PTA?ってなぁに??って考える”おやじ”のブログ (随時更新中!?)

PTA活動に関わりを持ってみる皆さん・・好きな方も嫌いな方も・・お父さんもお母さんも・・ちょっとPTA談義しませんか?

20160120 10年前・・・一昔?(苦笑) もう思い出話になってしまう???

2016-01-20 23:59:59 | PTA談義(全般)

最善を尽くし

   悠々と待つ


思う存分に、やり抜いたか。

八方手を尽くし、万時試してみたか。

ならば成果は、天にお任せ


悠々と待つ・・・

それが出来る方ってすごいって思います。

性格?なのでしょうか??

一事が万事?一から十まで把握をしていないと気が済まない?性質?なので(苦笑)

心配性でもあり・・・

気が小さいのかもしれません(泣笑)

 

人に任せるのが苦手?

頼んだ以上は、任せたからには?・・・お任せにすればいいモノを・・・

途中経過が気になってしまったり、悠々と待つなんて・・・苦手なんです。

その人を信用していないとかそういうコトではなく“性質(たち)”なんでしょうね(笑)

 

逆に言えば・・・

そういうコトを考える余裕?余地?があるっていうコトで・・・

もう限界まで力を出し切ってしまう?っていうコトも苦手なのかもしれません(苦笑)

本人が気がつかない内にどこかにマージンを残してしまう的な??(心配性が故に??)

というコトを冷静に語っているってちょっと違和感がありますね。

 

一つの判断基準として・・・

その事業やイベントが終わった時に涙を流せるかどうか??ってあります。

今日の言葉の通り、精一杯尽くした時って自然と達成感や充実感が漲ってきて・・・

その緊張が解けた時に?自然とふあわって言う気持ちになって涙がじわって言う感覚に?

その後の打ち上げの時がピークになるんでしょうね・・・その瞬間の高揚感が好きです(笑)

 

そういう汗や涙を流す場面がないと冷静に自己分析できる状態に違和感?を覚える??

PTA活動でそこまで熱くなる人ってそうそういないのかもしれません(苦笑)

私自身はPTA活動がその前の活動の中での熱さをそのまま引き継いで?入った感が・・・

なので?汗も涙も流しながら活動をしていました。自分自身が一番楽しみながら??(笑)

 

そういう時の方が結果も気にならないし?

正確に言うと勝手に結果がついてきた?(笑)2

平成16年~19年の話です。

もう10年も前・・・

いい時代だったのでしょうか??

 

つづく

 

当時の画像ってほとんどない(苦笑)

この今日の画像だって2009年(平成21年です。)

091228 一つの事業を終えて・・・今、思うこと感じること・・ 

091229 PTAの世代を超えた関わり&同期の仲間たち・・・縦と横の連携!?編

091230  一生・・・・って たった一度の人生… (新聞記事の画像追記しました)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする