今日のブログネタと言えば金環日食でしょ?当然だよね。
1号のせいで4:30に起きたときには厚い雲が空一面を覆っていて「こりゃ無理でしょ(-_-;」って状態だった。
めざましテレビでは中国福建省の日食の状態が画面にずーっと映ってて、まー最悪コレでも良いかって思っていたけど、やっっぱちゃんと外に出て「日食を見ようとしたぞ」って努力はしないとね。
ってことで、いったん7時くらいに外に出てみたけど、やっぱり曇ってて、どこに太陽があるのやら・・・・・。
自宅前だと空が狭いから太陽の位置が分からない。
7:25頃にもうちょっと行った空き地に移動。
近所の小学生&母も同じように空き地に集まっていた。
なんとなく雲が少なくなったけど、どこに太陽があるのか分からない。
あ、でも何となく明るいあそこが太陽か???
って話をしていたら突然、雲が切れて太陽が見えた!!
をぉぉぉ!!ちょうど金環ぢゃん!! \(▽ ̄\( ̄▽ ̄)/ ̄▽)/ヤッタァー!!
「いまいまいまいま!見て見て!」「ちょっとジーちゃん呼んでくる」「おとーさん!見れるよ~」と、もうね、子供より親が大はしゃぎ。( ̄w ̄) ぷっ
雲間だから肉眼の方が綺麗に金環が見れたってのはナイショ。
その後、雲はどこかに行ってしまって、オイラ達はかなり長い間、三日月状になるまで日食を見ていたけど、子供達はすぐに飽きちゃってそこら辺で遊び出すし。
アンタ達ねー、金環が見られれば良いのかよ。
そして午後からは2号の授業参観。
ちゃんと出かける前に「北校舎だよね?」ってママ友にメィルで確認したのに、なぜか足は南校舎へ。
それでも最初は気がつかなくて「あれ?6年生の教室が無いなぁ」ってウロウロしていたら、1学年下に子供がいる同僚にばったり会って「あれ?片山さん北校舎ですよね?」って指摘されて、初めて自分が南校舎へ来たことに気がつく。(苦笑)
このあたりからちょっと頭痛がするな~って思ったんだよね。
授業参観は算数。
「χ」を使って式を考えてるよ、やいやい。
相変わらず、分かっているのか分かってないのか。
多分後者だな。( ̄- ̄)
ちょっと前の土曜日に授業参観&PTA総会をやったからかもしれないけど、参加している保護者は15人くらいだった。
さらにその後のクラス懇談会なんて8人だった。
これが中学になると更に少なくなるんだよね。
その土曜日の授業参観も20人くらいしか居なかったし、そーいうもんだと思ってたから、この間の高校のPTA総会&クラス懇談会の参加率(欠席者が5人くらい)を聞いてびっくりしたよ。
このクラス懇談会のあたりから本格的に頭痛が酷くなった。
やばいなぁって思いながらも、このクラスってちょうど1号と同じ学年の親が3人いるから、高校の情報交換に花が咲いてクラス懇談会が終わった後も立ち話→自宅に着く頃には「世界が回る~(>_<)」の一歩手前。
あわてて頭痛薬飲んでコタツで横になる。
ああ、やっぱりまだコタツは必要ね。
1時間くらい寝て、なんとかご飯が作れるくらいには復活。
これってさー。ぜったいに4:30起きのせいだと思うのよ。( ̄- ̄)
明日もこの状態だと仕事にならないんですけど。
仕事中は気が張ってるから大丈夫なのか?
いや、気が張るほど仕事が無いからやっぱダメかも。
オイラがこんな状態ぢゃ、同じくらいに起きて→朝練→授業→部活をやって20時現在まだ帰ってこない1号は大丈夫なのかしら?????(汗)
小学生の頃はガリガリで体力が無くて、今のオイラと同じように「頭が痛い・・・・・・(>_<)」ってよく寝込む子だったけど。
1号のせいで4:30に起きたときには厚い雲が空一面を覆っていて「こりゃ無理でしょ(-_-;」って状態だった。
めざましテレビでは中国福建省の日食の状態が画面にずーっと映ってて、まー最悪コレでも良いかって思っていたけど、やっっぱちゃんと外に出て「日食を見ようとしたぞ」って努力はしないとね。
ってことで、いったん7時くらいに外に出てみたけど、やっぱり曇ってて、どこに太陽があるのやら・・・・・。
自宅前だと空が狭いから太陽の位置が分からない。
7:25頃にもうちょっと行った空き地に移動。
近所の小学生&母も同じように空き地に集まっていた。
なんとなく雲が少なくなったけど、どこに太陽があるのか分からない。
あ、でも何となく明るいあそこが太陽か???
って話をしていたら突然、雲が切れて太陽が見えた!!
をぉぉぉ!!ちょうど金環ぢゃん!! \(▽ ̄\( ̄▽ ̄)/ ̄▽)/ヤッタァー!!
「いまいまいまいま!見て見て!」「ちょっとジーちゃん呼んでくる」「おとーさん!見れるよ~」と、もうね、子供より親が大はしゃぎ。( ̄w ̄) ぷっ
雲間だから肉眼の方が綺麗に金環が見れたってのはナイショ。
その後、雲はどこかに行ってしまって、オイラ達はかなり長い間、三日月状になるまで日食を見ていたけど、子供達はすぐに飽きちゃってそこら辺で遊び出すし。
アンタ達ねー、金環が見られれば良いのかよ。
そして午後からは2号の授業参観。
ちゃんと出かける前に「北校舎だよね?」ってママ友にメィルで確認したのに、なぜか足は南校舎へ。
それでも最初は気がつかなくて「あれ?6年生の教室が無いなぁ」ってウロウロしていたら、1学年下に子供がいる同僚にばったり会って「あれ?片山さん北校舎ですよね?」って指摘されて、初めて自分が南校舎へ来たことに気がつく。(苦笑)
このあたりからちょっと頭痛がするな~って思ったんだよね。
授業参観は算数。
「χ」を使って式を考えてるよ、やいやい。
相変わらず、分かっているのか分かってないのか。
多分後者だな。( ̄- ̄)
ちょっと前の土曜日に授業参観&PTA総会をやったからかもしれないけど、参加している保護者は15人くらいだった。
さらにその後のクラス懇談会なんて8人だった。
これが中学になると更に少なくなるんだよね。
その土曜日の授業参観も20人くらいしか居なかったし、そーいうもんだと思ってたから、この間の高校のPTA総会&クラス懇談会の参加率(欠席者が5人くらい)を聞いてびっくりしたよ。
このクラス懇談会のあたりから本格的に頭痛が酷くなった。
やばいなぁって思いながらも、このクラスってちょうど1号と同じ学年の親が3人いるから、高校の情報交換に花が咲いてクラス懇談会が終わった後も立ち話→自宅に着く頃には「世界が回る~(>_<)」の一歩手前。
あわてて頭痛薬飲んでコタツで横になる。
ああ、やっぱりまだコタツは必要ね。
1時間くらい寝て、なんとかご飯が作れるくらいには復活。
これってさー。ぜったいに4:30起きのせいだと思うのよ。( ̄- ̄)
明日もこの状態だと仕事にならないんですけど。
仕事中は気が張ってるから大丈夫なのか?
いや、気が張るほど仕事が無いからやっぱダメかも。
オイラがこんな状態ぢゃ、同じくらいに起きて→朝練→授業→部活をやって20時現在まだ帰ってこない1号は大丈夫なのかしら?????(汗)
小学生の頃はガリガリで体力が無くて、今のオイラと同じように「頭が痛い・・・・・・(>_<)」ってよく寝込む子だったけど。