『笛物語』

音楽、フルート、奏法の気付き
    そして
  日々の出来事など

フルート奏者・白川真理

師走の編み物

2021-12-29 22:47:17 | 手作り
本来、慌ただしいはずの師走に何やってんだか?とは思うものの、とにかくやりたくなったのだからしょうがない。

最初は黒の毛糸。

太い毛糸だったので、サクサクとあっという間に出来ました。
松葉の様な編地。





本や編図はなく、自分でなんとなく手を動かして「こんな感じ?」とやっただけなのですが、何故か不思議なくらいにドンピシャと上手くいきました。

特に、編み物が得意、とかそういうのでは全くないのですが、不思議です。

もっと不思議だったのは、編み物でも疲れなくなったこと!

少し根を詰めると、手指や肩が痛くなり、ぐったりしてしまい、フルートにも差し支えるので、今までずっと我慢してきていた、ということもあります。

それが、まるで自分の手指が機械か何かのように、リズミカルに動いている。

多分、「フルート体」ならぬ「編み針体」になれた。つまりフルート奏法の応用で、編み物まで変化した、ということなのだと思います。

そうは思うものの、やはり不思議!

帽子と手甲・・じゃない、ハンドウォーマーは食後の数時間で完成。
お揃いのマフラーは2日で。それもずっと編んでいるのではなく、食後タイムの時だけなのに・・

ピピはどこをとっても可愛くないところのない猫ですが(猫自慢すみません・・)特に手足と尻尾の先が黒いのがとても可愛い。

なので、ピピをお手本に、私も今年は黒いセットを愛用しています。
黒のブーツ、タートルにウクライナワンピ。
これに合わせて、黒いあったか3点セットが欲しかった。

いつもなら、もうこれでへとへとで、満足するのですが、なんせ、全く疲れないし、「編み針体」をより試してみたくて、今度は全く違うタイプの淡いくすみピンクの毛糸を。

やや細目の糸だったので、桜の花びらをイメージして3目の玉編みに。
マフラーは柔らかめにしたいので、アレンジして2目の玉編と鎖で。




春が待ち遠しいやや乙女なセットが出来ました。

あと数日は楽しめる予定だったのに、先ほど完成してしまいました。とほほ。

。。そっか・・・

道具を扱う時の心得というか、コツが拙いなりにも身についてきたからこその、この年末なのか、と今、気が付きました。

「はたき体」「掃除機体」「スポンジ体」「包丁体」

ずっとやってきた家事がみな全て、全く違う様相を帯びてくる。

面白いものです。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