つれづれ日記な部屋

働くハハによる日々の毒吐き(笑)

図らずも

2010年06月14日 | 日記。いろいろ
もともとGWの振り替えで、授業参観だからってんで休みをもらったのだけど、金曜の午後、あんな状態だったので帰ってしまい、図らずも3.5連休状態。
いや、その半分くらいは寝たきりだったんだけどさ(T-T)。

授業参観は午後だったから、予定通り眼科検診へ。
やっぱコンタクト入れても1.0しかないし。
さらにPCくらいの近さだとコンタクト入れていても0.6だってさ(滝涙)。
でも乱視が非道いし、近くの度を上げると遠くがぼやけるから「コンタクトを代えるよりも、コンタクトをしたまま、仕事の時だけ度の薄い眼鏡をしたら?」と提案される。
な~るほど、そーいう手があるか。

こりゃ、子ども手当はオイラの眼鏡代(をい)。


本日のメインイベント、授業参観ですが・・・・・・・・・・・・。
なんつーの?
国語でしたよ。草野心平さんの「春のうた」っすよ。
子供達が自作のカエルのお面をかぶって詩を読んだザマスよ。
そう、カエルのお面・・・・・・・・・・・・・・・(~_~)。

みんなね、ぴょん吉みたいな顔ですよ。カエルですもん。
その中で異彩を放つ2号のお面。
それは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(汗)。
キツネ?(^-^;

ま、まぁね。カエル=緑とは限らない。
たとえ2号が茶色を塗ったとしても、そーいうカエルも居るから、その点は気にしないよ。うん。
でもさ、色以外の部分が問題なのよ。
どう見たって耳だろ、それ。
そして顔がとんがってるし。
親のひいき目で見ても、それはカエルには見えん( ̄- ̄)。

嗚呼、画力のなさも確実に引き継いでいるのね。よよよよよ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする