箆柄暦『箆柄日記(ぴらつかにっき)』

沖縄へ流れ着いた箆柄暦のぴらつかさんの
沖縄的日常とか、イベントの感想とかを綴る。
戻れぬ 旅だよ 人生は…。

那覇ハーリー2011の情報はまだまだこれからだけど。

2011-04-04 02:12:00 | 箆柄日記
例年3月の頭くらいからチラチラしだす「那覇ハーリー」での検索が、今年は東日本大震災の影響もあってか、4月になってようやく見受けられるようになってきた。

 日程は、例年通り5月3日~5日。
 会場は、那覇港新港ふ頭。
 ※那覇ハーリー2011の情報出ました。[こちら]

だが例年のごとく、タイムテーブルなど詳しい情報はまだまだこれから。特にステージイベントに誰が出るのかとかは、例年4月も下旬にならないと決定が出ないのだけれど、沖縄テレビさんに働きかけつつ、なるべく早く情報をお届けしたいと思う。

海上の行事についてはほぼ例年通りのはず。昨年のスケジュールを参考にして欲しい。

 那覇ハーリー2010のスケジュールは[こちら]

そういえば、昨年の野外ステージでは下地勇&躍動BANDがステージを盛り上げたっけ前日の下地勇さんのgrooveライブも大盛況だった。少しでも早く情報を出すことで、一人でも多くの沖縄ファンに来沖して欲しいと思う。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペチャクチャナイト#4@COTONOHA ART SPACE+CAFE

2011-04-02 20:21:00 | 箆柄日記
ペチャクチャナイト#4で、「沖縄イベント情報の収集・整理・配信」活動について、ペチャクチャさせていただいた。場所は宜野湾のCOTONOHA ART SPACE+CAFE。文字だけプレゼンに挑戦したんだけど、あえなく撃沈。出来は60点くらいかな…。


ペチャクチャナイトは、20枚の画像を各20秒間投影しながら合計400秒、6分40秒でプレゼンを行うプレゼンイベント。テーマは割と自由で、ルールもシンプル。以前挑戦したTED Ryukyuに比べると気軽にできそう。

と思っていたけれど、20秒で画像が自動的に切り替わっていくというのは意外と難しかった。自分で切り替えるタイミングを決められないので、文章の量をよく吟味しておかないと、途中からグダグダになってしまう。特に文字だけプレゼンには致命的。まあまあ練習したんだけど、やっぱり後半グダグダになってしまった。

今回の他のプレゼンターは、写真とかイラストとか、ほぼアート系の人たちで(数学をテーマにしたプレゼンもあったけど、これも数字のアート)、自分の作品を映し出しながら、コメントを入れていく感じ。

自分の活動について話したのは私と、琉大生で「Night Lock Cafe」というイベントを主宰している若者のみ。彼のプレゼンも、ビジュアルをうまく使いこなしていて上手だった。私以外みんな若くて、ほとんど20代だったと思う。みんなしっかりしててビクリした。

ま、それでも観客の皆さんは優しくて、終わってから色々質問をしてくれたりして、楽しく過ごすことができた。意外と箆柄暦を活用してくれている人がいたり、プレゼンの中で話した、「バラバラに存在するイベント情報を統一したフォーマットで大量に蓄積することで新しい情報価値が生まれる」という話に共感してもらえた人もいて、嬉しかった。

まあ、失敗も勉強だ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする