goo blog サービス終了のお知らせ 

世にある日々

現世(うつしよ)は 愛おしくもあり 疎ましくもあり・・・・

ダイブを撮るのは ・・・・ 2

2024-12-21 | 翡翠








昨日の続き

懸命にカワセミを追うのだが
入水したところを撮れない

せいぜい飛んでいるところだけ

でも カメラを構えている







飛んだ







でも ここまで ・・・・

カメラの設定 ピントの合わせ方 シャッターの設定・切り方
もう一度 考え直しだな ・・・・




ダイブを撮るのは ・・・・ 1

2024-12-20 | 翡翠








この日はダイブを撮ることに専念した

カメラを構えて ファインダーを覗き
親指でピントを合わせ 人差し指をシャッターにのせる

そして待つ






あれ ! 反対側を向いた







飛んだ

でも 追尾できたのはここまで
腕が悪いというかなんというか

それに もっときれいな飛び方をするのを撮りたい
と 不満が残る

でも この日一番の写りだった




沼 ・・・・

2024-12-18 | 翡翠








沼にハマりつつある ・・・・

いや 確実にハマっている

2倍のテレコンは ちょっとだけ満たしてくれる
が 飛んでいるところとか
ダイブしているところと撮るのが
満たされてない

プリキャプチャーかぁ ・・・・

なんて 独り言をいい
Z6Ⅲ を手に入れた







水しぶきにピントを持っていかれてアウト

はぁ~







ちょっとましだけど
何とかならんか AF







一応 飛んでいるところだけど ・・・・







一番まともなやつ



ハイキー調で ・・・・

2024-12-16 | 翡翠








順光で光が強いのでハイキー調に仕上げてみた

けっこう 気に入っている






















最後にアップを ・・・・





秋の池 2

2024-12-13 | 翡翠








秋の池は近い距離でカワセミ撮れる
それで 秋の池というくらいで
紅葉がきれいだ

紅葉とカワセミの ふぉと はイイ感じです









秋の池

2024-12-12 | 翡翠








山崎川でお年を召された撮り鳥さんと話をしていたら
鶴舞公園にカワセミがいると教えてくれた
それで 次の日早速行ってきた

なかなか 現れないのでいないのかなぁ
と 思っていたけど
カメラを持ったおっさんがいたから
いるのだろうなぁ と思って
三脚をかまえて待っていた

紅葉がきれいな池だった

それで 例の 秘儀をやってみたが
なかなか現れず ・・・・

しばらくして カワセミが飛んできた

と 同じくして
カメラを持ったおっさんがひとりふたり現れた

わたくしは そのおっさん達と仲良く撮りました













飛び立つところを

2024-12-11 | 翡翠








飛び立つところを連写で狙ってみた







キョロキョロしている

いつ 飛び立つのか ・・・・






下を見た ・・・・

ダイブするかな?







右に飛ぶか ・・・・

ファインダーを覗いたまま ピントを合わせ続ける
人差し指はシャッターにのせたまま







あれっ 急に左を向いた

フェイントか ・・・・







飛んだ

と 同時に連写

だけど これ一枚だけだった
連写の設定をミスった
シャッター速度の設定もかな

次は もっとgoodな ふぉと を撮ろう



鳥ネタばかり続くが ・・・・

2024-12-10 | 翡翠








ここのところ 鳥の ふぉと ばかり続く
ポエミィなことを書いてみたい衝動に駆られるが
なんせ ふぉと が多くて
どうしても鳥ばかりになる

たくさんの写真から選んで
一枚一枚現像するので
どうしても ふぉと に思い入れが強くなる
第三者から見れば 同じような写真に見えるだろうな
と いうことは わかっているけど

まぁ ここは主観に満ちたブログということで
見てくださると ありがたいです







それで 撮り鳥専用のブログを立ち上げてみたが
入れ込みすぎて こちらでも出してしまうけど

そのうち 落ち着くのかな








1/1250 秒

2024-12-09 | 翡翠








12月7日 曇っていて あまり気は進まないが
山崎川に行って カワセミ撮り

前回のことがありシャッター速度は
1/640秒から1/1250秒にした

いつものところでカメラをセットして待っていた
まず 遠いところにジョビ子が来た

そのあと カワセミが来た
それで いきなりダイブした

前よりはましかな



























飛ぶかな







飛んだ!







上流に飛んでいってしまいました




ダイブ

2024-12-08 | 翡翠







カワセミを撮っていると
止まっているカワセミでは 物足りなくなってくる
飛んでいる姿とか 水の中にダイブする時を撮りたくなる

山崎川のいつも撮っている所から下流に行ってみた
今 工事をしていて入れないところもあるが
行けるところまで行ってみたら
工事中で人がいないので 鳥がたくさんいた

その中に カワセミが・・・・







飛んだ ! マグレで撮れた

でも シャッター速度が遅いせいかブレている

ブレているのは 後から気づいたのだが
この時は 撮るので精一杯

キチンと撮れてないが 初めて撮ったので
うれしくて ふぉとを出している







石の上でじっとしている

そのあと・・・・






ダイブして戻ってきたところ







やっぱり カワセミはダイブしたところを撮らないとね・・・・







これも 偶然撮れたもの

ダイブに移る瞬間
片足が石について 片足は踏み出している

ユーモラスでかわいい感じもする







水から出て戻ってきた








そして 元の位置







また ダイブした

今度は 水の中 少し姿が見える







これは 11月26日に撮ったものをだけど
今日撮ったものは 1/1250秒で撮っても ブレる

どのくらいのシャッター速度で撮ればいいんだろう?

いろいろ撮ってみるしかないのだろうね
あと シャッターの回数も少ないから
機材の限界の感じる

まぁ その分 楽しみが増えたということかな




その後 対岸に・・・・

2024-12-07 | 翡翠








真下にいたカワセミ その後
対岸の枝にとまった







枝にとまっている方が なんか自然























イイ感じで撮っていたのですが
飛んで行ってしまいました




真下に来た !

2024-12-06 | 翡翠








ダイブした後 しばらくそこのコンクリートの船着き場
のようなところにいたが
急に 真下のコンクリートの上に移動した







うわっ! と声を立てて驚いた
そして 三脚を傾けて背伸びしてカメラを持って
無理な姿勢で真下にいる カワセミを撮った

足が・・ つりそう ・・・
手はもう つっている ・・・・

でも カワセミが近くにいるっ・・・・ !







トリミングしてみた

羽もキレイに撮れてる















きれいな背中のアップ !







目の前を・・・・

2024-12-05 | 翡翠








ジョビ子が飛んで行ったあと
しばらく 待っていたら
目の前をカワセミが下流から上流に飛んで行った
そして 50mほど先の草のしげみにとまった

望遠レンズで撮ったのが上の ふぉと
真ん中らへんにいる







こちらにこないかなあ~ と待っていると
こちらに飛んできた























このあと ・・・・







あっ ダイブした !

初めてのカワセミのダイブの ふぉと


でも 後から見たら ブレ気味な感じ
シャッター速度を 1/640秒にしたからかな

悔しい・・・・








ダイブして戻ってきました









しばらくしたら・・・・

2024-11-29 | 翡翠








しばらくしたら カワセミが前と同じところにとまった

ここがとまりやすいのだろうか?

なんて思いシャッターを切った























この日も まぁカワセミが撮れたということで
嫁さんとふたり 喫茶店に寄って帰りました




秘儀 その後

2024-11-26 | 翡翠








昨日の閲覧数はすごかった
いつもの5倍くらい多かった

秘儀 なんて言葉を使ったからかしら・・・・



秘儀 翡翠召喚 をやってから
カワセミが飛んできた
それで 於大公園では 一番近くにやってきた







切り取って 大きくしてみた







この秘儀は あまり使わない方がいいという気がする ・・・・