箆柄暦『箆柄日記(ぴらつかにっき)』

沖縄へ流れ着いた箆柄暦のぴらつかさんの
沖縄的日常とか、イベントの感想とかを綴る。
戻れぬ 旅だよ 人生は…。

箆柄暦『九月の沖縄』を作っている

2007-08-22 23:20:40 | 箆柄日記
箆柄暦『九月の沖縄』を作っている。だけど今月は、イベント情報自体はもうすでにすべてウルマックスのイベントカレンダーに登録済みだ。最近めちゃくちゃ進化したウルマックスのイベントカレンダーに。今月も登録イベントは2000件以上にはなっているはずだ。


さて、印刷版の箆柄暦だが、またまた『九月の沖縄』で判型が変わる。それでとても手こずっている。かつてないくらい手こずっている。おもいっきり暫定的なモノになりそう。へたしたら、しばらく毎月大きな変化があるかもしれない。

今までは印刷物だからフォーマットを決めたらそれに沿って粛々と作るというのがセオリーと思っていたけれど、フォーマットってなによ。印刷版を取り巻く状況は、ホントに刻々と変化してきたし変化している。フォーマットが追っつかない。

元々ソフト屋さんだからってこともあるけど、バージョンがあがれば良くなる反面慣れ親しんだものを失うことだってあることをよく知っているつもり。そのはざまで進歩ってあるわけで。だけど“現状維持は相対後退”だ。

ウルマックスが積み重ねてきた技術と、箆柄暦が集め続けてきた結果として、いろんな成果が生まれてきている。その分、「データをネットや紙に生かす」段階から、「データをネットと紙をつないで有機的に利用できる」という方法を探るところにきている。

78タイフーンfm(放送)と箆柄暦(出版)とウルマックス(インターネット)を結んだときも、世の中ではそんなことを言って大きなお金を動かしていた人がいたけれど、具体的な形を作っているお手本なんてどこにもなかった。今度もお手本なんて無い。

次号からネットと紙の間で、しばらく試行錯誤が続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする