きのうの雨とはうって変わって、まったくの晴天ぴっかぴっかのはれぇ~!です。ヤッタネ!(b^ー゜)♪
やはり わたしは晴れ女なのですわ (^0^* オッホホ
前回は秋に行った 大仙市にある旧池田邸 へ今回は新緑のまぶしい頃に行ってきました。
年二回の集まりで春にはあちこちへ旅します。日帰りですが・・・(*^^*)
今回は9名で二台の車に分乗して行ってきました。

入り口の門の上には・・・

ドンパン節をつくった宮大工の高橋市蔵が作った家紋が見えます。
名工として知られる円満造といい東北の左甚五郎と言われた人です。
前回来た時よりもよく整備されておりました。
案内人もおり後をついて楽しく庭を散策できました。

真昼岳を借景にした庭です。

大きな雪見灯篭です。幅4m 高さ4m もあり
男鹿まで船で運ばれ雄物川を昇ってきたとか・・・
さすが 東北三大地主のうちのひとりです。

元気な小学生でした。すれ違うひとりひとりが”こんにちわ!”と大きな声で挨拶をしてくれます。

洋館の説明です。


この旧池田邸を30年計画でもと通りにする計画だとか・・・
この10年で荒れ放題だった庭と建物を、とりあえず急を要するものから修理して
次の10年に入ったので次の修復に入ったところで
最後の10年で庭木などの手入をする予定だと係りの方が話してくれました。
前回来た時よりも説明書と共に昔の写真が飾られ、よりわかりやすくなっておりました。
美味しい昼食を食べて、たくさんおしゃべりをして・・・たくさん笑って・・・
こころとからだにとってもいい いちにちとなりました。
さぁ~ あしたもがんばろう!
やはり わたしは晴れ女なのですわ (^0^* オッホホ
前回は秋に行った 大仙市にある旧池田邸 へ今回は新緑のまぶしい頃に行ってきました。
年二回の集まりで春にはあちこちへ旅します。日帰りですが・・・(*^^*)
今回は9名で二台の車に分乗して行ってきました。

入り口の門の上には・・・

ドンパン節をつくった宮大工の高橋市蔵が作った家紋が見えます。
名工として知られる円満造といい東北の左甚五郎と言われた人です。
前回来た時よりもよく整備されておりました。
案内人もおり後をついて楽しく庭を散策できました。

真昼岳を借景にした庭です。

大きな雪見灯篭です。幅4m 高さ4m もあり
男鹿まで船で運ばれ雄物川を昇ってきたとか・・・
さすが 東北三大地主のうちのひとりです。

元気な小学生でした。すれ違うひとりひとりが”こんにちわ!”と大きな声で挨拶をしてくれます。

洋館の説明です。


この旧池田邸を30年計画でもと通りにする計画だとか・・・
この10年で荒れ放題だった庭と建物を、とりあえず急を要するものから修理して
次の10年に入ったので次の修復に入ったところで
最後の10年で庭木などの手入をする予定だと係りの方が話してくれました。
前回来た時よりも説明書と共に昔の写真が飾られ、よりわかりやすくなっておりました。
美味しい昼食を食べて、たくさんおしゃべりをして・・・たくさん笑って・・・
こころとからだにとってもいい いちにちとなりました。
さぁ~ あしたもがんばろう!