月の瓶詰~ブログ版~

こぼれゆく時の欠片を瓶詰に。

初めにはまったドラマは、「あぶ刑事」でした。

2012-09-30 17:56:00 | 嵐さん
ついに、大河ドラマからまさかの完全脱落!(^^;
決して、六波羅平氏に対する愛が冷めた訳ではないのです。
何だかんだで裏番組を見てしまい…。再放送も見逃してしまい…。
副題で内容に見当がつくため、「ま、今週はいいか~」の大発生(^^;;
あまりその時代を知りすぎているというのも考え物です。

来年の大河は予習しないでおこうかなあ。

…という流れもあり、ドラマ・映画の「大奥」もほとんど予習せず。
昨日の「オールスター感謝祭」も、裏番組の嵐さんに走ってしまいました。
録画するほどでもないし。(←生放送ゆえ、毎度ぐだぐだ感が凄まじい!)
"しやがれ"後、ちらっとチェック。
おたべさんと坊主じゃない田中くんに挟まれて、
とっても楽しそうな堺さんのお姿を拝することができました(^^)
いつでもどこでも、その瞬間を誠実に全力で楽しんでいる堺さんは、
やっぱり素敵な大人だなあ~、と思います。
そして、ランキングを見て思ったこと。
爆問の太田さん、クイズに答える気がなかったんだろうな…。


さてさて。


「嵐にしやがれ」
今回は、スペシャルのタイトルにゲストのヒントがたっぷりでした。
(タイトルコールで大野くんにも台詞がある、ということを
 言わずにいられない櫻井さん。山はこうでなくっちゃ!

一人目のアニキゲストは舘ひろしさん。
「あぶない刑事」、小さい頃熱心に見てました(^^)
でも、何だかふざけたドラマという印象が強くて
(確か、薔薇をくわえてタップを踏んだりしていたような…)
突然キレる取調べシーンとかあったっけ、と(^^;
末ズのタカ&ユージはさすがでしたけど、
終わらないぐだぐだ取調べの山コンビもスバラシかったです
毎度のことながら、大野くんとコンビ指名された櫻井くんのウキウキ感!
サングラスくらいでは隠し切れませんよ~。エヘヘ。(←

サングラスといえば、ノブコブ徳井さんはサングラスをかけっぱなし。
何だか妙に気になるお方です。

アニキが選ぶNo.1ダンディーはやっぱりの二宮くんでしたが、
霊感刑事(?)の相葉くん、やまたろだったらその手腕で完落ちさせられます。
…おっと、書き忘れていました。コンビニコント!(←コントじゃないけど。)
お弁当は温めているのかレジを通しているのか、いろんなことがえーかげん。
何ちゅークオリティ!絶妙なるぐだぐだ具合でした(^^)
それにしても、同じ"ぐだぐだ"という言葉で表現される状態なのに、
嵐さんのぐだぐだはなぜ面白いんでしょう。見て得した気分になるのはなぜでしょう。

そうか、私がヲタクだからか…! (←もはや開き直り。)

そして、兄弟ゲンカの話から出てきた「湯船に入ると…」という相葉くんの発言。
昔のことかどうか、念押ししてしまう潤様に激しく同意!
つい、やまたろ危うしと思ってしまったもので…(^^; いやはや。

二人目のアニキゲストは入江陵介さん。
大野さんがまた小悪魔発言!惚れたって…(^^;
でもその発言の御蔭か、バンビズ色の強い展開を見ることができました(^^)
「松潤にオシャレを教えてもらいたい」に巻き起こった「え~!」の声を聞いて、
「時々あるんだよね」なんてお兄ちゃんなコメントをする櫻井くんとか。
ここぞとばかりに(注:願望コミ解釈)、
櫻井くんからもらった誕生日プレゼントについて話す潤様とか。
最近、バンビズがいい感じで何よりです

ストレッチではまたも二宮くんが大活躍でしたが、
最後の方は放送が駆け足だったような…。水着プレゼントの件とか。
内容が濃かったような薄かったような、何とも不思議な90分でした。


今週は「Mステ」のみなんですね~。



やまたろ、もしくは大宮を希望!(シミュレーションは続く。)

2012-09-23 18:59:23 | 嵐さん
昨夜、途中からですが「みをつくし料理帖」を見ました。
北川景子さんは、現代劇のバッチリメイクより
こういうあっさりしたメイクの方が似合っているような気がします。
泣きの演技はやっぱり苦手なのかなあ…と思いつつ、
でも何かひきつけられてしまいました。

ふと気付いたのですが。
どうも私は、粗さの残る作品だとDVDを買ってしまう傾向にあるようです。
「ココニイルコト」然り、「新選組!」然り、「特上カバチ!!」然り…。
何かこう、完璧な作品は"成仏してしまう"と表現したら一番近いでしょうか。
ちゃんと終わってしまうから、繰り返して見る必要がないのかもしれません。
粗い作品は、見るたびに乱反射を起こして新たな景色が…なんてね(^^;

ま、そんなことを書いておきながら
「相棒」初回脚本が輿水さんということに喜んでいたりします(^^;;
謎解き物は粗くちゃダメです!(…と言いつつ、「謎ディー」には甘い。)


さてさて。お休みの番組が多かった週ですが、感想を少々。


「相葉雅紀のデビュー・キッズ」
これって、いわゆるはじめてのおつか…いやいや、そんなはずは(^^;
相葉先生のクラスは楽しいだけでなく、ちゃんと伸びそうです。素敵でした。
でも、スポーツ診断テストで筆舌に尽くしがたい成績を出した人間としては…

逆上がりができない子は、腕がのびているのではなく、のびてしまうんです!

と申し上げたい


「ひみつの嵐ちゃん!」
ようやくのやまたろ担当週。
国立競技場から駆けつけてきたという小芝居が延々と…!
"シェアハウス"ゲストは中島美嘉さん。意外な面が見られて面白かったです(^^)
でもクレバーなコンビのせいか、予想のつかない展開は少なめな印象。
ツッコミ×ツッコミだと安定しすぎかな~。

それにしても、櫻井くんの「付き合ったらシミュレーション」は
毎回恒例になったんでしょうか(^^;
泣く子も黙る天下のスーパーアイドル、櫻井さんもそういった妄想を?
何か…ありがとうございます(←何となく、一妄想民として御礼申上。)

御礼といえば。
"オトナはできて当然SHOW"、九州の県名を答えて下さって嬉しかったです(^^)
有難き幸せ!

そして。
次回はやっと5人揃うんですね!しかもゲストはさんまさん
本当に楽しみです。待ちきれません

…というか。やっぱり男性ゲストもありなんですね!(横山くんの例はありましたけど。)
ならば、「大奥」PRで堺さんをぜひ
やまたろ担当週がいいですかね~。
「二宮さんが出演されていた『大奥』の…」なんて話とか、
「お久しぶりです」「こちらこそ」的「ハチクロ」師弟話とか。
もしくは、大宮担当週。
「初めまして…ですか、ね」
「いや、他局の…ドラマの宣伝番組で…」的会話とか。
シミュレーション(※ 一般には妄想と呼ぶ)をすべて書くと
かなりの字数になりますので、この辺で(^^;
いや、女性ゲストのみかな~と思っていたので、
"しやがれ"共演を想像していたんですけどね。
「そうだったのか!宮崎」とか。
他のことだと、"教えられるレベルではありません"と固辞されそうなので…。
で、やわらかい九州のうどんを嵐さん達に絶賛していただいて、
讃岐うどんへ一矢報いようじゃないかと。

…あれ、「ひみあら」の感想のはずがただの妄想祭りに (^^;



「Popcorn」だけに、頭がパーン。(←落ち着けよ ^^;)

2012-09-23 17:21:30 | 嵐さん
いやはや。
来月発売される、嵐さんのアルバム「Popcorn」。
発売日がテレビで流れた後だったので、いつも以上に厳しい予約戦でした…。
もし「アラフェス」に当選していたら、
新幹線で絶賛移動中だったよな~、予約できなかったかも、など思いつつ。
(↑平日と言いながら、ちゃっかり応募&落選 ^^;)

