週末は「イングリッシュガーデン?」で・・・(ブログ版)

最近は風景写真撮影が中心です。定年退職後は、長野で農業・野鳥観察・パルセイロ応援など。

『探鳥 番外編』 ジョウビタキ、アオジ、セキレイ、ツグミなど・・・ ☆風がほんとに強い日でした

2022年01月22日 |  (信州の野鳥)
この日の探鳥目的は、ケアシノスリ。 すごく風が強くて、飛ばされそう・・・(笑)   強風に負けて、近くの公園に移動してのBWでした。     現地でお世話になった皆さま、 ありがとうございました。      ←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。   ジョウビ . . . 本文を読む
コメント

『探鳥 番外編』 ケアシノスリ・・・ ☆風がほんとに強い日でした

2022年01月18日 |  (信州の野鳥)
この日の探鳥は、ケアシノスリ。 すごく風が強くて、飛ばされそう・・・(笑)   ケアシノスリは、強い風に向かってホバリング、 そして風向きの関係かなぜか左旋回が多い? 撮影してる場所が風下だったので、 ほとんど後ろからか、左向きの写真ばかり。(笑)   ケアシ(毛足)?をはっきりと確認できず、 ちょっと残念でした。     現地でお世 . . . 本文を読む
コメント (2)

BW ルリビタキ、シロハラ、ビンズイ?など・・・ ☆ルリビタキが目の前にやってきました。

2022年01月13日 |  (信州の野鳥)
この日は、カケスくんのお出迎えで始まりました。   前回、遠かったルリビタキ・・・ なんと目の前まできてポーズ?をとってくれました。 近すぎてピントが合わないため、 慌てて下がると同時にフォーカス制限を∞に切り替え。 たまにはこんなこともあるんですね。(笑)   最後は、モズ君のお見送り。      ←1日1回クリ . . . 本文を読む
コメント

BW ミヤマホオジロ、ルリビタキ・・・ ☆久しぶりのバードウォッチングでした。

2022年01月09日 |  (信州の野鳥)
新年 初めてのバードウォッチング。 BWそのものがかなり久しぶりです。(笑)   今シーズンの冬鳥は少ないという話がチラホラ・・・      ←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。   ルリビタキ かなり遠くで出迎えてくれました。(笑)   ルリビタキ   . . . 本文を読む
コメント (4)

ノスリ・ジョウビタキなど・・・久しぶりのBW? ☆ほんとは風景を撮りに行ったんだけど(笑)

2021年12月23日 |  (信州の野鳥)
 ←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。   ジョウビタキ   ノスリ   ノスリ   ノスリ   ノスリ   ノスリ   ハクセキレイ   ハクセキレイ   ヒヨドリ   に . . . 本文を読む
コメント

ノビタキ・・・(茶臼山植物園) ☆忘れていました。今ごろの投稿で申し訳ありません。 10月21日撮影

2021年11月06日 |  (信州の野鳥)
     ←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。                             . . . 本文を読む
コメント

庭先で探鳥・・・ジョウビタキ ☆今年も姿を見せてくれました。 10月31日撮影

2021年11月02日 |  (信州の野鳥)
1週間ほど前から、ジョビ君が顔を出してくれます。 ようやく撮影することができました。   カメラを持たずに庭や畑で作業をしている時は、 時々すぐ近くまできてくれるのに、 鳴き声を聞きつけてカメラを持って家から出ていくと、 遠くにいってしまいます。   ジョビ君なりのソーシャルディスタンス?(笑)      ←1日1回クリック! . . . 本文を読む
コメント (4)

BW ムギマキが戸隠にやってきた!・・・ ☆初めて見ることができました。 10月18日撮影

2021年10月29日 |  (信州の野鳥)
戸隠にムギマキが入ったと聞いて、早速バードウォッチング。   昨年までは見ることさえできなかったムギマキ。 現地に到着するとすでに大砲レンズを載せた三脚がズラリ。 ちょっと後ろから撮影させて頂きました。   現れる場所は、木道からかなり遠いところ。 ぜんぜんピントが合わず、証拠写真ばかり・・・(笑) それでも、なんとか撮影までできて満足でした。   . . . 本文を読む
コメント

ノビタキ、ホオジロなど・・・(茶臼山植物園) ☆エゾビタキの姿は見えず。 10月16日撮影

2021年10月25日 |  (信州の野鳥)
   ←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。                             にほんブログ村 . . . 本文を読む
コメント (4)

いよいよ、冬鳥に向けてのバードウォッチング・・だったけど・・・ ☆10月8日撮影

2021年10月18日 |  (信州の野鳥)
   ←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。   ハヤブサ (自宅のすぐ近くにて)   アカゲラ   アカゲラ   アカゲラ   ノジコ ?   コガラ   コガラ   カイツブリ   . . . 本文を読む
コメント

BW ハヤブサを自宅2回の窓から・・・ ☆同じような写真ばかりですが、目線の違いなどをお楽しみ下さい。(笑)

2021年09月16日 |  (信州の野鳥)
自宅近くのビルに、早朝とか夕方に時々やってくるハヤブサ。 実は春頃から鳴き声が聞こえたりしていたけど、 まさかと思って気にしなかったんですが・・・   最近になって、たまたま早朝に撮影することができました。 飛び出しを期待した日はまったく動かず、こちらが根負け。 別の日は、まさかの飛び出しでブレブレ写真。(笑)   画像品質が悪く、同じような写真ばかりなので、 . . . 本文を読む
コメント (2)

BW アマサギを見つけることができず・・・ ☆市内の田んぼにて

2021年08月25日 |  (信州の野鳥)
アマサギがいるとの情報を得て、 農作業などの合い間に数回出かけて探してみるも、 残念ながら見つけることができませんでした。   いっぱいいたのはダイサギ、チュウサギでしょうか。 区別つきませんが・・・(笑)      ←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。       . . . 本文を読む
コメント (2)

BW チゴハヤブサ 無事に巣立ちしてりっぱな幼鳥に・・・ ☆親と子の判別がつかないけど(笑)

2021年08月14日 |  (信州の野鳥)
数日前に観察したチゴハヤブサ。 2日後にまた行ってみましたが、この時1羽は巣立ちしたようです。   私にはどれが親で、どれが子なのか、判別つかず。(笑)   ちょっとかわいそうな食事シーンの写真もありますが、 弱肉強食の世界で生きていくため仕方ありません。      ←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いし . . . 本文を読む
コメント (2)

BW チゴハヤブサ・・・ ☆エサ渡し

2021年08月12日 |  (信州の野鳥)
もう5日ほど前になりますが・・・ 神社境内で営巣しているチゴハヤブサを撮影しました。   残念ながら、ヒナの姿(2羽?)は確認できず。 もう帰ろうかとカメラをしまっていたら、 大きな鳴き声とともに雄(?)が現れました。   あわててカメラを出して、なんとかエサ渡しのようすを 撮影することができました。      ←1日1回クリ . . . 本文を読む
コメント

BW ライチョウ、イワヒバリ・・・ ☆ようやくライチョウを撮影できました!!

2021年08月07日 |  (信州の野鳥)
乗鞍岳に登ること3回目にして、 ついにライチョウを撮影することができました!!   登るといっても、標高2700mまではバスですが・・・(笑)   結局、この日は6回ほどライチョウに遭遇。 ほとんどヒナを連れていました。 6羽連れを見たという方もいましたが、 確認できたのはヒナ4羽連れでした。     前回(2019年)   . . . 本文を読む
コメント (6)