昨日M氏が挙げた人なんて良さげだったのに、古巣でいろいろカマされてたらしく断固拒否された。
をふう。
他のメンバーも不安要素が気になるらしく、保留。
最後にチラッと挙がったハマーはいまどこに居るかしらねぃ?
そんなカンジで難航しております。(>_<)
今日は別件の先方との打ち合わせ。
いよいよ動画の処理も始めるって話だったけど、そもそも別件はデイリー納期だって言ってたのに現地(ドイツ)からデータがデイリーであがってこないので開店休業。
その隙にミッチーはマニュアルの手直し&動画処理のマニュアル作成。
前回どうにも理解できないマニュアルだったので「作り直したら見せてください」ってお願いしたら、今日の午後に新しいマニュアルがオイラの手元に。
別件の打ち合わせの後に「今度こそ、コレを見ながら作業すればできるんだろうな?」と(口には出してないけど)マニュアル片手に作業をしてみる。
なんだろう。
やっぱりマニュアルを作り慣れてないのかなぁ。
前よりは図も増えて詳しくなったけど、根本的に説明や指示が足りてないのよ。┐( ̄ヘ ̄)┌
例えば「さっき使った『template』というフォルダのA~CのCSVを『評価』フォルダのCSVに差し替える」って書かれても、その「さっき」が直前の作業工程で開いているフォルダではなく、3~4手くらい前なのよ。
「後の工程で使うからフォルダは画面に出しておけ」とするか、『評価』も含めてフォルダの場所を具体的に書くか、フルパスが入った画像を置いてくれ。
しかも「差し替える」ってどういう動作を言ってるのさ?(^-^;
(たぶんtemplateにも評価にも同じCSVがあるから)CSVを移動させて置きかえ保存すれば良いのか?って推察できるけど、もしかしたらコピペかもしれないので迷う。
オイラが前回のダメ出しで「これは最後に出来たかどうかを目視しなくて良いの?」って書いたら、その通りにマニュアル直してるし。( ̄- ̄)
いやだから。
出来たかどうかをドコで判断するかまで書いて?
フォルダの中にCSVがあれば良いのか?CSVの中をチラ見した方が良いのか?出来上がったCSVの数が必要なのか?
今回も手が止まりまくりでぜんぜん分かんない。
オイラのマニュアルを踏襲しろとは言わないよ。言わないけど、せめて「メンバーが1人で作業できる」レベルにはして欲しい。
最新の画像[もっと見る]
-
あちゃ~ 1ヶ月前
-
パンダ 2ヶ月前
-
即断即決 2ヶ月前
-
さむい 3ヶ月前
-
ただいま! 3ヶ月前
-
2024/11/09 3ヶ月前
-
2024/11/09 3ヶ月前
-
夕方 5ヶ月前
-
肉を喰らう 5ヶ月前
-
雨降りday 6ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます