと反応して顔を外に向けた。そしてその直後から、頭をケージの壁にもたれさせ始め、そろそろうつらうつらな感じになってきた。このまま寝るのかと思ってたら、少しして、壁にしがみつくようにズリズリし始めた。もしかして、一昨日、スマホスタンドにしがみついて寝ようとしたのと同じような感じ? でも、ケージの壁には段ボールが貼ってあるから、すべってしがみつけない。もしかして暑いのかなと思ったので、とりあえず壁にネットをつけてみた。

    • 5時頃からは、ベランダのカーテンやケージの前のカーテンを少しずつ閉め、ケージの中が徐々に暗くなるようにした。そうしたら、ネットにぶら下がったまま目を閉じ始め、色もだんだんときれいになってきた。このままにしておこうかどうしようか、ちょっと悩んだんだけど、ママの「寝かし直していいと思う」の一言で、5時半前に寝床に寝かし直した。ネットから離した時に少しだけ目を開けたけど、寝床に降ろしたらすぐに目を閉じ、何をしても反応なしの熟睡状態。

    • 6時に、ケージの前の襖とカーテンを、いつも寝かす時と同じ位置にして、おやすみなさい。

今日はイマイチ元気がなくなっちゃった感じ。昨日までのウロウロや「ご飯は?ご飯は?」は影を潜めちゃった。カメラのレンズを食べようとしたのも、ほぼ午前中だけだったしw。
もしかしたら、この子にとっては今日位のテンションがちょうど良いのかもしれないから、今日は「一旦休憩」で、ダウンさえし始めなければいいのかな。
それから、2時間半近くべランダでお日様に当たれたのは良かった。これで気温が高くないとか天気が悪いとかだったら、おそらく下り坂を転げ落ちる。去年の昨日の日記を読むと、この時期なのにシェルターに入っちゃって、お日様はいないわ気温は低いわ湿度は高いわの三重苦だったみたい。それに比べれば、今年の天気はとっても嬉しい。
そして、今日は5日ぶりに自分で寝た。これもとっても良いこと。ずいぶん早い時間から寝そうな体勢だったけど、実際に寝たのはいつもと同じ位だった。ただ、寝方がちょっと、いや、かなり困った。これはただの印象なんだけど、この子、自分で寝る日って、すごく元気っていう時はあまりないように思う。
それと、今日は左の顎の下が、たまに黒っぽくなってることがあって、ちょっと気になった。脱皮のせいならいいんだけどね。
あと、右の鼻の脱皮の件は、今日も特に変わった様子は見られなかったけど、これはまだまだしばらく続くだろうから、顎の色の件と併せて、気をつけて見るようにしたいと思う。

P.S.
実は、ぼあちゃんの飼育日誌を、もう少し短くしようとし始めてるんだけど、なかなかならない。今のように実際の出来事をダラダラと書く方が、あまり考えなくていいので楽なんだけど、長いと書くのに時間がかかるので、それがちょっとつらいwww。



にほんブログ村 その他ペットブログ フトアゴヒゲトカゲへ


Reference
ぼあちゃん、1年前の今日はこうだった。


今朝のぼあちゃん@20.07.19

今朝も、『「今朝のぼあちゃん」シリーズ化なるか!?』 的な状況。ここ数日と同じように、寝起きはそこそこやる気があるんだけど、 外の様子を見つめ、今日もやる気が失せて反対向きになり、......


久しぶり

(「今朝のぼあちゃん@20.07.19」から続く)20分ほどバスキングしたら久しぶりにグラスサーフィンを始めた。予報が昨日とは変わって晴れになっていたし、実際日差しも出て来ていたの......

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のぼあちゃん@21.07.18

2021-07-18 20:32:55 | ウチの子たち
【ぼあちゃんの飼育日誌】[曇/晴、27.1℃]
  • 5時40分~5時55分
    • 5時40分に儂が起きて来た時は、雲が多目な青空って感じだったけど、お日様が雲に隠れて陽射しがないっていうのが残念だった。この子は寝てた。
    • 5時50分にベランダのカーテンを半開(レース除く)したら目を開けたので、その後、ベランダのカーテンを全開。目を開けたままだったので、ケージの前の襖とカーテンを少しずつ開けた。
    • 5時55分にケージのランプを点灯。
  • 6時~6時20分
    • 6時頃にはパフィング&ぷっくん。大きく口を開けたんだけどすぐに閉じた。そしてすぐにお口タプタプ。あくびかと思ったけど、喘ぎにも見えた。あくびだと、いつもは口を開け始めてから閉じるまでがもう少しゆっくり。
    • 6時10分位に動き出した。こちら向いてフリーズしたんだけど、すぐにシェルター方向に歩き出し、顎を床に擦りつけ始めた。頭を床にペッタンして固まったり、またスリスリしたりの繰り返し。脱皮じゃなかったら、明らかに具合が悪いっていう体勢。脱皮のせいだろうってわかっててもそう思ったw。


  • 6時20分~7時半
    • このままにしておこうかと思ったんだけど、ふと見ると、ケージの中に敷いてあるペットシーツの端がボロボロになって粉になり始めてた(わたあめみたいな感じ)。この子、ケージの中には寝る時しかいなくて、ご飯も💩もケージの外だから、ケージの中はほとんど汚れない。だからあまり気にしてなかったんだけど、どうもUVランプの紫外線でボロボロになってきてたみたい。それもあったし、脱皮のこともあったので、この子をケージから連れ出し、"居間"のコルクに乗せた。そして、儂のできる範囲で皮を剥き剥き。儂がやってるのに珍しくおとなしくしてたから、よっぽど辛かったのかも。まだ残ってたけど、後はママにお任せw。
      これが今朝の成果。

    • ケージの中を掃除し、ペットシーツと寝床やシェルターのタオル類を全取替。それにしても、紫外線の威力ってやっぱりスゴイな。ペットシーツの表面の紫外線が当たる範囲だけ、粉になってた。この子、少しは吸っただろうな。もっと早く気がつけば良かったと、ちょっと反省。
    • 7時頃にはやっと雲が切れて来て、お日様が顔を出してたので、夏用ネットケージをセット。
  • 7時半~10時
    グラスサーフィンを始めたので、ガラス戸を開けたら、すぐにベランダのケージに出て行った。中に入ると、コルクに掴まって日向ぼっこ。ずっと同じ場所、同じ体勢で気持ち良さそうだったけど、昨日に比べると元気ないな~って感じ。


  • 10時~10時10分
    部屋に戻って来て、ケージのスロープを上って途中で膠着。少ししてブリッジステージまで上り、ケージの中をジッと見てたから、入るのかと思ったら、スロープを途中まで下りて来て膠着。


  • 10時10分~10時25分
    スロープを下り、"居間"のコルクにON。ランプに顔を向け、時々外を見ながら、わりと機嫌が良さそうにしてた。


  • 10時25分~11時5分
    ガラス戸を開けておいたら、直接ベランダに出ちゃって、「中に入るの~」なご様子でケージのネットを外からツンツン。渡り廊下の入り口に連れて来たら中に入り、すぐにベランダのフェンス前まで行ってネットをツンツン。そしてコルクに掴まり、日向ぼっこか💩か、微妙な体勢。その後、コルクに登って縦走し、反対側のコルクの上にペッタン。やっぱり日向ぼっこか💩か、微妙な体勢。


  • 11時5分~11時10分
    バージンコルクを降りて渡り廊下の方へ移動し始めたので、戻って来るのかと思ったら、途中で止まり、ちょっとしたら💩。これで3連荘。
  • 11時10分~11時20分
    💩の後は部屋に戻って体重測定。また減った。その後はリビングをウロウロ。その間にママが廊下でコオロギの準備をしてた。そうしたら、この子、それに気づき、廊下を"タッタッタッター"、いや、滑りながら"ダダダダー"w。ママの足元まですっ飛んで行き、コオロギの方を真剣に見上げ、時々ジャンプ。

    ママがコオロギを持ってリビングに戻ったら、この子もその後を追って"タッタッタッター"。一旦この子をケージのスロープに置き、スロープの下にペットサークルを広げたら、駆け下りて来て jump in。そしてあっという間に6匹をペロリ。食後は、ママにペットサークルから出されて「イヤイヤ」をし、リビングにリリースしたらケージのスロープを上って途中で膠着。

  • 11時20分~3時40分
    今日は昨日以上に、あっちこっちウロウロ、廊下を何度も何度も行ったり来たり、いろんなものをペロ・パク・ガブリ。キッチン侵入も何回かチャレンジしたけど、ママもあきらめて「好きにして」状態w。その他諸々、キリがないので細かく書くのやめるw。なお、目を離すといろいろ危ない感じだったので、どこに行くのもほとんど一緒だったw。


    そしてこれが今日のハイライト。この子、何を血迷ったのか、急にレオパ達のケージ(水槽)の前にお座りし、中をうかがうような仕草。そして、いきなりしおちゃんのケージに飛びついた。鼻先がガラスに当たって落下したけど、もう一度チャレンジ。シェルターの中で寝てたしおちゃんも、ただならぬ気配に目を覚まして出て来た。そしてお見合い状態。

    そのうち、隣のケージで寝てたむくちゃんも、気配に気づいてシェルターから出て来た。そうしたら、今度はむくちゃんをジッと見始めた。そして、この子、その後も両方を見ながら、ペロっと舌まで出したので、もしかしたら食べる気だったのかも。

    いったいどうしたー(◎_◎;)、って、フトアゴにピンクマウスをあげてる人もいるから、それほど驚くようなことじゃないかもねえ。でも、これからは、万が一にも接近遭遇しないように気をつけねばw。

  • 3時40分~6時10分
    もうかなり眠そうなご様子だったので、ママが抱っこ。

    一旦はテーブルに飛び乗ったんだけど、テーブルの上でもほとんど寝そうになってたので、もう一度抱っこしたら、今度はそのまま寝る体勢。時間が早いのでマントはかけず。それでも、ママにペッタンし、目を閉じたり開けたりのうつらうつら状態。これが儂とママの違い。5時頃にマントをかけるまでは目を開いてる時間も長かったんだけど、マントをかけて30分ほど経った頃にはきれいな色になり、ほぼ熟睡してた。6時10分にケージの寝床に戻しておやすみなさい。寝る時に暑すぎないように、ランプは消灯済み。 

今日は朝からいろいろあって、おまけに元気もなかったから、いったいどうなることやらと思ってたら、結局元気な感じの1日になった。
朝元気がなかったのは、半分無理矢理ケージから連れ出しちゃったからかなとは思ってたんだけど、ベランダのケージに出て行ってからも「一点を見つめてボーっ」な感じだったので、ちょっと心配した。
でも、部屋に戻って来て一旦ケージの前まで上り、また下りて来たあたりからなんとなく元気が出て来た感じになった。もちろん理由は不明。
その後は、まあ今日もよくウロウロしたわ~。ただ、ちょっとおかしいんじゃないかと思う位のスゴイ食欲、というよりも、なんでも食べようとしちゃうのは、逆にちょっと気がかり。物には限度というものがあるし、「過ぎたるは及ばざるがごとし」っていうからねえ。
それから💩。3日連続なので量は少なかったけど、久しぶりにベチャベチャではなくて、ちょっと柔らかめの普通の💩だった。それに、水分は少な目でほとんど透明だった。尿酸も普通な感じのものだけ。これが続けばいいなあ。
あと、右の鼻の脱皮については、少なくとも今日は、気にしている様子は見られなかった。もっとも、それ以上に気になるところがたくさんあっただろうし、そんなにすぐには影響してこないと思うから、しばらくは気をつけて見てないとダメだな。



にほんブログ村 その他ペットブログ フトアゴヒゲトカゲへ


Reference
ぼあちゃん、1年前の今日はこうだった。


ついに

今朝のぼあちゃん、ついに、シェルターにIN。起きて寝床で動き始めるまではいつも通りだった。でも、外を一瞥するとさっさとシェルターの前へ。しばらくここでボーっと佇み、「はあ〜、もうダ......


