goo blog サービス終了のお知らせ 

撮り散らかし鉄の記憶

撮り散らかした鉄道写真の中から記憶に残るシーンを

東武 五反野(2017.4.16) 6050系快速

2017年04月17日 21時29分09秒 | 東武、西武、京王、東急、小田急、相鉄
日曜に、浅草発の6050系の快速を撮りました。
ダイヤ改正により、今週限りで浅草から東武日光、会津田島方面に向かう快速、区間快速が廃止となり、特急リバティが新たに新設されます。
快速系列には6050系が使用されてますが、ダイヤ改正後は南栗橋始発の東武日光、新藤原行きの急行、区間急行として運用されます。
そのため、車両は引退しないものの南栗橋以南には営業運用が無くなります。

遠距離の優等列車用として、デッキは無いものの両開扉が車体の前後2ヶ所に設けられます。
阪急6300系のような感じですが、シートは阪急の転換クロスに対して、こちらは昔の国鉄の急行型のような固定クロスです。
初めて乗車したときはサービスが良くないと思いました。
しかし、固定クロスでも座り心地は悪くなく、特別料金が不要な快速は庶民的な列車で利用しやすい列車と思います。

1枚目は、五反野駅の急行線を通過するクハ6259の快速 東武日光、会津田島行きです。
6050系は2両編成のため、3組連結されて6連で運用されてますが、パンタがたくさん有って電車らしい光景です。



2枚目は後追いで、モハ6162です。
天気が良く順光ですが、架線の影が前面のド真ん中に入ってしまいました。



私事ですが自分は15年位前に栃木県に住んでいたこともあり、快速は経済的に助かるので、よく利用してました。
思い出が多い車両ですが、今後も北部に行くと見ることができるので、今度は栃木県内で撮りたいと思いました。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ななうらです (ななうら)
2017-04-23 13:23:09
HK559さん、こんにちは。

8日前に東武亀戸線を撮影しました。
ホームにはダイヤ変更告知のポスターが貼ってありました。
車両の動きもあるのですね。

お写真の6050系は昭和を感じる望ましいスタイルだと思います☆
返信する
ご来訪有難うございます (HK559)
2017-04-23 17:11:34
ななうらさん

ご来訪頂きまして、有難うございます
関東では数少ない昭和顔で、個人的にも懐かしい車両ですので安心感が有ります

車内の固定クロスも4人も昭和風で、自分には落ち着きますが、今風ではないですね
今回は時間の都合で、撮るだけでした
南栗橋以北では今後も活躍するので、次は乗車したいです
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。