つれづれ日記な部屋

働くハハによる日々の毒吐き(笑)

ちこタン

2010年06月20日 | 日記。いろいろ
2号の小学校は4年生になると部活に入る。
合唱、陸上、金管、水泳。こんだけ(笑)。
強制ではなくて、希望者のみだけど、まーほとんどの子がどれかに入る。
で、2号はどうするのかと思っていたら陸上を選んだ。オイラ的には、ちょっと意外。
でも4年生は全員、どれを選んでも1年間は合唱らしい。なんぢゃそら(^-^;。
選ばせる意味ないぢゃん。

そんなわけで、強制的に合唱部な2号。
課題曲を練習しているらしいので「なんていう曲?」と聞いたら「ちこたん」との返事。
「それって曲のタイトル??」と更に聞いたら「うん」という返事。
どんな曲か歌ってもらったら、覚えている面白いと所だけを歌うので、何がなんだか・・・。
「勉強サボりません、鼻くそ飛ばしません」「ぼぼぼぼくのおよめさんに」とか、どもってる歌詞って????

今日、2号を床屋に連れて行ったら、オヤジと奥さんが「チコタン」について教えてくれた。
2号の教えてくれた部分だけを聞いていると、ほのぼのとした楽しい曲かと思ったのに、ちこタンは車にひかれて死んぢゃうって~!?Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
そんな歌なの?

(ググったらしい)

かなり有名な曲らしい。
うわ。5番まであるやん。
「合唱難易度はやや高い」って、をいをい大丈夫なのか?(^-^;

関西系の子供の曲っていうと、オイラが子供の頃の「チューインガム一つ」(高石ともやではなく、フツーに子供が歌ってるver)とか、みんなのうたの「せんせ ほんまにほんま」は知ってたけど、この「ちこタン」は聞いた事がなかったなぁ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川の字

2010年06月19日 | 家族
ってなワケで、扇風機デビューした片山家では、夏恒例の「親子三人川の字」で昨夜から寝ています。
日替わりでメンバーが入れ変わるので、昨日は2号&オイラのペアに、1号が一人。
多分今日はオイラ&1号のペアで、2号が一人。と思われる。

こんな時の1号は、オイラと一緒の布団でも別にOKらしい。
良く分からん。 ┐( ̄ヘ ̄)┌

でもさー。
ちょっとガタイがでかくなったから布団を占領されちゃうし、なにげに体温高くて汗っかきだから、オイラ的には夏は一緒に寝たくないんだよね(^-^;。
冬は重宝するんだけどね。



あ、ネタが終わっっちゃったよ(^-^;。
んじゃ「家族」繋がりで。

相方が出張なのでこっちに来ます。
それが月曜だって。
だったら土曜からこっちに来ればいいのにって思うのだけど、月曜に来て火曜には戻るとか。
(今、危うく「火曜に帰る」って書きそうになった(苦笑))
なんだかなー。
まーいいけどさ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おこられちった

2010年06月18日 | 日記。いろいろ
もうね、ボス、厳しすぎ!
たしかに「あ、やっちゃった!Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン」って思ったよ。
思ったけどさ。
見た目がアレなだけで、計算結果や支払いには影響ないし。
ざっと調べたら対象者は1400人も居たんだけど、問い合わせてきたの5人だし。
まー、どんだけ、みんな見てないか。って話なんだけどさ(苦笑)。
(ちなみにオイラも対象者だったけど気がつかなかった(爆))

んだもんだから、わざわざ藪を突いて「こんな事やっちゃいました」って言いふらさなくても良いような気がするし、印刷し直すとしても1400枚も在庫があるかどうかアヤシイし。(毎月カツカツだもんね)
ってか今更、印刷し直したモノをもらっても、受け取った社員的にどうよ?(^-^;
(オイラだったらイラネー)

で、会社控えだけ正しいカタチに直して→システム担当者に渡したんだけど、向こうもボスのことを知り尽くしているので「ちゃんと言った?」「1400人分を出すならいつでも動くよ?」と、いつでも来いや状態。

なんか朝からボスのご機嫌が悪いので、あえてオイラからつつく事はせず、一応、いつでも対応できるようにして、放置してみる。
そのまま用事があったのでフレックスで帰って来ちゃったから、後はシラネ(ぇ)。


そう。ちょっとイヤな感じがしたので病院へ行ってきた。
でも、小さくて見つからないのか、本当にないのか「よく分からない」らしい。(ヤブ?)
医者「次は痛くなったそのときに来て」って言うけどさ、痛いときは痛すぎて動けなかったんだってば。
まさにこの間がそうだったんだけどさ、痛いときは診察時間ぢゃなかったりするぢゃん。

むぅ。もうちょっと様子を見るか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じめじめ~

2010年06月17日 | 日記。いろいろ
だから海のある県は嫌いよ~!!
湿気がベタベタするのよ。
なんかジトジト感が違うのよ!

はぁ。嫌な季節だわ(>_<)。

今日やっと冷房が入ったのだけど、律儀にも設定温度は28度( ̄- ̄)。
オイラの席は風の通り道だから、むしろ窓を開けていた方が涼しかったyo!

嗚呼、この肉襦袢が脱げたらどんなに・・・・・・・・・。
ジャクソンも一段落したし、夏に向けて、せめて元の体重に戻りたい。
妊婦の時と同じってどうよ?(木亥火暴)


だー!暑い。
そうぢゃん、扇風機を出そう。
それから短パンになれば良いんだよ。いまさら気がついちゃった(ヴァカ)。
これでちょっとは良くなるでしょう。


ん~。
微妙にネタが無い(苦笑)。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クモの季節

2010年06月16日 | 日記。いろいろ
そうよね、梅雨入りしたんだもん。
そろそろ「ヤツらの季節」っすよ(-_-;。

見えない所にいてくれればいいのよ、見えないんだから。
その存在をアピールされるとさー、しかもフイに。
小さいヤツならまだ良いけど、デカイ、デカ過ぎるお。
10cmくらいはあるヤツが階段の壁に陣取ってるんだもん、イヤになっちゃう。

毎年この大きさのヤツを見るって事は、よっぽど我が家はクモにとって素敵な環境なのか?
クモの目なんて見たこともなかったのに、あそこに陣取ってるヤツは微妙に階段のライトが反射(?)して目が光ってるのがまた不気味っ!(T-T)
って「目」が分かるくらいの大きさのクモって、どうよ?

(全然動かないので、観察してみました)

種類としては、いつも家に住みついているヤツなんだけど、微妙に手足が(いや手は無い)太い。
そしてカラダもふっくらしてる。
(*゜ロ゜)ハッ!!
ヤバイ、もしかして雌?また子供を孵すの!? Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン

ちょっとググってみた。
我が家にいるのは「アシダカグモ」ちゃんです。
さっきから、このPCの横の壁にも3cmくらいのが現れました(T-T)。
分かっちゃいるけど一応「益虫」なんだよね。存在が不気味だけど。
ゴキブリやコオロギなんかも食すらしいです。スゲーなぁ。

ってことはエサが豊富だから我が家に住みついてる???
あはははは(^-^;。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれやこれや

2010年06月15日 | 日記。いろいろ
まずはこちら。
昨日書いた「2号作:かえるのお面」です。
持って帰ってきたのでUPしちゃえ。( ̄w ̄) ぷっ

緑や黄緑のカエルが教室を埋め尽くす中、ひときわ目立っていました。
何度見ても「カエル」っぽい部分を見つけてあげることができません(^-^;。

相方にこの画像を添付して「これ、なーんだ?」と送ったら「・・・・・・た、タヌキ?」と返ってきました。
「ぶっぶー。カエルです」って返したら、それ以降レスがありません(笑)。

この衝撃な画像。
あなたは「カエルらしい」部分を発見することができますか?





まったく別件。ちょっと前に目にとまったモノを。

「竜」と書いて、なんと読む?
オイラは「りゅう」が一番最初に思い浮かんだよ。
「子爵」は、まー普通に「ししゃく」と読んだよ。

が、この二つがくっついた時、オイラの頭の中は・・・・・(T-T)。
「竜の子爵の・・・・・・」=「たつのこしゃくの・・・・」。

仕方ないよ。『昭和の子供』だもん。
ヤッターマンからイタダキマンとかイッパツマンも見てたしね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

図らずも

2010年06月14日 | 日記。いろいろ
もともとGWの振り替えで、授業参観だからってんで休みをもらったのだけど、金曜の午後、あんな状態だったので帰ってしまい、図らずも3.5連休状態。
いや、その半分くらいは寝たきりだったんだけどさ(T-T)。

授業参観は午後だったから、予定通り眼科検診へ。
やっぱコンタクト入れても1.0しかないし。
さらにPCくらいの近さだとコンタクト入れていても0.6だってさ(滝涙)。
でも乱視が非道いし、近くの度を上げると遠くがぼやけるから「コンタクトを代えるよりも、コンタクトをしたまま、仕事の時だけ度の薄い眼鏡をしたら?」と提案される。
な~るほど、そーいう手があるか。

こりゃ、子ども手当はオイラの眼鏡代(をい)。


本日のメインイベント、授業参観ですが・・・・・・・・・・・・。
なんつーの?
国語でしたよ。草野心平さんの「春のうた」っすよ。
子供達が自作のカエルのお面をかぶって詩を読んだザマスよ。
そう、カエルのお面・・・・・・・・・・・・・・・(~_~)。

みんなね、ぴょん吉みたいな顔ですよ。カエルですもん。
その中で異彩を放つ2号のお面。
それは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(汗)。
キツネ?(^-^;

ま、まぁね。カエル=緑とは限らない。
たとえ2号が茶色を塗ったとしても、そーいうカエルも居るから、その点は気にしないよ。うん。
でもさ、色以外の部分が問題なのよ。
どう見たって耳だろ、それ。
そして顔がとんがってるし。
親のひいき目で見ても、それはカエルには見えん( ̄- ̄)。

嗚呼、画力のなさも確実に引き継いでいるのね。よよよよよ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと前の話

2010年06月13日 | 日記。いろいろ
体調が戻ったとたんに、午前中に昼寝しまくっていたから夜眠れない罠・・・・・。
寝たきりだったのでネタが無いからちょっと前のヤツを。

年に2回健康診断がある。生まれ月と反対月ね。
で、先日、反対月の健康診断があったのさ。
反対月は、尿検査、身長体重、握力、視力検査、血圧、血液採取。最後に問診ね。
ちなみに生まれ月はそれに加えて聴力とレントゲン。
妙齢のお年頃を過ぎると心電図も取るっけ?

で、今回の血液採取は気心の知れた看護婦さんだったから安心したんだけど、針を刺したときにしびれる痛みがあったんだよね(^-^;。
これって・・・・・嫌な予感。
その時は何ともなかったんだけど、その夜、オイラの腕に異変が。
腕をまっすぐに伸ばすと採血したあたりが痛くてまっすぐに伸ばせない。
さらに針を差した所ではなく、その先の方(オイラに近い方)が500円玉くらいの大きさで内出血してきてるよ(>_<)。
オイラは「血管が細くて採血に失敗する」ってなヤワな血管ではないのだけど、勢い余ってちょっと刺し過ぎちゃった感?

で、この内出血がさー。
500円玉くらいだし、肘の内側だし。
夏なのでTシャツとかで出かけると、微妙に見える位置なのさ。
「DVですか?」ってか「シャ○中!?(いまどきこんな所に打たないよ)」みたいで、ちょっと可愛そうな感じなのさ(汗)。

さらに日にちが経ってくると内出血の色もどす黒くなって、まったく痛くないのに、さらに可愛そうな感じに・・・・・(^-^;。
しかも、なかなか消えないのよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復活の兆し

2010年06月12日 | 日記。いろいろ
お昼過ぎに書いたときには、お昼ご飯もまだちょっと食べられない状態でしたが、そのあとまた一眠りして、今頃気がついて頭痛薬を飲んだら、気分がすっきりしてきました。(昨日飲んどけよ。いや、空腹に飲んだらダメかと思って・・・・・)
1号の大会会場まで迎えに行ったら、かなり回復したけど、やっぱり夕食を食べる気になれなかったのでオイラだけ冷や奴。
でもまー、作ることが出来たし、固形物が食べられるようになっただけ進歩かな。
昨日と今日の昼は臭いをかいだだけでも吐きそうになったから(^-^;。

結局何だったんだろう。
やっぱ月に一度の出血大サービスの痛みなのかなぁ??
いままでそんな体験無かったけど、非道い人は寝込むって言うからねぇ。

あ、そうそう。1号の大会。
やっぱり中距離組に組み込まれていて、今日は800m、明日は400mだって。
今回からおそろいの水着におそろいのキャップ。
水着を家で履いてみたら、すっげーピチピチでやんの(苦笑)。
今まではフツー(?)の水着だったけど、コレは競泳用だからね。
ハーフパンツタイプで、太もものあたりは普通だけど腰がピチピチで痛そう。(現にはき続けていると痛いらしい)
履くのも一苦労していたから、脱ぐのも・・・・・・(^-^;。

順位はさておき(をい)、今日のタイムは自分では1番良かったらしいので、水着のおかげ?




久しぶりに石田さんの歌声(?)を聞いたような気がします。
ええ、それがギャグだったとしても。
NEDE編、いつもギャグなのな(^-^;。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

は、吐く・・・・

2010年06月12日 | 日記。いろいろ
む~~ん。
何がいけなかったのでしょうか?
しいて挙げれば月に一度の出血大サービス???

もうとにかく、金曜のお昼前。
ソレまでは普通だったのに、本当にお昼直前に冷や汗がダラダラ出てきて、頭が痛くなった。
これってかなりヤバイパターンな気がして、速攻で半休の申請出して帰宅。

そっからは「吐きそうだけど吐けない」1番イヤな状態(>_<)。
相変わらず冷や汗はダラダラ出るし、お腹が定期的に痛くなるし・・・・。
いやあれは「痛い」というか、下半身が別物?
腰から下をナニカに持って行かれるような・・・・。
陣痛だってこんなに痛くないぞ!ってなカンジ(>_<)。
それが治まるのをじっと堪えてるといつの間にか寝ているってパターンで、気がつきゃ夕方でガキ共が帰ってきてるし。

それでも起き上がると気持ち悪いから、夕食は1号にお願いしてバタンキュウ。
土曜は1号の大会があるから5時起きだったのだけど、こんだけ昼寝してりゃ普通は眠りが浅いだろうに、全然そんなこと無いって、どんだけお疲れなわけ?(^-^;

で、今日、土曜日。
1号の支度と送迎は出来たけど、やっぱ起き上がっているとムカムカと気持ち悪い。
朝からダラダラと横になってアクエリアスくらいしか飲んでないけど、それを飲むとムカムカが来るから、やっぱまだ調子が戻ってないみたい。

PCに向かうのもちょっと辛くなったので、このへんで。
あーあ。久しぶりに日記に穴を開けてしまった(>_<)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする