つれづれ日記な部屋

働くハハによる日々の毒吐き(笑)

どうなのさ?

2015年11月09日 | 日記。いろいろ
オイラの目の前に派遣さんが来たのは、9月の終わり。
だからまるっと1ヶ月くらい居るわけだ。
従業員証の写真撮影も慣れてきて、いよいよ10月に撮影した分を作って配付。って時になって、まさかの、ですよ。

オイラが知ったのは、今月産休に入るアマノっちの「頑張ってね&待ってるよ」の女子会に、一応フロア女子全員に声掛けているからお誘いメィルを出したのさ。
その回答をくれたときに「突然ですが11月末までと言うことになりましたので・・・・・・」とか言うの。
もうさ、ビックリよ。

予定では来年の3月までお願いしていたのに、なんでこんなに急に?
って、思い当たるのは1つしか無いんだけどね。

先月末から今月に入って、急に寒くなったりしたので2歳半のお子さんが体調を崩してて、とうとう先週は入院してしまった。
そのせいで先週は1日も出社しなかったんだよねぃ。

リョーコさんやオイラみたいに、同じ道を通り過ぎてきた働く母なら、自分でコントロールできない部分なので、それは仕方の無いことだと理解できるんだけど、雇っている方からしたら「人が足りなくて派遣さんを入れているのに、その派遣さんが休みがちぢゃ意味が無い」って思ったんでしょうかねぃ。┐( ̄ヘ ̄)┌
その辺はまだ誰も語らないので分かりませんが、どうにもそんな風に見えちゃうんですよ。

仕事をさぼってるとか、効率が悪いとかそーいう理由なら改善の余地はあるけど、小さい子供なんてイキナリ熱出すし、嘔吐下痢るし、点滴コースだし、インフルエンザだし。
だからって見てくれる大人が自分しか居ないんだもん、仕方が無いぢゃん。

それでたかなっしーとリョーコさんで「女性の活躍する職場」とか「女性活躍推進」とか言っちゃってるけどさ、現実として小さい子供を抱えた働くハハに対してこの仕打ちでしょ?ちゃんちゃらおかしいわ。(" ̄д ̄)けっ!
なに?派遣さんだから?
違うぢゃん。そもそも、仕事をする上でそーいう意識だってコトでしょ?
休む連絡をするたびに「やいやい困っちゃうな~」なんて言われてみ?
若いスギちゃんや新人のマサコちゃんが、そーいう意識で育つってコトよ?
こっちだって休みたくて休んでるわけぢゃないわ!って言いたくなるってーもんよ。

古巣の時はガキ共がインフルで、オイラが1週間休んでも、既婚女性、更に子育てハハばかりだったので、みんなで出来ることはカバーしようって雰囲気だったけどさ、ここぢゃ何言われるか分かったもんぢゃないッスよ。怖い、怖い。

それにさ、オイラの前に座ってる派遣さんって、みんなが知ってる某社員の娘さんなのね。(^-^;
その某社員はちょっと前に海外から一時帰国して「みんなよろしくね」って挨拶に来たってーのに、こんなにあっさりと見切りを付けて今月末で終わり。ってどうなのさ?
なんだかなぁ。ふんとにもう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする