秋雨、台風の影響で朝から雨が降ってる。
そんな中、今日は一日、奥三河の山河を巡る、
地元の歴史をひもとく仲間14名で出かけた。
1:中山屋敷跡。当古の渡し
この地域の名家で八名郡西郷(現石巻町)に居城した、西郷弾正左衛門尉の子孫
にあたる家柄
2:松原城・松原古城跡
3:本宮山城・本宮長山城址
学校の校庭内に記念碑あり、先生の案内で赤い鳥居の奥にある址を見学
4:東上御番所・わくぐり神社
わくぐり神社は安産祈願で有名な古い神社、西暦450年代か。
5:東上代官所跡
6:妙劉寺
曹洞宗の古刹、木組みが内陣の中に作られており珍しい建築物
7:勝川神社・牛の滝
この地域の三名水と言われ、避暑地としても有名、昔この水を利権で
村人が争っていた頃、川上から黄牛が現れ、争いを静めたことからの名前の由来
8:稲木の吉水
近くに十一面観音菩薩像があるらしい、近いうちにもう一度このあたりを
散策してみよう。
近くに豊川から取水する頭首工がある。
9:野田館跡・法性寺
武田信玄が狙撃され亡くなったといわれる場所、三の丸、二の丸
本丸と段々になった長細い山城。
10:大野田城址など
野田城跡の碑
法性寺山門
雨も激しくなってきたので、残り数箇所を残して帰ってきた。
次回にこの続きをすることにした。
この地域は古代から中世、戦国時代、江戸にわたり戦場であり
多くの遺品、旧跡があり、勉強していくと面白いところである。