深く屈まなければ
高く飛べない
姿勢を低くすればするほど、
高くジャンプできる。じっくりと力を蓄えて、
さらなる飛躍に備えよう。
深く屈む=準備?段取り?っていうイメージでしょうか??
何事も用意周到さが大事!
行き当たりばったりではなく・・・
じっくり?ゆっくり?きちんと?作戦を練っていくコトも大事!
思うに・・・
まぐれや奇跡ってそういった地道な努力や関わりへのご褒美なのかなぁって(*^_^*)
なので・・・
大事なコトは、真摯な姿勢での取り組みなのかなぁって思います。
諦めず、継続的に、地道に・・・ですね。(@_@)
さて・・・
“実行”での検索シリーズ?その3 2013年バージョンです。(この年は多い(笑))
20131229 見城美枝子ワールドレポート第6弾!?・・・コミュニケーションタイムをどうやって??
20131214 本業は”いえづくり”!?・・・自身の関わりは、”ひとづくり”系??
20131204 見城美枝子ワールドレポート!? 報告書編第1弾!?
20131125 第2回観音山カップ結果報告♪ 皆さん本当にお疲れ様でしたm(__)m
20131124 第2回観音山カップ開催♪ 最後に優勝チームと実行委員会のメンバーで(@_@)
20131122 第2回観音山カップ♪プログラム完成!? 裏方の大きな仕事です(笑)
20131108 2013PTAバザーに向けて・・・企画運営委員会で全員集合♪
20131107 第2回観音山カップに向けて・・・代表者会議&抽選会を開催♪
20131004 第2回観音山カップに向けて 第1回の復習?をブログで・・・
20131003 高崎マーチングフェスティバル会議報告と保護者会研究大会の話・・・
20131002 月命日・・・今さらながら、なくなって初めて?気づく その存在の重さ・・・
20130925 高校の保護者会事業の告知です・・・画像が会場の武揚ホール(@_@)
20130916 PTA本部役員会議に参加して・・・アジェンダも参考に(@_@)
20130913 TEAM“Aみ一GO”・・・第4回スタッフ役員会議開催・・・
20130910 誕生日でなんで性格分析できるんだろう??(笑)
20130907 第17回万灯会・・・供養式と打ち上げ・・・一つの区切り・・・
20130903 松葉づえ生活・・・突然わが身に降りかかってきました。((+_+)) まさかの事態です・・・
20130825 第17回ろうそく祭り 高崎観音山万灯会・・・その様子を振り返って
20130824 夜の観音様に誓った思い!? 今日の初仕事は天気を気合で!?
20130820 彼の代わりにはなれない・・・出来る事は、彼の思いの一つを具現化する事!?
20130812 高崎観音山万灯会・・・亡き実行委員長の思いを形に!?その一つの実践・・・
20130805 彼の遺影の前でお通夜だけでも900人以上の参列者が”こころ”からの涙を・・・
20130723 JCOB会を経てちょっと思い出話(笑) 画像は懐かしい野音のポスターです。♪
20130719 新動物占いでの私は、こんな感じの人間です(笑) なるほど・・・です。
20130705 いよいよ明日はPTAフェスタ『あそぼうさい2013』です。
20130702 道・・・相田みつを氏のシリーズの中でも好きな言葉です。
20130628 高崎マーチングフェスティバル第24回大会に向けて 本格始動開始!?
20130626 企画運営委員会という役員さん全員集合の会議が開催されました♪
20130524 充実したメールの会議の後は、人が集う実行委員会という名の会議の場面へ(*^_^*)
20130517 メール会議・・・一人の人間の意見をしっかり聞く手法とすると◎なのかなぁって思います。(*^_^*)
20130413 ラブレター作戦という名の事前連絡(情報提供のお手紙)の一部・・・
20130412 第1回企画運営委員会 会場設営・・・具体的な動きを実践例として
PS 全く視点は変わりますが・・・
”いえづくり”への準備??
安全祈願祭は・・・
『安心』と『安全』を形に!っていう思いを一年分しっかり!!
みんなで思いを込めてあたっています。(@_@)
今年は1月15日(大安)の日に開催しました。