
今日は安慶名闘牛場へガレッジセールのお二人に会いに行った。3月に行われる沖縄国際映画祭にむけて、ゴリさん監督の映画の撮影中。追い込みの最中、ランチタイムを削ってまで真摯に対応していただいた。

ゴリさんは、首里高から日本大学件p学部映画学科へ進学したということもあり、ずっと映画の制作に憧れていたらしく、今回の監督作品には気合いが入っているとのことだった。
「ガレッジセールと映画」と聞いた時、たしか『すれすれガレッジセール』という番組の企画だったと思うのだが、ゴリさんが高校時代の別れた彼女に会いに行くみたいな、ドキュメンタリー風ドラマを思い出した。
別れてからの彼女がヘビーな人生をたどっていたことが次々に分かってくるという、結構シリアスな展開の内容だった。結局最後は、エイプリルフールでしたというオチで、内容は作り話だったのだが、なかなかの力作だったと思う。
2週連続の大作で、全編沖縄ロケだったはず。深夜のバラエティ番組の企画にしては、あまりにも気合いが入っていて不思議な感じがした。今にして思えば、映画を作りたいというゴリさんの思いが詰まっていた番組だったのだと思う。あの時は、どの程度ガレッジセールの2人は係わっていたのだろう。機会があれば、もう一度見てみたい。
さて今度の初監督作品のできあがりは如何に。
※番組名など、記憶ちがいでしたらすみません。
追記:
1回目の放送の後、ゴリさんと同級生だった沖縄の友達に、この番組のことを話したら。「そんなドラマチックな話、狭い沖縄で同級生が知らないはず無いさー。作り話だはずよ」といわれたが、やっぱりそうだった。

ゴリさんは、首里高から日本大学件p学部映画学科へ進学したということもあり、ずっと映画の制作に憧れていたらしく、今回の監督作品には気合いが入っているとのことだった。
「ガレッジセールと映画」と聞いた時、たしか『すれすれガレッジセール』という番組の企画だったと思うのだが、ゴリさんが高校時代の別れた彼女に会いに行くみたいな、ドキュメンタリー風ドラマを思い出した。
別れてからの彼女がヘビーな人生をたどっていたことが次々に分かってくるという、結構シリアスな展開の内容だった。結局最後は、エイプリルフールでしたというオチで、内容は作り話だったのだが、なかなかの力作だったと思う。
2週連続の大作で、全編沖縄ロケだったはず。深夜のバラエティ番組の企画にしては、あまりにも気合いが入っていて不思議な感じがした。今にして思えば、映画を作りたいというゴリさんの思いが詰まっていた番組だったのだと思う。あの時は、どの程度ガレッジセールの2人は係わっていたのだろう。機会があれば、もう一度見てみたい。
さて今度の初監督作品のできあがりは如何に。
※番組名など、記憶ちがいでしたらすみません。
追記:
1回目の放送の後、ゴリさんと同級生だった沖縄の友達に、この番組のことを話したら。「そんなドラマチックな話、狭い沖縄で同級生が知らないはず無いさー。作り話だはずよ」といわれたが、やっぱりそうだった。
『島唄の祭典』とか『民謡紅白歌』での検索が増えていますが、お待たせしました。何度も問い合わせて、ようやく出演者の情報が揃いました。
●OTV『第3回 新春!島唄の祭典』
2008年12月11日(木) 18:30 うるま市民件p劇場響ホール
男性軍
西泊喜則 ミヤギマモル 前川守賢
仲本晶盛 津波恒英 大工哲弘
女性軍
G-FA coi-na とぅる・るん・てん
内里美香 浦崎ヤス子 乙女椿
こなパパ(コント)
四ッ茶Vスターズ(踊り)
ゲスト:
仲村渠清喜(琉球民謡協会ブラジル支部)
ディアマンテス
司会:
阿佐慶涼子 古川貴裕アナウンサー
放送日:2009年1月2日 11:40~13:05放送予定
●RBC『第47回 新春民謡紅白歌合戦』
2008年12月19日(金) 18:30 沖縄市民会館大ホール
紅組
ネーネーズ 鳩間可奈子 譜久村悦子 我如古より子
具志堅郁子 山里ゆき フォーシスターズ
白組
宮良康正 よなは徹 松田一利 池田卓
前川守賢 本苧T助 田場盛信
ゲスト:
ブラジル応援団 琉球民謡保存会 琉球民謡伝統協会
花やから いっこく堂 空手選手権金メダル演舞
司会:
柳卓アナウンサー 菊池志乃
放送日:2009年1月2日 12:00~14:00放送予定
どうやら今年は、放送時間が重なるようです。
それにしても、OTVもRBCも、なかなか情報が得られず苦労しました。特に某局は、5回以上電話して、担当者が不在の場合メモを残してもらっても連絡無しの状態が続きました。
こちらは社名や媒体名を名乗って御願いしているのに、これってどうなんでしょう。普通の会社だったらコールバックのメモが残っていて、連絡しないってのは、許されないんじゃないでしょうか。
まあ、箆柄暦の知名度がもっと県内でも上がれば違うんでしょうけれど…。それに、沖縄の会社では良くあることですけどね。
●OTV『第3回 新春!島唄の祭典』
2008年12月11日(木) 18:30 うるま市民件p劇場響ホール
男性軍
西泊喜則 ミヤギマモル 前川守賢
仲本晶盛 津波恒英 大工哲弘
女性軍
G-FA coi-na とぅる・るん・てん
内里美香 浦崎ヤス子 乙女椿
こなパパ(コント)
四ッ茶Vスターズ(踊り)
ゲスト:
仲村渠清喜(琉球民謡協会ブラジル支部)
ディアマンテス
司会:
阿佐慶涼子 古川貴裕アナウンサー
放送日:2009年1月2日 11:40~13:05放送予定
●RBC『第47回 新春民謡紅白歌合戦』
2008年12月19日(金) 18:30 沖縄市民会館大ホール
紅組
ネーネーズ 鳩間可奈子 譜久村悦子 我如古より子
具志堅郁子 山里ゆき フォーシスターズ
白組
宮良康正 よなは徹 松田一利 池田卓
前川守賢 本苧T助 田場盛信
ゲスト:
ブラジル応援団 琉球民謡保存会 琉球民謡伝統協会
花やから いっこく堂 空手選手権金メダル演舞
司会:
柳卓アナウンサー 菊池志乃
放送日:2009年1月2日 12:00~14:00放送予定
どうやら今年は、放送時間が重なるようです。
それにしても、OTVもRBCも、なかなか情報が得られず苦労しました。特に某局は、5回以上電話して、担当者が不在の場合メモを残してもらっても連絡無しの状態が続きました。
こちらは社名や媒体名を名乗って御願いしているのに、これってどうなんでしょう。普通の会社だったらコールバックのメモが残っていて、連絡しないってのは、許されないんじゃないでしょうか。
まあ、箆柄暦の知名度がもっと県内でも上がれば違うんでしょうけれど…。それに、沖縄の会社では良くあることですけどね。
まさか、巨人軍が那覇でキャンプとは…。悪夢じゃ。

誘致していることは知られていたことだし、覚悟はしていたものの、現実となってみるとショックが大きい。ダイエーさえ元気だったらこんなことにはならなんだろうに…。
読売新聞進出の布石か!?

誘致していることは知られていたことだし、覚悟はしていたものの、現実となってみるとショックが大きい。ダイエーさえ元気だったらこんなことにはならなんだろうに…。
読売新聞進出の布石か!?