![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/75/938497a7cefac02ef28279927d3036b1.jpg?random=9f318f76856ca8fcd764faa162615a14)
さて、法隆寺の修学旅行の一団から逃れる為、中宮寺に向かいます。
向かうと言っても、法隆寺の夢殿からちょっと出れば、ひっそりとした受付があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/84/d5a47cf573c8909ef213791267b550de.jpg?random=72e8baa861191d1295ffd575e9d05f76)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/1c/a288aea90249984cc9e9eedf3c0e47d5.jpg?random=292b06e3eafca05b3e340b1166e538a6)
ここで拝観するのは本堂だけという地味さではありますが、
その地味さが、かえって菩薩半跏像の存在を際立たせていますね。
本堂の階段を上ると、正面に見えてくるお姿にワクワクします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b6/348600946d917c5ae630d8f5b9ab9acf.jpg?random=2b30648d098c6cb240071971a4c8af04)
法隆寺は今頃賑やかな事になっていましょうが、ここには誰も居ません。
本堂内の隅に座る係りのおばちゃんにご挨拶。
例のスピーカーから流される解説を丁重にお断りし、ご本尊の前に。
随分、座ってましたが、境内に入ってきたおばさまグループの声で
現世に戻り、ご本尊様にお別れのご挨拶。
法隆寺の長い敷地を戻り、駐車場に向かいます。
法隆寺に車で行く時は、正面の参道に並ぶ土産物屋さんに停めさせてもらうと便利。
僕は門から近い松本屋さんに停めました。
呼び込みのお姉さんが「無料ですけど、帰りに何かひとつでもいいから買ってって~」と言ってました。
僕は帰りに、飲み物とマントくんのピンバッジを買いました。
お姉さんと
「お独りで来たの~寂しいなぁ」
「寂しくないわい!」
「気楽で良いか、ハハハ」
なんて話をしていたら、突然雷が鳴り雨が降ってきたので車に避難。
この地域に来たら、行かないわけにはいかない法輪寺&法起寺に向かって出発!
法隆寺の五重塔とトリオで斑鳩三名塔ですからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/45/388704f9105689ba366e7a6b61341d4a_s.jpg)
中宮寺
地図