波と風、空と雲 ver.3.0

自分に正直でいよう! 生きている限り、人生を大いに楽しもう!
そうだよな・・・フレディ

「舞ッタナ」 増産中

2007年05月10日 | こうやって釣ってます!

アジのカゴ釣り用に自作を繰り返してきた、ウキとガゴ天秤のセット

前回の釣行で、気に入ってたバランスの良い一組を高切れでなくしてしまい、残りが心細くなったので、生産に入りました。

まだ、部材を削り出しているところで、お見せするほどのモノがありませんが、追って少しずつ工程などをご紹介Ca350028 します。

自作も凝り始めるときりが無いので、ほどほどにしているつもりですが、工程の長さと材料費を考えると、出来上がった製品を買うほうが安いかもしれません。(笑)

まあ、この辺が遊びのツボのようなもので、釣れた時の嬉しさも一味違います。

詳しくはまた!


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
芯にAL管・・が←PEが直ぐ切れませんか? (umi0011)
2007-05-10 23:41:15
『切れないからず~と使ってるんですよネ~』
製作工程、楽しみに・・・なるべくコマギレで
細部にわたって「笑」願います。
硬質発泡材も実に綺麗に削れて&上部のペインティングも? 
フム、フム、フム!
★上手い&楽しみに待っております。
追伸・今度お会いできたら◎ひとセットお譲りして欲しいですナ~
返信する
アルミパイプは単価が安いのと比較的入手しやすい... (ping)
2007-05-11 13:16:16
ラインが傷つきやすい・・・というのは、切断面での摩擦が原因だと思いますが、切断面のバリを丁寧に面取りすることで解消できますよ。
 あとは力糸にPE4号を8mほど使っているので、消耗が感じられたときは少し詰めたり、それで力糸が短くなれば力糸を交換したりしてます。
 少ない釣行回数ですが、今までパイプが原因で切れたことはありません。

 umi0011さんに差し上げるほど、完成度の高いものではありません。恥ずかしいのでお見せするだけにさせてください。(笑)
返信する
はじめましてadです。 (ad)
2007-05-13 01:49:16
素晴らしいですね!
私も色々自作しますが、
皆様のHPを参考にさせていただくことが多いです。

これからも情報満載のブログ期待しちゃいます^^
返信する
>adさん (ping)
2007-05-13 18:26:56
ありがとうございます。m(__)m
そう云っていただけると、管理者冥利につきまする!

木に登りたくなるので、あまり褒めないでくださいね。
ブヒヒッ!
返信する

コメントを投稿