好き嫌いは
食べる人の心にある
<苦手だ><合わない>という思いは、
そのものに原因があるわけではない。
自分自身が決めていること。
確かにその通りです。
ちなみに私の今食べないモノリストを上げておきます。(笑)
ちなたでは?かなり認知度が高まってきています。(笑)2
カリフラワー・・・
ぶどう・・・
とろろ・・・
バナナ?・・・
練りモノ?・・・
カリフラワーは、子どもの頃?丸々をマヨネーズをかけてバグ食いしていました。(笑)
多分?一生分を食べてしまったんだと思います。(苦笑)
ぶどうは食べるのも飲むのもNG・・・ところがワインはOKなんです。(重い、辛い系)
軽い、甘い系はブドウジュースみたいでNGです。(私の中での線引きで・・・)
子どもに言われました。『お父さん!ワインってブドウから出来ているんだよ大丈夫ぅ??』
子ども中には、線引きも無く(苦笑)しかも大好きなブドウ・・・私のこだわりが変?(苦笑)
とろろ・・・納豆は○、おくらも○、他にもネバネバ系のモノは大丈夫なんですが(苦笑)
たまにとろろの天ぷら?フライ?とかがあり?知らずに食べてしまって落ち込む時が(笑)
バナナ・・・これは朝バナナダイエットをしていた時期がありました。まさに毎朝!!
これも?多分??一生分のバナナを食べてしまった・・・今では全く受け付けません(笑)
練りモノ・・・特に“ごはんですよ”系のモノは120%NGです。匂いだけでもダメ!!
さつま揚げ、なると(ラーメンでも必ず出す)笹かまぼこもNG とにかくダメなんですが
熱海に旅行した時に小田原?で食べた練りモノは美味しかったです。(笑)
知り合いがお土産に届けてくれる“黒はんぺん”もいけますね。(笑)2
基本好き嫌いは少ないと思います。(笑)こだわりが強いだけ??┐(´д`)┌ ヤレヤレ…