「ついに」の続き

(「ついに」から続く)今日はあれからずっとシェルターに入っていて、出てくる気配はまったくなかった。でも、10時過ぎにブリッジにご飯を置いたら、三角だった目がいきなり丸くなり、ブリッ......

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のぼあちゃん@21.07.17(午後の部)

2021-07-17 19:15:04 | ウチの子たち
(「午前の部」から続く)
  • 11時55分~1時5分
    • 15分ほどそのまま日向ぼっこして、少し場所と体勢を変えて日向ぼっこ継続。
    • 12時15分頃、バージンコルクの上に登り、そのまま歩いて反対側に降り、床のコルクシートにペッタン。

      「うん?もしかして」と思ったら、脚を広げてお尻をうにゅうにゅと動かし、尻尾を挙げて💩。💩のあとは5分ほどそのままフリーズ。陽射しが背中にたっぷり当たっていたので、日向ぼっこしてたのかも?w 部屋に戻るとリビングをウロウロ。そして、キッチン侵入を試みてはママに強制排除されること、5回以上(あまりに回数が多くてわからない by ママw)。
    • 12時40分頃、強制排除後に乗ってたママの脚から椅子の上に降ろされ、そこでフリーズ。

    • 1時頃、ママに椅子から抱き上げられて"居間"に降ろされたら、自分でコルクにON。
  • 1時5分~2時25分
    コルクを降り、またもやキッチン侵入。もう何度目かはわからないw。ママが強制排除してリビングにリリースしたら、ウロウロして、その辺にあった主に緑色のものとまれに白っぽい電源ケーブルを、ペロペロしたりパクパクしたり。そして、1時10分頃から廊下を"タッタッタッター"し始め、

    洗面所前で膠着
     ↓
    コオロギ下まで進んで膠着
     ↓
    "禁断の部屋"襖前まで戻って膠着
     ↓
    寝室まで行ってウロウロ
     ↓
    "禁断の部屋"襖前まで戻って膠着
     ↓
    廊下の扉のところまで戻って膠着
     ↓
    コオロギ下まで進んで膠着
     ↓
    "禁断の部屋"襖前まで戻って膠着
     ↓
    廊下の扉のところまで戻って膠着
     ↓
    "えびス"前に行って膠着
     ↓
    "えびス"にON(これが1時20分頃)
     ↓
    再び廊下を"タッタッタッター"して
     ↓
    洗面所前で膠着
     ↓
    "禁断の部屋"襖前まで進んで膠着
     ↓
    コオロギ下まで進んで膠着
     ↓
    廊下の扉のところまで戻って膠着
     ↓
    "えびス"に登って降りて
     ↓
    "禁断の部屋"に入って膠着

     ↓
    えびへーのケージの横まで戻って膠着(これが2時頃)

    と、いったいどうしたっていう位、ウロウロしては膠着の繰り返し。

  • 2時25分~4時
    ガサガサという音が聞こえて来たので見に行ったら、この子、"禁断の部屋のシェルター"に入ってた。凄く久しぶり。ここで寝始めたのは4ヵ月ぶりくらいかも。


  • 4時~5時20分
    4時頃に見たら、目は開いてたけど、体を触っても腕や脚を動かしてもまったく反応せず、されるがまま。でも、頭に手をやると目を閉じたので、生きてるのはわかったw。気温が高いとは言え、お腹も少し冷たくなっちゃってたので、4時10分頃に儂が抱っこ。

    時間が早かったのでマントはかけず。ところが、30分ほどしたら急に起き上がり、儂の上からテーブルに飛び移っちゃった。ここがママと儂の違いで、ママの場合はマントをかけなくてもおとなしく寝るのに、儂だとまずダメ😢。そして、テーブルの上を少し徘徊し、「ここで寝る~」なご様子で、ツク之助さんのスマホスタンドにしがみついた。



    仕方がないので、20分ほどこのままにして、5時少し前にはマントをかけた。

  • 5時20分~6時15分
    このままここで寝かせておいて、熟睡したらケージに戻そうかと思ったんだけど、どんなに熟睡してても、ここから抱き上げると起きちゃう。それだとかえってかわいそうなので、5時20分頃にもう一度儂が抱っこ。この時間でも、もうほぼ寝てたみたいで、抱き上げたらびっくりして、儂の肩まで登っちゃった。なんとかお腹の上に抱き直してマントをかけたら、すぐにZzz...。6時には、きれいな黄色に変わって熟睡してた。

    さっきの事もあったので少し様子を見て、6時15分にケージの寝床に戻しておやすみなさい。寝る時に暑すぎないように、ランプは消灯済み。

今日は朝起きてケージにいる時から元気な感じで、ケージからもフツーに出て来た。日光浴は1時間ほどだったけど、よく歩いたし、ちょっとおかしくね?と思う位の食欲だったし、おまけに2日連続で💩までした。まあ💩は昨日の残りって感じで、相変わらずのベチャベチャだったけど、久しぶりに水分の茶色いがかなり薄くて、半透明な感じになってた。
これで、右の鼻の脱皮がうまくいっていれば、良い1日だったんだけどなあ。
少しだったとは言え、鼻エノキの先が切れて残っちゃったことは、やっぱりちょっと気がかり。次の脱皮の時に剥けるならいいんだけど、そうじゃないとどうなっちゃうのかなあ。調べてみたんだけど、見つけられなかった。
ま、覆水盆に返らずだから、今更いろいろ考えても仕方がない。時の経過を待つしかないなあ、ハァ~。



にほんブログ村 その他ペットブログ フトアゴヒゲトカゲへ


Reference
ぼあちゃん、1年前の今日はこうだった。


今朝のぼあちゃん

ぼあちゃん、今朝も起きてすぐにはケージから出てこなかった。昨日とほとんど同じで、こんな感じ。寝床で動き始め、出る気満々。これ、5時47分。でも、外を見ているうちに、だんだんと出る気......


今朝の続き

(「今朝のぼあちゃん」から続く)"居間"に降りて少し考えてから、コルクには登らずくるっと向きを変え、"禁断の部屋"方向へ"タッタッタッ"。そして、これまた少し考えてから、えびへーの......

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のぼあちゃん@21.07.17(午前の部)

2021-07-17 17:04:59 | ウチの子たち
【ぼあちゃんの飼育日誌】[曇、27.4℃]
  • 5時40分
    うーん、予報では晴れだ晴れだって言ってたのに、く・も・り。気象庁の予報では朝晩曇りってなってたけど。西の方は青空なのに、うちの辺りやお日様がいる辺りは厚い雲に覆われてた。それでも、儂が起きて来た時にはわずかでも陽射しがあったんだけど、時間が経ったらそれもなくなって暗くなってきちゃった。ハァ~。
  • 5時50分
    寝てた。ベランダのカーテン半開(レース除く)。ちょっと目を開けてすぐ閉じた。
  • 5時55分~6時
    目を開けてた。レースのカーテンを開けた。目を開けてたので、カーテン全開。ケージの前の襖とカーテンを少しずつ開けた。少し頭を挙げたので、ケージのランプを点灯。
  • 6時5分
    ちゃんと頭を挙げた。
  • 6時10分
    パフィングを始めた。ぐわんぐわんも。今日は昨日に比べて動きがシャープで鋭い感じ。元気だって感じるか否かは、これも大きな要素。元気がないなと感じる時は、動作が緩慢なんだよね。ただし、実際に相関があるのかどうかは不明。

    青空が広がってきてたのに、相変わらずうちの辺りやお日様がいる辺りだけ雲に覆われているので、陽射しがなくて残念過ぎる。この子は、朝、陽射しがないとダメなんだよねえ。

  • 6時15分~6時20分
    動き出した。ずっと外を見て様子をうかがってる感じだった。
  • 6時20分~6時25分
    あくびしてパフィングして、かなりぐわんぐわん。顎の部分を寝床に擦りつけて「痒いよ~」なご様子。

    今日は周りへの反応がいい。何回も"魔法の絨毯"も見せてたんだけど、初めは無視。でも、突然窓枠に近づいてペロ、ペロをして、乗って来た。

  • 6時25分~8時半
    • "居間"に降臨してちょっとしてからコルクにON。
    • ランプに顔を向け、外を見ながら時々パフィングしてあくびして。

    • 6時40分頃だったか、コルクの上に敷いてある布に、また顎の部分をスリスリ、ズリズリして、かなり辛そう。少しだけ布で擦ってやったら気持ち良さそうにしてた。

    • 7時20分頃、コルクの上で反対側に向き直り、それからずっとこちらを見てフリーズ。
    • 8時過ぎにガサガサという音がしたので見たら、今度はガラス戸のゴムのパッキンに顔を擦りつけてた。よっぽど辛かったみたい。よく見たら、なんと鼻エノキが落ちてた。儂が少しだけ顔をカイカイしたら、思いっきり嫌がられたw。
  • 8時半~8時40分
    コルクを降り、なぜかちょっとだけマリノスくんに登ってから、ケージのスロープをブリッジステージ手前まで上った。


  • 8時40分~9時10分
    ブリッジステージまで上り、そのままケージにIN。

    この頃、やっとお日様が出て来た。

  • 9時10分~9時25分
    ママがケージから連れ出し、そのまま脱皮のお手伝い、というか皮剥き。

    最初はわりと気持ちよさそうにしてたんだけど、自分が気になってた(であろう)ところが剥けたら、「もういいわ」なご様子でママから降り、"居間"のコルクにON。でも、ママの追求はこれだけでは終わらず、コルクに乗ったままさらに剥き剥き。この子、「ヤメテ~」と「気持ちいいわ~」の両方が入り混じったご様子でおもしろかった~。でも、やっぱり「ヤメテ~」の方が勝ったみたいで、最後はコルクにペッタンしてしがみつき、体を張って抵抗www。


  • 9時25分~10時半
    お日様も出て来てたので、ママが抱っこしてベランダに出たら、すぐに「降ろして~」になり、ケージの中へ。床のコルクシートにペッタンして、気持ち良さそうに日向ぼっこしてた。


  • 10時半~10時35分
    渡り廊下に入ってまた顔をスリスリし、そのまま部屋に戻って来た。

    そして、ケージのスロープをブリッジステージの手前まで上って膠着。もうご飯待機?

  • 10時35分~11時
    ママがスロープから抱き上げ、また皮剥き。渡り廊下でスリスリしてた辺りを少しだけ剥いたら、「もういい~」になってママから降り、"居間"のコルクにON。そしてまた顔を少しスリスリしてた。右の鼻エノキもとれたんだけど、先っぽが切れて残っちゃったみたいで、もしかしたらそのせいかも。すぐにコルクから降りてきて、テーブルの下を通ってキッチンに侵入し、ママに抱き上げられたらそのままテーブルの上にON。その後、テーブルから降り、キッチン侵入も含め、結構な速さであっちこっちウロウロし、結局"居間"のコルクにON。
  • 11時~11時10分
    "居間"にご飯を置き、ママが体重を量ってから片手で抱えてリビングまで連れて行ったら、すぐに気づいてママから降りて駆け寄り、ほとんど小休止なく完食。食後はフードディッシュを手で押さえて少しこちらを見てた。

    おかわりは出て来ないということがわかるとw、ケージのスロープの方へ"タッタッタッター"。でも、上ることなくすぐに引き返して来て、まだ置いてあった空のフードディッシュを覗覗き込むようにして、「何もない・・・」なご様子でしょぼーん。そのまま"居間"のコルクに登り、ランプに向かって頭を挙げ、外をキョロキョロ。

  • 11時10分~11時55分
    • 11時半頃、また顔をスリスリ。今度は左側だったから、とりあえずさっきの鼻エノキの残りが気になってるわけじゃなかったみたい。そのままコルクを降り、テーブルの下やママの足元をウロウロ。でも、すぐに"居間"のコルクにON。ランプに向かって顔を挙げ、周りをキョロキョロ。
    • 11時35分頃、コルクを降りてケージのスロープを上って途中まで上り、すぐに降りて、また"居間"のコルクにON。
    • 11時40分頃にコルクを降りたんだけど、コルクの所に置いてあったレンガでまた顔をスリスリ。ママが抱っこして皮を剥いたら、おとなしく剥かれてたので、きっと気持ち良かったんだじゃないかな。
    • 11時45分頃、ママから降りて廊下を"タッタッタッター"。コオロギが置いてある所の下でしばし膠着。
    • このミネラルウォーターの入ってる段ボールの上にコオロギのケースが置いてある。この時、右目の視線はそっちに向いていた。

    • 11時50分頃に引き返して来て、廊下の扉のところで膠着。廊下を"タッタッタッター"してリビングに戻って来た時は、ほぼ毎回ここで一旦膠着する。
    • 11時55分頃、リビングに戻って来てウロウロ。"居間"のコルクに登って外をジッと見てたので、ちょっと背中を押してみた。そうしたら、すんなりベランダのケージに出て行き、バージンコルクに掴まって日向ぼっこ。ここまで、ほぼ5分のスパンでウロウロだったw。


今日はここまででずいぶん長くなってしまったので、ひとまずアップ。
なぜ2つに分けるほど長いかって、そりゃ細かく書き過ぎだからだわなw。
続きは午後の部で。



にほんブログ村 その他ペットブログ フトアゴヒゲトカゲへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イマイチな感じ

2021-07-16 19:04:42 | ウチの子たち
【ぼあちゃんの飼育日誌】[曇、27.2℃]
  • 5時40分
    青空もちょっと見えてたけど、雨が降って来そうな雲もあって、なんだかな~な空。
  • 5時50分
    寝てた。ベランダのカーテン半開(レース除く)。目を開けたけどすぐに閉じた。
  • 5時55分
    目を開けてた。レースのカーテンを開けた。寝てた。ずっと見てたら目を開けた。
  • 6時~6時5分
    寝てた。見てたら目を開けた。ベランダのカーテン全開。目を開けてた。ケージの前の襖とカーテンを少しずつ開けた。頭を挙げない。
  • 6時5分~6時10分
    なかなか頭を挙げないので、ケージに近づいたら頭を挙げてこちらを向いた。このパターン多い。ランプ点灯。
  • 6時15分~6時20分
    あくび。少しプックンし始めて顎を膨らませてた。パフィングまではいかず。ほどなくしてぐわん1回。パフィングを始めたけどすぐやめた。
  • 6時20分~6時25分
    頭は挙げてたけど、視点定まらずでボーっとした感のままフリーズしてた。目を少しキョロキョロし始め、パフィング&あくび。でも動きが少ない。この頃には青空が広がってきて薄日も射し始めてたんだけど、同時に、雨が降って来そうな雲も出て来て、薄日がなくなったりという空模様。
  • 6時30分~6時40分
    動き出した。

    一生懸命外を見てたけど、出て来る気配は全くなかったので、ブリッジステージとスロープをセット。

    ↑ 目を前に寄せてる。反対側の目も同じで、これは両目で一つの物を見てるんだと思う。もしかしたら距離を測ってるんじゃないかな。

  • 6時40分~8時半
    • ペッタンしてゲーピング。"魔法の絨毯"を見せるも視線すら向けず、遠くを見てる感じだった。
    • 6時45分頃には雨が降りそうな雲が広がって、暗くなってきた。
    • 7時頃、あくび&パフィング。でもイマイチな感じで、相変わらずボーっ。
    • 7時10分頃、ケージの真ん中へ移動してゲーピング。暑くなってきてランプを避けたっぽい。

    • 8時15分頃に葉っぱをあげてみたら即パク。この後、やっと陽射しが出て来たので、夏用ネットケージをセット。
    • 8時25分頃、お口タプしてぐわんして、やおら動き始めて反転。やっとお目覚め?って感じだった。
    • 8時半に"魔法の絨毯"を見せたら、窓枠の下に置いてある石をペロ、窓枠ペロをして乗って来た。"居間"に降臨し、"魔法の絨毯"に乗ったまま少し佇み、コルクにON。

  • 8時半~9時40分
    ランプに当たって、時々ゲーピングし、外をボーっと眺めてた。

  • 9時40分~9時50分
    • 9時40分頃、コルクを降り、リビングをウロウロしようとしたところでママが抱っこして脱皮のチェック。
    • 9時45分頃、ママから降りて"えびス"にON。すぐに降り、えびへーのケージの横まで行って少し考え、戻って来て"居間"のコルクにON。
  • 9時50分~12時5分
    ランプに当たってる位ならお日様に当たった方がいいので、10時頃に儂が抱っこしてベランダへ。5分ほどで「降りる~」、いや、「降ろせー」になったので、ネットケージの中へ入れようとしたら、自分でバージンコルクの上に降りた。初めは💩体勢かと思ってたんだけど、コルクの上にペッタンしてた。これって、単に場所がネットケージの中のバージンコルクの上だっていうだけで、"居間"のコルクやケージのスロープなんかでボーっとしてるのと同じじゃね?って思った。要するに、引き続き「一点を見つめてボーっ」で、元気がないなあってことね。でも、お日様に当たってるので全然マシだけど。

    1時間半以上、コルクにぺったんしてほとんど動かなかったんだけど、11時半を過ぎた頃からだんだんと動き始め、バージンコルクを降りたり登ったり、ケージの中をウロウロして床にペッタンしてみたり。そして、12時頃、バージンコルクの上を何回か右往左往し、ちょっと固まったと思ったら、お尻をウニュウニュと振り、尻尾を挙げて💩。今日はモロにバージンコルクの上で💩したから、儂の後片付けの手間が増えちゃったけど、💩してほしかったから許すw。

  • 12時5分~1時15分
    💩の後は、5分ほどケージの中で固まってから部屋に戻ったんだけど、儂は💩の後片づけ中だったため、以下、後からママに聞いた話。
    • 部屋に戻るとリビングを少しウロウロ。そしてケージのスロープに上って途中で膠着。
    • スロープから抱き上げて体重測定。一昨日よりも10gも減った。(マジカ!?
    • リビングにリリースし、"居間"にご飯を置いたら、すぐに気がついて食べ始め、少し小休止が入ったけど完食。
    • 食後はケージのスロープを上って途中で膠着。
    で、12時40分頃、後片付けが終わって儂が見た時は、スロープの途中から少し下りようとしてた。「ご飯は~?」なご様子だったのかも。

    そして、1時過ぎにはまた反転し、ブリッジステージの手前まで上った。

  • 1時15分~1時20分
    ママがキッチンから儂らのご飯を持って出て来てたら、「ママ~、ご飯持って来た~?」なご様子でスロープから下りて来て、ママの後を追うようにリビングを"タッタッタッター"。

    あまりにもおもしろかったので、葉っぱをちょっとだけあげた。

  • 1時20分~1時55分
    「もうないのねえ。。。」なご様子で、ケージのスロープを途中まで上って膠着。そして、5分ほどでブリッジステージの手前まで上ったので、今日もこのままケージに入るのかなと思ってたら、10分ほどで、またスロープの途中まで下りて来て膠着。もしかしてまたご飯待機?
  • 1時50分~4時50分
    ママがスロープから抱き上げて、脱皮を剥いてたら、最初はおとなしくしてたんだけど、10分ほどで「もうイヤー」になり、ママから飛びおりて"禁断の部屋"に入り、"えびス"に登っちゃった。暑いのでランプは点灯せず。

    いつものように、頭を挙げてほとんどこちらを見て頑張ってたけど、4時半頃にはだんだんと頭が下がって来た。


  • 4時50分~6時
    すぐにでも寝そうな目になっていたので、ママが抱っこ。最初、少しツンデレな感じだったけどw、すぐにペッタンになり、マントをかけたらあっという間にZzz...。10分ほどで脱力し、お口クチュクチュして熟睡体勢になってたみたい。6時にはきれいな色になって熟睡してたので、ケージの寝床にもどしておやすみなさい。寝る時に暑すぎないように、ランプは消灯済み。そして、大分暑くなってきたので、昨日からケージのガラス戸を少しだけ開け始めた。

今日は朝からイマイチな感じだった。すぐにケージから出て来なかったこともあるけど、それ以前に、ケージから出て来るまでが無気力というかなんというか、久々に「一点を見つめてボーっ」な感じだった。ケージから出て来て"居間"のコルクに乗ってからも、同じように力なくボーっ。せっかく、「いよいよ梅雨明けか!?」になってきたのに、今朝のこの子は「梅雨入りか?」な感じ。なんて、実はそんなこともあるかもってちょっと予想はしてたので、見事的中と言えなくもないw。この子、こういう天邪鬼っぽいことが少なくないんだよねえ。
💩してご飯食べてからは、少し元気が出たかなと思ったけど、トイレハイもなく、短いスパンのウロウロも減っちゃった印象。
その💩、明らかに💩だなという右往左往が始まってからは、そこまで長い時間はかからずに💩した。でも、最初にべランダに入った時、あるいは昨日、「これは絶対💩だな」と思った時から考えると、さすがにちょっとヘンじゃないかなと思っちゃう。💩自体はバージンコルクの上だったので、正確にはわからなかったけど、多分いつもと変わらずだったと思う。ただ、中を調べてトイレに捨てた時に、いつもは水に浮くのに、今日はほとんど沈んだんだよねえ。つまり、密度が高かったということなのかな。体重が大きく減ったのは、水分が多いせいもあると思うけど、このせいもあるのかも。
うーん、とにかく様子を見るしかないねえ。



にほんブログ村 その他ペットブログ フトアゴヒゲトカゲへ


Reference
ぼあちゃん、1年前の今日はこうだった。


焦った(前編)

ぼあちゃん、今朝は昨日の予想通り、ケージから出て来なかった・・・もっとも、昨日の今日でいきなりこうなるとは思ってなかったけど。。。一応いつも通りに寝床から立ち上がり、一時は外に出る......


焦った(後編)

(「前編」から続く)結局、時間が3時間ほどずれただけで、その後はだいたいいつも通りだった。30分ほどバスキングしてからコルクを降り、リビングを突っ切ってえびへーのケージの前でストッ......



* 今日のオマケ *
1回目のコロナのワクチン(Pfizer製)接種後の副反応の経過。

2021/7/16 19:00現在、新しい症状はなし。
以下、1日目の症状 → 本日の状態。
  1. 接種部位の痛み。→ 軽快。
  2. 頭重感。→ 継続。
  3. 浮動性めまいと、それに伴うと思われる吐気。→ めまいは軽快、吐気は消失。
  4. 体温は平熱だが、なんとなく熱っぽい感じ。→ 継続。
  5. 左手の手首および指の関節の痛み。→ 消失。
  6. 左膝の関節の痛み。→ 消失。
  7. 右足の指の関節の腫れと痛み。→ いずれも軽快。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイアス

2021-07-15 19:47:01 | ウチの子たち
【ぼあちゃんの飼育日誌】[曇、24.6℃]
  • 5時40分
    空一面灰色の雲。今にも雨を降らしそうな雲もあった。あまり明るくなかった。
  • 5時50分
    寝てた。ベランダのカーテン半開(レース除く)。ちょっと目を開けたど、すぐに閉じた。
  • 5時55分
    寝てた。レースのカーテンを開けた。目を開けた。
  • 6時~6時5分
    目を開けてたけど、今にも閉じそうだった。ベランダのカーテン全開。目を開けた。ケージの前の襖とカーテンを少しずつ開けた。頭を挙げたので、ランプ点灯。
    これ、ランプ点灯直後。久しぶりに右腕がないw。


  • 6時10分~6時25分
    13分頃にプックンし始め、1回パフィング。15分にはちゃんとパフィング。あくびしてお口タプ。ここまで脱力してたんだけど、この1分後に突然動き出した。一生懸命外を見てたけど、窓枠ペロ、ペロもなく、イマイチケージから出て来る感じがしなかった。"魔法の絨毯"にも興味を示さなかったので、ブリッジステージをセットしようかなと思った矢先、前に出て来て窓枠に手をかけた。

    「お、これはやっぱり出て来ないな」と思ったんだけど、"魔法の絨毯"を見せたら1回窓枠ペロをして、乗って来た。相変わらず行動が読めない子w。"居間"に降臨してちょっとだけフリーズし、コルクにON。3日前にも、この時間帯にケージから出て来てコルクに乗ったけど、1週間前まではほぼそうだったから、やっぱり久しぶりな感じがした。

  • 6時25分~9時
    最初はコルクに掴まってガラス戸に頭を向けてたけど、7時頃にはちゃんとコルクに乗り、ランプに向けて頭を挙げて外を見つつ、パフィングしたりぷっくんしたりあくびしたり。


  • 9時~10時55分
    • 雲が切れて来て陽が射してきたので、夏用ネットケージをセット。セットし終わったら「あれ?お外に行けそうだわ」なご様子になり、グラスサーフィンを始めた。ガラス戸を開けたらすぐに出てきたんだけど、その途端に陽が陰り、この子、渡り廊下の途中でフリーズ。相変わらずの曇り女w。

    • それでも、少しずつ中に入り、しばらく床のコルクシートで様子をうかがってた。

    • 9時25分頃にやっとバージンコルクに掴まって日向ぼっこ体勢。陽が射したりなくなったりだったけど、紫外線はたっぷりだった。でも、雨も降りそうだったから、目を離せなかった。
    • 10時頃にバージンコルクを降り、床のコルクシートにペッタン。背中に陽射しを浴びて、気持ち良さそうだった。


  • 10時55分~11時10分
    「もうご飯よねぇ?」なご様子で部屋に戻って来て、そのまま"居間"のコルクに乗ったんだけど、5分でコルクを降り、テーブル下を抜けてキッチンに侵入。「ママ~、私ご飯もらいにきたの~」なご様子で、ご飯の準備をしてたママの足元にお座り。もちろん、ママに抱き上げられてケージのスロープの途中に降ろされた。でもすぐにスロープを下り、またママのところへ。ちょうどご飯ができたところで、レオパ達のケージ前でママと遭遇。ご飯を"居間"に置き、葉っぱでケージのスロープ下まで誘導したら、「あー、ご飯よご飯!」なご様子でご飯に気づき、走り寄って食べ始めた。ちょっと小休止が入ったけど完食。
  • 11時10分~11時30分
    食後は、ケージのスロープを上って途中で膠着。10分ほどでスロープを下り、キッチン侵入&ママが阻止を2回繰り返し、リビングをウロウロして"居間"のコルクにON。
  • 11時30分~12時15分
    ベランダのケージに出て行った。バージンコルクに掴まって💩の体勢に(多分)。中に入って10分ほど経ったら、コルクを降りたり乗ったり、中をウロウロしたりし始めた。明らかに💩の時の動き。


  • 12時15分~12時25分
    💩はせずに部屋に戻って来ちゃった。そして廊下を"タッタッタッター"し、玄関の手前まで行って、コオロギが置いてあるところの下で膠着。やっぱり気配を感じてることは確かだと思う。5分ほどでリビングに戻り、"えびス"を登り降り。さらに"禁断の部屋"の中まで行こうとしてやめ、リビングに戻って来て、またもやキッチンに侵入。ママが抱き上げてキッチンから連れ出し、そのまま手足の脱皮を剥き、リビングにリリース。そうしたら、置いてあった本の裏表紙を食べようとして、この有様。

    「あれ?緑色じゃないじゃん」と思ったら、なんとこの裏側が緑色だったw。

  • 12時25分~12時45分
    再び廊下を"タッタッタッター"し、今度は玄関へ。玄関のたたきに下り、ドアの外の様子をうかがってた。

    そして寝室へ入って少しウロウロし、35分位に戻って来て、廊下の扉のところでしばし膠着。

  • 12時45分~1時
    リビングまで戻って来て、"居間"のコルクに登り、突っ伏すように頭からペッタンになっちゃった。ちょっと違和感があったので、近づいて手を出してみた。そうしたら頭は挙げたけど、やっぱりなんとなくヘンな感じがした。
  • 1時~1時25分
    コルクを降りてリビングをウロウロ。その辺にある緑色や光るものをすぐ食べようとし、ママがやめさせようとして抱っこしたら、ママが着てたTシャツの緑色の文字まで食べようとしたw。(ワライゴトジャナイカモ
  • 1時25分~3時40分
    "えびス"にON。しばらくおとなしくしてた。ずっと頭を挙げてこちらを見てたけど、やっぱりなんかヘンな感じ


  • 3時40分~6時
    • ちょっと様子を見ようと、儂が抱っこしてみた。特に何かおかしいということはなかったんだけど、どうしてもヘンな感じっていう思いが拭えなかった。
    • ママの抱っこに代わったら、肩まで登っていつものようにペッタン。まだ時間が早かったのでマントはかけず。
    • 4時半過ぎ頃から時々目を閉じてたけど、まだちゃんとは寝てなかった。ママが少しずつ脱皮の皮を剥いて、とりあえず左手と両足はほぼ剥けた。この子、時々気がついて抵抗してたけど、だいたいおとなしく剥かれてた。

      「パパ~、ママが私の手足をいたずらするの~」なご様子。
    • 5時頃にマントをかけたらすぐにZzz...。
    • 6時にはきれいな色に変わって、ほぼ熟睡してたので、ケージの寝床に戻しておやすみなさい。寝る時に暑すぎないように、ランプは消灯済み。
      これ、寝床に戻す直前。でも、シャッターの音で、この後目を開けちゃった。(ゴメンナサイ


今日は全体としては昨日とあまり変わらず。朝は久々に早くから出て来た。短いスパンのウロウロは相変わらずだったし、廊下も2往復近くしたから、運動量も結構あった。さらに日向ぼっこも約2時間。これだけ考えると、十分元気だったなと思う。

