撮り散らかし鉄の記憶

撮り散らかした鉄道写真の中から記憶に残るシーンを

阪急 金田踏切(2015.3.15) 2313F惜別、さよならヘッドマーク

2017年03月25日 08時44分18秒 | 阪急京都線系統
2年前に、昨日投稿した写真と同じ金田踏切で撮りました。
最後まで残った2313Fに2/20から約1ヶ月間、惜別、さよならヘッドマークを付けて運行されました。

1枚目は、豊津駅から勾配を下りてくる2313の普通 梅田行きです。
「日本初ローレル賞受賞車両 惜別2300」のヘッドマークを付けてます。



2枚目は後追いで、吹田駅に向かう2372です。
「さよなら2300 1960-2015」のヘッドマークを付けてます。




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご来訪有難うございます (HK559)
2017-04-01 12:12:46
ななうらさん

ご来訪頂きまして、有難うございます
2300系は幼少時に関西に住んでいた時に乗って以来、半世紀の付き合いになりました

関西を離れていて、全く見かけてない時期が長かったです
数十年ぶりに関西にもどり、京都線で見かけた時は、思わず声をかけたくなりました

この辺りも、撮るのに忙しく、ゆっくり散策できてないので、街並みを見に行こうかと思います
返信する
ななうらです (ななうら)
2017-04-01 11:22:51
HK559さん

惜別HMを附けた姿が何となく寂しげに感じます。

1前目のお写真ですが、側面が適度に光を反射し、前照灯の光ともブレンドされてキレイです

山手町は、同級生が住んでいて、よく遊びに行きました。
関大生の違法路上駐車に悩まされた街の印象もあります☆
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。