PTA?ってなぁに??って考える”おやじ”のブログ (随時更新中!?)

PTA活動に関わりを持ってみる皆さん・・好きな方も嫌いな方も・・お父さんもお母さんも・・ちょっとPTA談義しませんか?

20140520 教育再生フォーラムin群馬・・・パネリストの4人の妙?? 私の立ち位置に納得!?(笑)

2014-05-20 06:50:56 | 行事・事業等(2013~)

足元の土を

ふみしめ生きる

 

自分の役割、為すべきことを

確実に果たす。土台が

固まれば、もう揺るがない。

 

4人のパネリスト・・・

小学校の元校長→話せば話すほど校長力の高さがわかる方

現の教育委員長→4女の母でもあり経験豊富、県の教育委員会の連合会長でも・・・

最年少お母さん→3男の母でもあり、保護者会長やら現場汗をかいてきた肝っ玉母さん?

そして私・・・

そうなると私の立ち位置は、出来たお父さんではなく(苦笑)

むしろありのままの母親(私にとっては家内)に助けられたお父さん??(苦笑)2

そう思う時が楽になりました。(笑)

 

普通は?

自身の成功談を話すケースが多い??のでしょうが・・・

私の場合は、経験談を話すことはできますが・・・

それが=(イコール)自身の成功談ではありません。

家内の力があって・・・

結果?

うまぁ~くいった!?

という構図になっています。(*^_^*)

 

ん?今になって思うと・・・

まさに今回の大会のサブテーマ・・・

よみがえれ!日本の教育力

―それは家庭からはじまる―

にものの見事に合致していたんですね。(笑)

 

もしかしてこの会の会長さんはそこを見越して私を指名した??(苦笑)

わが家の家庭状態もご存じの方?の方なのでいい父親も◎でしょうが・・・

そうか、自己紹介も3男君+1で家内は4人の子どもを育てていますっていったなぁ(苦笑)

今になって思うと人選も見事にバランスよく・・・私の立ち位置も◎(笑)  つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする