息子の新築の現場を見て、彼たちと別れ、旗の台の
東横インで泊まり、翌日はふたたび鎌倉へ。
3年前に歩いたルートを再び歩いた。
東急からJRを乗り継いで北鎌倉へ、まずは
鎌倉五山第2位の円覚寺へ、1282年の創建で時の執権
北条時宗。蒙古襲来で戦死した多くの御霊を敵味方なく
弔らめとか。
新緑が眩しい
禅宗の山門
宝冠釈迦如来坐像
広い境内を歩く
次は東慶寺へ
井上ひさしさんの小説「花だより」で有名なお寺(縁切り寺)
次は鎌倉五山第4位の浄智寺へ
ユニークな弁才天
次は
明月院へ
沙羅双樹の木
ちょっと休憩でも・・・
第一位の建長寺へ
老木の白檀
国史跡の庭園
僧の説教も・・・
国道を歩いて鶴岡八幡宮へ
鎌倉駅へ
東京、鎌倉の旅も終わり帰る。
疲れました!!