が、しかし、

2度目の廊下"タッタッタッター"から戻って来て、"居間"のコルクに突っ伏すようにペッタンしてた時の様子が、とても気になったし、その後も何度か、なんかヘンだなと感じた。
2度目にベランダに出て行った時のケージの中の動きは、絶対に💩だと思ったし、その後の廊下"タッタッタッター"もトイレハイだと思った。でも、結局💩しなかったことが、儂的には結構気になってる。特に苦しそうだったとか、いきんでいたとかいうことはなかったと思うし、こういうことは初めてではない。でも、ここのところの💩のことを考えると、どうしても気になっちゃう。
そして、そのバイアスで、いろいろな仕草が必要以上にヘンな感じに思えたのかもしれない。
元気だし食欲はあるし、💩だって出てないわけじゃない。それどころか、最近はこの子にしては順調な方。もっとも、食欲に関しては「あり過ぎ」っていう問題もあるかもしれないけど。でも、こんなんで病院に連れて行っても、多分何もできない。人間はもちろんだけど、ワンちゃんやネコちゃんだったら、こういう状況でも検査や治療の方法もあるかと思うけど、フトアゴの場合は、夢のまた夢って感じ。何か具体的な症状が出てからじゃ手遅れってこともあり得るけど、どうしようもないんだろうな。。。



にほんブログ村 その他ペットブログ フトアゴヒゲトカゲへ


Reference
ぼあちゃん、1年前の今日はこうだった。


動かなかった

ぼあちゃん、今朝も儂が起きて来て時には頭を寝床に着けたままで、「元気よー」ってご様子じゃなかったけど、まあいつも通りの行動。ブリッジに乗ったまま少し考え、コルクに登ってお外を眺め、......



* 今日のオマケ *
昨日の日記にも書いたように、1回目のコロナのワクチン(Pfizer製)接種をしたので、ちょっとだけ副反応ことを書いておく。

2021/7/15 19:40現在、発現したと思われる副反応は以下の通り。
  1. 接種部位の痛み。ちょっと我慢すれば腕を上げられる程度。
  2. 頭重感。
  3. 浮動性めまいと、それに伴うと思われる吐気。いずれも軽症。
  4. 体温は平熱だが、なんとなく熱っぽい感じ。
  5. 左手の手首および指の関節の痛み。軽症。
  6. 左膝の関節の痛み。軽症。
  7. 右足の指の関節の腫れと痛み。いずれも軽症だが、歩くのが少し不自由。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後のぼあちゃん@21.07.14

2021-07-14 19:29:01 | ウチの子たち
(「午前のぼあちゃん@21.07.14」から続く)
  • 11時50分~12時
    ママから降りてテーブル下の椅子に移動。なんかツンツンやってるみたいだったので見たら、パイプ椅子のネジを食べようとしてた。それも、何度も何度もツンツンして次第にガンガンになって来て、このままだとケガしそうだったので椅子をどけてママが抱っこ。
    これが、食べようとしてたネジ。だいたいキラキラの丸いものは口にいれようとするんだけど、これ、そんなにキラキラしてないんだけどなあ。

    このままだと、この先も何を口に入れるかわからないので、ママがまた葉っぱを少しだけあげた。そうしたら、またもやママの指まで食べそうになったw。その後、薄日が射してきたので、ママが抱っこしてベランダへ。でも、この時間だと普通に抱っこしてても陽が当たらないので、手乗り抱っこ。


  • 12時~ 12時45分
    5分ほどで「降りる~」になり、ベランダケージの中へ降ろしたら、床のコルクにペッタン。残念ながら陽射しはなくなっちゃってたけど、たっぷりな紫外線を浴びてた。ケージの中ではずっとペッタンのままで、わりと気持ち良さそうだったかも。脱皮の範囲が少しずつ広がってきているので、良きかな良きかな。


  • 12時45分~1時
    ベランダから部屋に戻り、"禁断の部屋"に入って"えびス"を登り降りし、さらに部屋の中まで行って物色。リビングに戻って来たと思ったら、また"禁断の部屋"にちょっとだけ入り、その後もリビングと"禁断の部屋"を行き来してウロウロ。

    もう間違いなくご飯探してるご様子。今日は何を食べるかわからんので、目を離すととっても危険。

  • 1時~6時
    ケージのスロープを途中まで上って膠着。30分ほど経った頃にブリッジステージ手前まで上り、5分後位にブリッジステージに上り、さらに5分後位にケージに入った。その後、15分ほど経ったらシェルターの方を向いてペッタン。

    頻繁にゲーピングして、3時40分に少しシェルター方向に移動したので、バスキングとUVランプを消した。
    この後、儂はワクチン接種のために外出。ワクチンを接種して経過観察してる間に、ママから写真が送られてきた(↓)。

    この子、4時半前頃に、自分でいつも寝てる時の向きになり、寝床にペッタンしたらしい。
    儂が6時ちょっと前に帰って来た時には、ケージの前のカーテンだけが閉まっていて、ケージの中はまだ少し明るかった。でも、この子はきれいな色になって、ほとんど熟睡してる感じだった。そして、6時にケージの前の襖とカーテンを、いつも寝かす時と同じ位置にして、おやすみなさい。

今日は昨日とあまり変わらず。朝起きてケージから出て来るまでは、少し時間がかかったけど、その後はフツーに元気な感じだった。短いスパンのウロウロは相変わらずだったし、廊下"タッタッタッター"もした。そしてこれらは、あきらかにご飯探しのため。今日はご飯抜きの日だったけど、食欲は変わっていないどころか、あり過ぎな感じさえした。
それから、今日も自分で寝た。ケージに入ったのも寝始めたのも、昨日よりも少し早かったけど、これはもしかしたらお腹が空いてたせい?「ご飯食べれないんだったら、もう寝るしかないわ。。。」なんてねw。
そしてなにより、自分で向きを変えて寝床にペッタンし、いつもの寝る体勢になるなんて、なんてエライ子なんだろう。これはさすがに褒めてやりたいわw。

儂、この時点でワクチンの影響が少しだけ出て来てる感じなんだけど、とりあえずここまで書けて良かった。



にほんブログ村 その他ペットブログ フトアゴヒゲトカゲへ


Reference
ぼあちゃん、1年前の今日はこうだった。


単純じゃないんだね

今朝のぼあちゃん、今までとあきらかに様子が違った。儂が起きてきた時にはまだ寝床に頭をつけたままだった。でもこれは時々あること。その後、少し顔を上げたんだけど、また寝床にペッタン。こ......

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする