北京空港に着いて出迎えたガイドさんとバスに乗って、
ホテルに着くまでの間にガイドさんが明日からの日程などについてあれこれと話をしました。
そして・・・
”わたしの眼が少しはれていますが、これは眼の病気ではありません。眼の手術をしました。整形美容です。
わたしはガイドさんの中でも一番の美人です。もっときれいになりたくてしました。本当ならひとつき眼のためにも休んでいたいのですけれど、人使いのあらい会社なので休んでいられません”・・・と・・・
病気ではないにしても、整形美容をしたこと・・・冗談だとは言え(たぶん)自分が一番きれいだとは・・・
日本人のおばちゃんは、ちょっとビックリです。こんなこと日本人なら言わないよなぁ~・・・
勢いのある今の中国の方なら意に介さないのかもしれません。
同居している人を夫とは言わず、彼氏と言っておりましたし・・・
中国の方の意識も変わってきているのかもしれません・・・
それにしても、旅行社に連れて行かれるお店の店員さんはしつこいくらいに諦めません!
ぴったりくっついてひと時も離れず、あれやこれやと品物を持ってきます。
とっても とっても しつこいです!(*´▽`*)
習字を再開した私の為に硯を買おうかなぁ~と
なんとなく思ってはおりましたが値段が高い!
これくらい小さかったらもしかしたら・・・
携帯を取り出して日本円に直してみましたが
やはり・・・もしかしませんでした。
すかさず店員さんが二人ぴったりくっつきました。
計算機を出して計算をしてこれくらいです。と値段を見せました。
やっぱりね・・・
”特別に20%引きにしてあげます。”
”いくらになるの?”
”これくらいです。”と値段を見せられても・・・
(そんなに変わらないなぁ~)
という私の顔を見て
”こっそりですよ。一万円でいいですよ!”
(一万円!この硯が・・・)
”うぅ~ん その値段では買えないわ!”
”じゃ いくらならいいのですか?”
”わたしが買えるのは5000円以下だね・・・”と値段を言ったら
”冗談じゃありませんよぉ~”とかん高い声で言い始めました。
負けずにこちらも
”冗談じゃありませんよぉ~ こんな値段では買えませんよぉ!”
どうしてもほしいものではなかったのでその場を離れました。
集合時間も近くなったのでお店を離れようとしたら、
先ほどの定員が追いかけてきて5000円で売ります。というので買ってしまいました。
バスに乗ってから思いました。もともとの値段は高くても2,3000円のものではないのかと・・・
旅行社が責任を持って案内しているお店なので、
インチキではないとは思いますが、もう少しねばったら良かったかなぁ~
でも そうしたらどうしても欲しいと思われたのかも・・・
5000円でわたしが納得して買ったので、これは良しとしましょ!
今まで娘っこが学校の授業で使っていた硯を使っていたので、わたしの硯ができました。
使い心地がまぁまぁですので・・・使い込むことにしましょ!(*^^*)
この頃は放射能のことなどもありますが、食べ物や日用品にしても・・・
添加物や粗悪品のことなどあまり考えることなどなく、買うことのできる国に住んでいることのありがたさをしみじみ感じております。
ホテルに着くまでの間にガイドさんが明日からの日程などについてあれこれと話をしました。
そして・・・
”わたしの眼が少しはれていますが、これは眼の病気ではありません。眼の手術をしました。整形美容です。
わたしはガイドさんの中でも一番の美人です。もっときれいになりたくてしました。本当ならひとつき眼のためにも休んでいたいのですけれど、人使いのあらい会社なので休んでいられません”・・・と・・・
病気ではないにしても、整形美容をしたこと・・・冗談だとは言え(たぶん)自分が一番きれいだとは・・・
日本人のおばちゃんは、ちょっとビックリです。こんなこと日本人なら言わないよなぁ~・・・
勢いのある今の中国の方なら意に介さないのかもしれません。
同居している人を夫とは言わず、彼氏と言っておりましたし・・・
中国の方の意識も変わってきているのかもしれません・・・
それにしても、旅行社に連れて行かれるお店の店員さんはしつこいくらいに諦めません!
ぴったりくっついてひと時も離れず、あれやこれやと品物を持ってきます。
とっても とっても しつこいです!(*´▽`*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/6d/c9160b7d0c71998004c773a4c6d5c3a6.jpg)
なんとなく思ってはおりましたが値段が高い!
これくらい小さかったらもしかしたら・・・
携帯を取り出して日本円に直してみましたが
やはり・・・もしかしませんでした。
すかさず店員さんが二人ぴったりくっつきました。
計算機を出して計算をしてこれくらいです。と値段を見せました。
やっぱりね・・・
”特別に20%引きにしてあげます。”
”いくらになるの?”
”これくらいです。”と値段を見せられても・・・
(そんなに変わらないなぁ~)
という私の顔を見て
”こっそりですよ。一万円でいいですよ!”
(一万円!この硯が・・・)
”うぅ~ん その値段では買えないわ!”
”じゃ いくらならいいのですか?”
”わたしが買えるのは5000円以下だね・・・”と値段を言ったら
”冗談じゃありませんよぉ~”とかん高い声で言い始めました。
負けずにこちらも
”冗談じゃありませんよぉ~ こんな値段では買えませんよぉ!”
どうしてもほしいものではなかったのでその場を離れました。
集合時間も近くなったのでお店を離れようとしたら、
先ほどの定員が追いかけてきて5000円で売ります。というので買ってしまいました。
バスに乗ってから思いました。もともとの値段は高くても2,3000円のものではないのかと・・・
旅行社が責任を持って案内しているお店なので、
インチキではないとは思いますが、もう少しねばったら良かったかなぁ~
でも そうしたらどうしても欲しいと思われたのかも・・・
5000円でわたしが納得して買ったので、これは良しとしましょ!
今まで娘っこが学校の授業で使っていた硯を使っていたので、わたしの硯ができました。
使い心地がまぁまぁですので・・・使い込むことにしましょ!(*^^*)
この頃は放射能のことなどもありますが、食べ物や日用品にしても・・・
添加物や粗悪品のことなどあまり考えることなどなく、買うことのできる国に住んでいることのありがたさをしみじみ感じております。