goo blog サービス終了のお知らせ 

うちのプチレシピ

晩酌好きの素人料理ブログです        

ペコロス入りオニオンスープ

2008年12月19日 22時52分20秒 | 本日のプチレシピ
【材料】1リットルほど作るとして
ペコロス(プチタマネギ)10個ほど、タマネギ半個、ベーコン2枚、
ピーマン1個、パセリ粉少々、粉チーズ少々、コンソメ(水に合う量)、
バター大さじ半、粗引き黒コショウ、塩少々。

【作り方】
厚手の鍋(蓋付き)の底にバターを落とし、粗みじん切りにしたタマネギと
ベーコンを強めに炒め続け、タマネギがややとろとろしてきたら、
水1000CC、コンソメを入れアクを取りながら煮立たせます。
次に皮を剥いたペコロス、千切りにしたピーマンを入れ、蓋をして弱い火力で
20分以上コトコト加熱します。途中、塩、粗引き黒コショウを入れ、
お好みの味に仕上げて出来上がりです。火をとめて気持ちペコロスを蒸らして
あげます。
粉チーズやパセリ粉をかけていただきます。

タマネギの甘さがたまりませんです。。。。
是非フランスパンなどと一緒にどうぞ。
では。

ワカメあんかけチャーハン

2008年12月19日 12時16分55秒 | 本日のプチレシピ
【材料】2人前として
ご飯2人前、ワカメ100g程度、しいたけ1本、油揚げ半枚、青ネギ少々、
タマネギ半個、鶏肉50g、卵1個、醤油適量、昆布だし汁適量、砂糖大さじ1、
塩コショウ適量、お湯溶き片栗粉100g(水と片栗粉100g)、ごま油、サラダ油。

【作り方】
中華鍋やフライパンにサラダ油を軽くひいて、みじん切りにしたタマネギと
細かく刻んだ鶏肉をい入れ中火でじわりと炒め、次に生卵を溶かして入れ、
しれに絡めるようにご飯を投入し、強火で熱し、醤油大さじ1強と塩コショウ
で味を整え、お皿に盛ります。
ワカメ、しいたけ、油揚げはあらかじめ千切りに、青ネギは輪切りにして
おいて、フライパンに軽くごま油をひいて炒め、しんなりしたら、
お湯溶き片栗粉と昆布だし汁大さじ2~3杯、砂糖を入れ、具と絡ませ、
出来上がりです。先ほど作ったチャーハンにかけていただきます。

さっぱりワカメのあんかけチャーハンでした。
では。


砂肝のマリネ

2008年12月18日 23時41分07秒 | 本日のプチレシピ
【材料】
砂肝200g程度として、三つ葉適量、ニンニク半かけ、オリーブオイル適量、
塩コショウ、レモン汁少々、白ワイン適量。

【作り方】
砂肝はなるべく薄くスライスして、塩コショウし、白ワインをふりかけ、
15分くらい常温に置きます。
フライパンにスライスしたニンニクとオリーブオイルを低温で熱し、
砂肝を加え、低温のまま、肉に中まで火が通るように長い箸で、転がしながら、
じわりじわり炒めていきます。三つ葉は茎3束ほどざく切りして、
砂肝に火が通って火をとめてから投入して肉とよくあえて出来上がりです。
レモン汁などかけていただきます。

ものすごくさっぱりしてます。コリコリした砂肝の食感と、三つ葉のハーブ
の香りを楽しむ大人のお酒のおつまみです。
ちょっとコクが欲しい場合は、黒コショウなどを加えてください。
では。



アジのムニエルトマトソース

2008年12月18日 20時07分42秒 | 本日のプチレシピ
とても美味しいです。。。
たぶん女房がホール缶トマトがたくさんあるので作ったのだと思います。

ガンバ、0-1で現在マンUに負けてます。。。。
TVの前で息子とウォーウォー言っています。。。
では。

あっ、、前半終了間際、今、C・ロナウドがヘッドで決めました。。。
凄いです。。



梅ソースのバニラアイス

2008年12月18日 19時44分53秒 | 本日のプチレシピ
【材料】1人分として
市販のバニラアイスクリーム100g、梅干1個、練乳小さじ半、黒ゴマ少々、
ミント葉。

【作り方】
梅干肉を指先で丁寧につぶして練乳と混ぜ合わせ、アイスクリームに盛り、
黒ゴマ、ミント葉を添えていただきます。

不思議な甘酸っぱさですよ。

今TVでサッカークラブ選手権、マンUvsガンバがはじまりました。
ガンバ、頑張れ!でもロナウドとルーニーのシュートも見たいです。。。

では。

キャベツとニンジンの簡単リゾット

2008年12月17日 12時56分38秒 | 本日のプチレシピ
【材料】1人前として
ご飯一杯、タマネギ半個、ニンジン半本、ベーコンやハムなど少々、
トマトジュース300cc、バター大さじ半、塩コショウ少々、ニンニク半かけ
キャベツ葉2~3枚、粉チーズ適量、パセリ粉少々、オリーブ油少々、
コンソメの素小さじ1。

【作り方】
フライパンにオリーブ油をちょっとひいて、弱火でみじん切りにしたタマネギ
ニンニク、ニンジン、ベーコンをじわりじわり炒め、火が十分通ったら、
トマトジュースとコンソメとバターと千切りキャベツを入れ強火でさっと炒め、
ご飯を投入して出来上がりです。途中塩コショウで味を整えます。
粉チーズをたっぷりかけていただきます。パセリ粉も是非。

本来リゾットは生米から作ると思うのですが、時間がないときは、
残りご飯なんかで簡単に美味しく作れると思います。
残り物専科おっさん料理の時短を目指して。。。。
では。


こんにゃく田楽

2008年12月17日 00時11分19秒 | 本日のプチレシピ
【材料】
板こんにゃく1枚、白味噌大さじ1、醤油大さじ半、酒小さじ1、炒りゴマ。

【作り方】
こんにゃくは軽く湯通ししてアクをとります。
味噌と醤油と酒を混ぜ合わせ、そのままでもいいのですが、アルコールを
飛ばす場合は電子レンジでラップwして少々熱します。
田楽に炒りゴマをまぜ、こんにゃくに盛ってできあがりです。

簡単なこんにゃく田楽です。
では。

潮の香渡り蟹のスパゲティ

2008年12月16日 20時49分29秒 | 本日のプチレシピ
【材料】2人~3人前として
渡り蟹1ぱい、トマトソースホール缶1つ(500ml)、瓶詰めウニ大さじ1~2、
タマネギ1個、ニンニク2かけ、ホワイトソース適量(150ccくらい)、
オイスターソース大さじ1弱、バター大さじ2、塩小さじ1、ブイヨン1個、
パスタ(細め)300g、粗引き黒コショウ少々、パセリ粉少々、オリーブ油適量。

【作り方】
渡り蟹は適度に切って、流水で洗っておきます。
フライパンにみじん切りにしたニンニク、タマネギをオリーブオイルで
弱火でじっくり炒め、ホール缶トマトを全部入れ強火で煮たたせます。
火力を中火以下にして、塩、バター、ブイヨン、瓶詰めウニを入れ混ぜ、続けて、
オイスターソースを味を見ながら入れ、ホワイトソースを入れ
ます。再び強火で煮立たせ、火力を弱火にして、渡り蟹を入れ、
蓋をして約10分~15分ソースと渡り蟹を蒸します。
パスタを茹でてしっかり水切りして器に盛り、その上に渡り蟹とソースを
加え出来上がりです。粗引き黒コショウ、パセリなど加えていただきます。

オイスターソースとウニがポイントだと思います。
ホワイトソースはバターを溶かした鍋に小麦粉をちょっとづつ加え、
さらに牛乳をダマにならないように少しづつ加え作ります。
もちろん市販のものでもOKです。トマトソースがない場合はトマトジュース
でもそれっぽい味になります。その時はブイヨンなどを多めに加えてください。
美味しいですよ。では。


卵かけご飯岩海苔のせ

2008年12月16日 13時26分22秒 | 本日のプチレシピ
【材料】2人前として
ご飯(あつあつ)2杯、輪切りネギ多めに、鶏ササミ100g程度、
醤油適量、みりん大さじ半、砂糖小さじ1、練りショウガ小さじ1、
生卵各1個、岩海苔適量。

【作り方】
フライパンで細く切ったササミを焼き、こんがり焼けたらネギを入れ、
醤油大さじ1、みりん、砂糖、練りショウガで炒めます。
丼にご飯を盛り、生卵を落とし、醤油少々でよく混ぜ卵掛ごはんを作り、
フライパンの中の具を盛り、仕上げに刻んだ岩海苔をたっぷりかけ
出来上がりです。

卵かけgはんに海苔はよくあいますね~。。。。
ちなみに卵掛ご飯の醤油を薄めた水で半々に薄めた昆布汁でも
なかなかいけます。
超庶民食バンザーイ。。。
では。


ベーコン巻き巻き

2008年12月15日 23時59分38秒 | 本日のプチレシピ
【材料】
ベーコン数枚(ショルダーでも何でも)、ニンジン適量、かいわれ適量。

【作り方】
ニンジンは湯がいて柔らかくして、小さめの短冊切りにします。
ベーコンはそのまま薄っすら焼いて、適度にカットして、かいわれと
ニンジンをくるっと巻いて出来上がりです。
お好みで黒ゴマやマヨネーズやレモン汁をつけていただきます。

ニンジンを包んでいる間に熱々のベーコンが冷めてしまいますので、
即効巻き巻きしていただきましょう。

言うまでもなく、何を巻いてもいいはずです。。。。
では。

蒸し舌平目のピラフ

2008年12月15日 13時30分31秒 | 本日のプチレシピ
【材料】2人前くらいとして
舌平目2枚、タマネギ1個、ニンジン半本、にんにく1かけ、プチトマト2~3個、
バター適量、オリーブオイル少々、塩コショウ、少々、粗引き黒コショウ少々、
ターメリック少々(なければカレー粉など色のつくもの)、砂糖大さじ半、
醤油大さじ2、だし汁(できたらブイヨンなど)300cc、生米3合程度、
バジル粉適量。

【作り方】
タマネギ、ニンジン、ニンニクを粗いみじん切りにして、オリーブオイルを
ひいたフライパンでターメリックと一緒に黄色く炒めます。
お米を(洗っても洗わなくてjもお好みで)入れ、鮮やかな黄色になるまで
炒め、バターを途中で投入します。
お米を平らにして鍋縁からだし汁と醤油と砂糖を混ぜ合わせて投入し、
塩コショウしてバジル粉と黒コショウを表面にふりかけた舌平目をのせ、
プチトマトをちらして、蓋をして20分ほど中弱火で加熱します。
その後蓋をしたまま10分~15分ほど蒸らしてできあがりです。

舌平目はほぐしてご飯に混ぜて食べると美味しいです。
たん白なので、濃い目のいろんな味付けで楽しめる舌平目ですが、
黒コショウとバジルで蒸してもなかなかよかったです。
では。

合鴨のペッパーローストネギソース

2008年12月12日 23時46分54秒 | 本日のプチレシピ
【材料】
合鴨肉200~300gとして、粗引き黒コショウたっぷり、塩適量、
バター少々、白ネギ適量、ニンニク1かけ、醤油大さじ1。
(付け合せの例)ニンジン、大葉、プチトマト

【作り方】
生合鴨肉に塩少々と粗引き黒コショウをたっぷりすり込みます。
肉に厚みがありすぎると火が通りにくいので叩くなりして薄くした方が
いいです。
火が通りやすいように切れ目などを入れ、バターをちょっとひいた
フライパンで焼いていきます。皮の方から油がたっぷりでます。
焼き終わったら肉を取り出し、刻んだネギとニンニクを出た油で炒め、
しんなりしたら油w捨て醤油を絡めソースを作ります。
カモ肉をスライスして盛り付け、ネギソースをかけて出来上がりです。
カモがネギしょって・・・・って感じです。。。。。。

冷凍などで売っている合鴨は普通に硬いので、うちのプチレシピでは、
鶏系の肉の場合はおろしタマネギに約15分漬けて酵素攻めにして
やわらかくしています。牛肉の場合はゴマ油を表面にハケで塗りたくって
20分くらい放置してます。
焼くときは常温状態にして焼くようにしています。。

・・あっと素人のjくせにいっちょ前のことを書いてしまいました。
インフルエンザ流行ってるようです。うがい、手洗いですね。
では。

チンゲン菜とポテトのパスタ

2008年12月12日 13時15分54秒 | 本日のプチレシピ
【材料】1人前として
パスタ1人前、ジャガイモ小1個、チンゲン菜5~6葉程度、玉ねぎ半個、
ニンニク半かけ、鷹の爪ちょっと、オリーブオイル少々、醤油適量、
バター適量、粗引き黒コショウ適量、粉チーズ少々、塩少々。

【作り方】
パスタを塩茹でするときに、チンゲン菜もちょっとお邪魔してさっと
湯通しし、ジャガイモはラップをして電子レンジでチンします。
玉ねぎ、ニンニクは細かいみじん切りにしてオリーブオイルを軽くひいた
フライパンで鷹の爪とこんがり炒め、レンジで柔らかくしたジャガイモと
湯通ししたチンゲン菜を適当に切ってフライパンに投入し、玉ねぎと
馴染ませちょっと醤油をたらして火を止めます。
茹でたパスタにバター小さじ1程度と醤油大さじ1弱を絡め、
フライパンの中の具を盛ってできあがりです。
粗引き黒コショウ、粉チーズなどをふってプチトマトなど添えて
いただきます。

チンゲン菜は茹で過ぎず、炒め過ぎず、ほどよいシャッキリ感があると
美味しいです。醤油とバター味がよ~くあいますよ。

街はクリスマスの飾りつけやイルミネーションが綺麗です。。。
では。

かぶの葉飯

2008年12月11日 13時10分39秒 | 本日のプチレシピ
【材料】2~3人前として
カブの茎や葉の部分1つ分、かつお節適量、ネギ少々、エノキ少々、
醤油大さじ2くらい、炒りゴマ少々、あつあつご飯。

【作り方】
カブの茎、ネギは輪切りにして、エノキと一緒に湯通しします。
カブの茎のしゃきしゃき感が残る程度です。
ボールに湯がいた具と握りつぶしたかつお節と醤油をよく混ぜ合わせ、
ご飯に盛り、炒りゴマをかけていただきます。
写真では千切りニンジンも盛っています。

ご飯とよくかき混ぜ、茶碗を持って、豪快にかっくらいましょう。
カブの葉、なかなかいけますよ。
では。