波と風、空と雲 ver.3.0

自分に正直でいよう! 生きている限り、人生を大いに楽しもう!
そうだよな・・・フレディ

マガリナス?

2007年05月25日 | こうやって釣ってます!

夜釣りの友、ご存知ヒロミナス!

Ca350068_edited

どこのご家庭にも、必ず1個や2個は玄関先に転がっている(そんなバカな・・・)、使用済みのヒロミナスを・・・

なっ!なんと!再生しちゃいます! ドンドンドンドン!パフパフパフパフ!

以前、館山某所で間借人さんに・・・

「ヒロミナスの再利用方法知ってる? ・・・首に廻して垂らすだけ・・・」

と言われ、既に自分なりにトライして、絶縁の方法に無理があって諦めていたので、

「知ってますけど・・・、絶縁がムズですよね?」

と答えたら・・・

「・・・・・・うん、そうだね。」

と頷いて、微笑んでいた。

今思えば、心の中で・・・

『こいつ・・・解ってねぇなぁ~』

と思っていたに違いない。

ある夜、新作の舞ッタナを作っていたとき、その言葉がよみがえり、閃いた!・・・というより、ようやく気づいた!

実にシンプルで効率の良い方法だったのだ!

Ca350070_edited

まずは、使用済み(あたりまえだ!)のヒロミナスの被覆を剥がします。

すると、電池と電球に分割できます。

Ca350071_edited

次に、使わない家電品の電源コードからこれも被覆を剥いで、線を取り出します。

Ca350072_edited

太さにもよりますが、3~5本を縒って一本にし、電球部の首の窪んだ部分に巻き付け垂らします

この窪みに接点があり、垂らした部分が電池部のボデイに触れると通電し発光します。

電池は、市販の電子ウキ用のものです。ナショナルの435だったかな?

これに、付属のキャップをかぶせるとこのようになります。

Ca350073_edited

キャップの密着度で十分な接合が可能ですが、絶縁が気になるようなら、防水性の絆創膏などをキャップの付け根に巻くか、5mmのゴム管を上からかぶせると良いかもしれません。

発光を確認したら、一度はずして、垂らした線がキャップからはみ出さないように切り詰め、完成です。

Ca350074_edited

作成したものは、小物ケースに小分けして保管します。

まだ実戦で使っていませんが、作成した感じでは、十分に使用に耐えそうな予感です。

再利用ですから、多少仕上がりにムラは出ると思います。使えればめっけもん♪ってことで・・・


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
考えることは誰でも一緒のようですね。実はズ~ッ... (桜の園)
2007-05-26 00:24:04
現在でも予備として毎回持参しますが、ほとんど出番はないですね。ヒロミナスも10個以上未使用のまま残っちゃってるんです(笑)

2番目の写真の右側の電球(LED)部分のベロに、電線を1回だけ巻いた方が接触不良が防止できます・・素線一本で良いです。

松戸の藍ちゃんは、古ボールペンのスプリングを適当な長さにカットすれば、ねじ込むだけで苦労なく作れると言ってました・・私は未経験ですが・・・。
返信する
お~これは簡単で、ちょっと指先が…な人でもササッ... (suke)
2007-05-26 05:43:59
家にも用済みのヒロリンが転がってますからやってみます(^^ゞ


でも、こんな違法?改造?、公に発表しちゃって大丈夫なの?
メーカーからクレームつきませんか?


返信する
>桜の園さん (ping)
2007-05-26 12:38:38
やはり、先人の轍を踏んでいましたか!
 浜風さん・桜の園さんに頂いた秋葉LEDは、高輝度&安定性抜群でとても助かっていたのですが、高切れ等ででなくしてしまいまして、前回よりヒロミナス生活?に戻っておりました。(^^ゞ
 なるほどね~ボールペンのスプリングですか!予想外です!

>sukeさん
ども!
まあ、廃品利用ですからね。
リユース・リサイクルのご時勢ですから、特にお咎めはないかと思うのですが・・・
 むしろ、関東では比較的マイナーな商品だと思うので、今まで、単価の問題で化学発光体を使用していた方が、少しでもこちらに切り替えるきっかけになれば、販促のお役に立てたことになるのではと・・・独り善がりしてます。(笑)
返信する
あっ! これはかの有名な「サヨリナス」の類似品... (サヨリスト)
2007-05-28 00:21:36
あっ! これはかの有名な「サヨリナス」の類似品じゃありませんか! 訴えてやる! ってその前にメーカーに訴えられますね。(笑) 
返信する
ああぁ~めっかったぁ~ (ping)
2007-05-28 09:51:14
ゆるじてぇ~!
返信する

コメントを投稿