「ノアの箱舟」という言葉はみなさん一度は聞いた事があるかと思います。
まぁ、あくまでも伝説なんですが、その箱舟が見つかったとされるのがトルコのイラン国境近くにある「アララト山」。
トルコ国内を放浪中、この山の麓の小さな町で数日滞在していました。
いやもう最高でしたよ
何がってその景色の素晴らしいこと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
朝起きてカーテンを開けると、窓から標高5165mの雄大なアララト山が目の前にそびえっ立ってますしね。空気もきれいで天気もいいし![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
ちなみに宿も、ちょいと奮発してこの町で1,2を争うグレードの高いホテル(といっても知れてますが)に泊まって貧乏バックパッカーとは思えぬ贅沢ぶり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
で、これまたホテルのすぐ近くにむちゃくちゃおいしいトルコピザのお店があって、プチ常連客と化してました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
とにかくこの町の思い出は今も僕の脳裏にくっきりと焼きついていて、またいつの日かアララト山をバックに瞑想にふけりたいと思うカツナスビなのでした。
まぁ、あくまでも伝説なんですが、その箱舟が見つかったとされるのがトルコのイラン国境近くにある「アララト山」。
トルコ国内を放浪中、この山の麓の小さな町で数日滞在していました。
いやもう最高でしたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
朝起きてカーテンを開けると、窓から標高5165mの雄大なアララト山が目の前にそびえっ立ってますしね。空気もきれいで天気もいいし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
ちなみに宿も、ちょいと奮発してこの町で1,2を争うグレードの高いホテル(といっても知れてますが)に泊まって貧乏バックパッカーとは思えぬ贅沢ぶり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
で、これまたホテルのすぐ近くにむちゃくちゃおいしいトルコピザのお店があって、プチ常連客と化してました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
とにかくこの町の思い出は今も僕の脳裏にくっきりと焼きついていて、またいつの日かアララト山をバックに瞑想にふけりたいと思うカツナスビなのでした。