ところが。
予約確定から一日以上経っての、Amazonさんキャンセル攻撃
いやもう…、注文履歴から消滅しているのを見た瞬間、ぞうっとしました。
こういうこともあるんですねえ…。
幸い、近くのCDショップで何とか予約できました。
予約受付の可否をソツなく電話確認した瞬間、
あ、社会人や~、大人や!と思いましたとさ☆ ←注:三十路。


さて。
「アラフェス」お留守番組としては、
「めざましテレビ」・「ZIP!」・「シューイチ」が頼り。
拝見しましたところ…、
「ワイルドアットハート」の時、山コンビが異様に近いじゃありませんか
カメラの角度のせいとは思えませんっ(^^) いやあ、眼福眼福。

それにしても、5人だけであの広さ。
テレビで流れた部分だと、相葉くんがいつもながらの200%出力、
お兄さんチームも体力あるな~という印象でしたが…、
どんな感じだったのか、早くDVDにしていただきたいです!
お祭り=その場限り、ということはないですよね


さて×2。
アラフェス開催記念スペシャルCD「ウラ嵐マニア」、
ようやくiPodに入れ終えました。
結構、昔の曲は艶っぽかったり凝っていたり…。
最近はちょっとまるくなっちゃっているかなあ。そんな印象を受けました。
それもまたいいんですけどね。年齢とともに自然と移り変わっている感じですし。
全部で4枚、62曲。
まだまだ聞き終わらないのですが…、

おやっ、「Green」ってこんなに長い曲だっけ。



4兄弟なのか~。

2012-09-17 17:22:43 | 嵐さん
タイトルは『TVnavi SMILE』の感想でありまして。
購入の決め手は亀山さんでしたが、嵐さんの特集も面白かったです(^^)
"恋人"としてモテモテな二宮くん、ダンナ様には選ばれずの巻とか…。

さてさて。各番組の感想をさらっと。


「ひみつの嵐ちゃん!」
大宮担当週。
二宮くんがすんなり出てこなかったのは、
前回・前々回と赤い扉から登場した大野くんへの抗議だと思います
でも、「探したさ」なんてセリフがぱっと出てくる大野くんは、
さすがの高等テクニック 小悪魔ですね~。
大宮"恒例"の面白い話は、ゲストのピンポンによりオチ目前の強制終了!
ううむ、オチが気になります。聞いたら、「なあんだ」と思うんでしょうけど(^^;
ゲストは木村多江さん。二宮くんを料理に参加させる手腕はさすがです。
二宮くんと鼻歌がシンクロすると主張したり、
松潤のことをJ呼びしたりする大野くんも見られて…。
いやあ、まったり面白い"シェアハウス"でした(^^)

"マネキンマストアイテム"は「天地明察」関係でV6岡田くんが登場。
大野くんとの同期話が興味深かったです(^^) 忘れ気味な大野くんもコミコミで。
大不評のハートの靴はですね…、まあ、あの…(以下自粛)。

次回はついにやまたろ!楽しみです。


「VS嵐」
対戦ゲストは、森三中の大島さん率いる大島JAPAN。
プラスワンゲストは持田香織さん。

☆ コロコロバイキング
大島さんの指摘どおり、ボールに集中するあまり顔がのびちゃう相葉くん。
穴の位置が難しい…という話は最初に出ていましたが、
-50に引き寄せられるボールの数々!そして楽しそうなプラスワンゲスト
☆ ジャンピングシューター
大島さんの分析によると、どうやら体力が下降気味な嵐さんたち(^^;
その中でも、おじさんチームこと山コンビがシューター。
一回一回、同時に投げに行く二人が超絶素敵でした
(櫻井くんがとっても嬉しそうなんですよね~。)
しかしゲーム後の様子を見ると…、やっぱり若干オジサン感が
いや、"若干"ですよっ。あくまで"若干"、ですからねっっ。
上着のちゃんちゃんこ感はむしろ相葉くんでしたし!(←?)
キーパーを担当したにのあいもイイ感じでした(^^)
ここのところ、にのあい度がとても高まっているような気がします

☆ バンクボウリング
大島さんメモを聞くまで、ピンの並びが
星形から変わっていたことに気付きませんでした(^^;
ナレーションベースになっちゃう大宮、
"FIN"というTシャツのロゴが味わい深かったです…。
☆ バウンドホッケー
MDAの危機を感じ始めた総武線コンビ、互いに予防線を張るの巻。
☆ キッキングスナイパー
嵐さんチームの活躍に、つい手をたたいて喜んでしまう大島さん。
やっぱりファンなんですね~(^^)
勝負を決めたのは、チョコレートを補給して臨んだ大島さんのキックでした。

☆ MDA
にのあいによる"ダチョウ倶楽部作戦"はあえなく失敗。
選ばれたのは二宮くんでした。
「コロコロバイキング」のマイナスは大きかったですからねえ。
あのレギュラーハンデはキビシイですな~。
まあ、高得点が可能な「キッキングスナイパー」で何とかなりますけど。
(…って、何とかならなかったから「MDA」か ^^;)
次週は「デビュー・キッズ」、次回の「VS嵐」は「BET de 嵐」。
いずれも楽しみです(^^) でも、「VS嵐」は10月中旬までお休みなんですね



「鍵泥棒のメソッド」感想。(「大奥」前売券も買いつつ。)

2012-09-17 15:34:52 | モノガタリ
告白します。
実はワタクシ…、「アフタースクール」が結局どういう話だったのか、
いまだによく呑み込めていないのです(^^;
繰り返し見ればよかったんでしょうけど、劇場一発勝負では頭の中が整理できず…。

先日公開された「鍵泥棒のメソッド」。
内田監督らしい仕掛けはあるものの、
全体像が分かりやすくて助かりました。(←変な感想だな~
クスクス笑えて楽しかったです(^^)
ちゃんとハッピーエンドが待っていますし。
(↑屈折した私でも、たまにはすっきり明るく終わる作品が見たい!)
出版社の皆さんも素敵でした~。
でも、大抵の人は「アリです」なのになぜ落選したんでしょう。
そんなに将来性がないんですか (^^;


生活をそっくり入れ替えても、
桜井さんは桜井さんで、コンドウさんはコンドウさんで。
散らかっていく部屋、片付いていく部屋。詰めの甘さ、緻密さ。

その人をその人たらしめているものって、何なのかなあ…。
そんなことを考えました。


ところで。
らせん階段が印象的なあのアパート…、
ナゾメシノシロイクツコノカイノヤツデスヨネ!
おおっと、あまりに略しすぎました(^^;
ドラマ「謎解きはディナーのあとで」第1話に出てくるアパートですよね、たぶん。
ちょっとテンションが上がってしまいました。
DVD…そろそろ開封するかな。



ホントはできる子。

2012-09-09 20:46:39 | 嵐さん
ワタクシとしたことが、「24時間テレビ」やら何やらで
大河ドラマをほったらかしに(^^;
オープニングの映像が変わっていたことにもなかなか気づかない体たらく。
…そんなこんなで、嵐さんの番組の感想を短めに。


「嵐にしやがれ」
確認しておきます。
私は櫻井くんのファンです。ファンですが…

何だか、フェンシングが上手すぎません?

本当に初挑戦なのかという疑念(←)が…。
だって、基本姿勢のくだりから異様に上手いです。美しすぎます。
…怪しいじゃありませんか(←オイ)
やまたろからフランス語で操られる大野くんやら、
剣にキスする相葉くんを珍しくコメントなしで見ている櫻井くんやら、
「今まで好きだったよ」「智の分まで頑張るよ」な年上年下やら、
はたまた「未知との遭遇」で「半年下さい」な潤様やら。(←"半年"でいいんですね
…見所の多い回だったんですけど、疑念が邪魔をして集中できず(^^;


「VS嵐」
☆ オープニング
今回の対戦ゲストは競泳メダリストチームだと、テレビで知った櫻井くん。
「中学生選手権」だから放送を見たのでしょうか。何だかいい感じです(^^)
プラスワンゲストは、もはや身内(?)のフットボールアワー。
☆ デュアルカーリング
天然コンビが出場した初戦はレベルが…(^^;
でも鈴木選手のフォームは本格的で美しく。(←2回戦で櫻井くんが早速実践。)
星選手は「Still...」と「ファイトソング」がお好きなんですね~。
対戦したやまたろが揃って嬉しそうでした(^^)
☆ ピンボールランナー
苦手(←本当かなあ)なランナーがうまくいって感動の潤様。
やまたろがひな壇でいつの間にか同じポーズ…。
相手チーム紹介時には、大宮が不審な動き。
やっぱりこの番組は気が抜けません!
☆ クリフクライム
「3人は初めてですね」「そうですね」(ノリツッコミ)という山漫才あり。
大トリ櫻井くんは、驚異の速さで真ん中を登ってゆかれました。
「やればできるよ、みんなすごいよ」という二宮くんの言葉に激しく同意!
横移動がなかったからとかではなくて…、やっぱりできる子なんですよっ。
☆ バンクボウリング
入江選手の希望で急遽。
でも入江選手のボールは赤ピン寸止め!(←点数にはならないけれどスゴイ
初のスペアが"見えちゃった"櫻葉は、やっぱりのナレーションベース。
☆ キッキングスナイパー
全員参加というのもイイですね~(^^)
相手チームを応援するやまたろ、動きがシンクロしてます。
今回はやまたろ率が高いな~。
でも、ボウリングで赤ピンを倒した"レッド後藤様"を拝む時、
煙を浴びようとする仕草のにのあいもステキ。
勝利を決めたのは、後藤様の跳ね返ったボールをキャッチした直後の櫻井くんでした。
(勝利を決めたのが櫻井くんで、潤様がとっても嬉しそう!ぜひ御注目下さい。)
☆ 10秒チャレンジ 「リーダーをさがせ!」
客席にひそんだ大野くんを速やかに発見する末ズ!
特に二宮くん、早っ さすがだ~。
でも、大野くんを見つけられない櫻井くんもまた、"らしい"なと思うのです。


「ひみつの嵐ちゃん!」
「スギちゃん 早く元気になるんだぜえ」のテロップにジーン。
今回の担当はバンビズ。
冒頭から潤様が謎のポーズを…。
「(ヨハン)ブレイクやって」のウチワを無視予定の潤様、
櫻井くんの前ではどんどんやるんですね~(^^)
(その後、中盤にも妙なノリの潤様が出現!これぞバンビズ。)

私見ですけど。
潤様って、
大野くんに対しては、「カッコイイ所を見せたい」。
相葉くんと二宮くんへは、「カッコワルイ所は見せたくない」。
櫻井くんの前だと、何だかのびのびしているような…。

"シェアハウス"ゲストは吹石一恵さんでした(^^)
「やっほー」のやり取りとか、「どうぞ、どうぞどうぞ」(×2)とか。
櫻井くんと吹石さんの空気が何だかいい感じ。
新感線の舞台でバッタリ会った時の"疑似デート"。
もう、これはドラマ・少女漫画の王道じゃないですか ス・テ・キ
…吹石さんは若干呆れ気味でしたけど(^^;
その後のネギ油クッキングは二人で。
これまたドキドキワクワクシチュエーションの王道
でも、「ハイ上手、ハイありがとう」「ネギ上手」。
…えっ、コドモ的立ち位置ですか(^^;
櫻井くんにどんどん食べ物をよそってくれる吹石さん。
でも、「自分よりできないと思ったらやってあげる」?
自分よりできない人は彼氏対象外??
…あれ、もしかしてフラれたってことですか(^^;;
「素敵な奥さんになる」という褒め言葉の後、
「今までそんな風に思ったことなかった」と言って呆れられる潤様も
面白かったです(^^) ジェントルJにしては珍しい瞬間かも。

"当然SHOW"は、まあ、何というか…いつも通りでした。ハイ。
ただ、ハリセン春菜さんの「トウゼン!」をまたも使った櫻井くん、
実はひそかに金魚すくいの成績がトップ。
すくっている最中はそんなに上手そうに見えませんでしたが…、(←コラ)
やっぱりホントはできる子なんですね すごい人です。



さらば90年代、そして地続きの現在へ…なんてな。(「踊るFINAL 新たなる希望」感想。)

2012-09-09 18:59:08 | モノガタリ
私が「踊る大捜査線」にはまったのは、97年のちょうど今頃(再放送)でした。
確か「ロングバケーション」の再放送を見ていて、
「次はあの『踊る大捜査線』」という予告テロップに出会ったのがきっかけ。
"あの"、なんだと。

本放送当時は見ていませんでした。
「平凡な日常を描く」と新聞に紹介されていて、そんなのどこが面白いんだ、と(^^;
でもなぜかずっと気になっていて…、最終回のエンドロールだけは
塾から帰宅後、ただちにチェックしていたという。不思議な縁です。

あれから15年。
本放送当時は義務教育を受けていた私も、ついに三十路な訳で。

前作の「ヤツらを解放せよ!」に感じた違和感。
今思うと、変わりゆく湾岸署に気持ちがついていけなかったのかもしれません。
15年も経てば、どの職場もあれくらい変わって当然なんですけどね。
寂しかったのかなあ。

今作でついにラストダンス。
いろいろなことが思い出されて、冒頭から大泣き(^^; してしまいましたが…、
これだけきれいに風呂敷を畳まれると、もう…「何も言えねー」という感じです。
もうもう、胸がいっぱいで…頭の中がごっちゃごちゃですが、
忘れないうちに感想めいたものを少々。
うまく避けて書けないので、ネタバレにも及ぶと思います。その点は平にご容赦を。


平たく言うと。
私の中では、「亡国のイージス」+「相棒」
(「仮面の告白」・「サザンカの咲く頃」)だったりしますが(^^;
捕まえるのが仕事。組織の中にいないと組織は変えられない。…etc
これが青島くんの、室井さんの、そして「踊る」という作品世界の
"PERFECT ANSWER"なんだよなあ、と思い出しました。
「レインボーブリッジを封鎖せよ!」は大好きだし壮大なるお祭りだったけれど、
「踊る」スピリッツを一番描いているのは今作かな。
そして…、「相棒」だったらこのテーマをどう描くかなあ、と
つい考えてしまいました。


真下くん!
私はずっと真下くんファンでして。
でも長い間、ユースケさんの名前には到達できませんでした。
エンドロールを見ては、「外国人…出てたっけ?」と思っていたという(^^;
連ドラ時代、真下くんはオープニングに名前が出る登場人物ではなかったんですよね~。
それが今回。
ついに真下くんが三番手の位置に感無量です。
しかも、よく考えてみると…
連ドラ最終回も劇場版最終作も、キーを握っているのは真下くんじゃないですか!

あ~、ついてきてよかったです。

ま、順調に神田署長化してますが(^^;
かつては、この人こそが時代を変えるんじゃないかと思っていたんですけどね~。
本店・支店の区別もキャリア・ノンキャリアの区別もないこの人がリーダーになる時、
組織は大きく変わっていくんじゃないかと…。

でもでも。
真下くんも実はいろいろあったんですよね。
すぐに名前を思い出したあたり、6年前の事件に関しては
真下くんもきっと思うところがあったんだろうな…と。
もしかして交渉課を外れたのも、本当はそういうところに理由があったのかなあ。
買いかぶりすぎですか?(^^;
でも、撃たれた時も刑事に戻ってきた人ですから。
ああ見えて実は高邁な理想が…。仕事への情熱が…。やっぱりないかな。(←オイ)
いや、でも息子の名前が"ゆうき"くんって、
やっぱり警察官になってほしいのかな~と感じました。


犯人グループ。
あの人たち、本当に子どもへ害をなす気はあったんでしょうか。
間を詰めていたはずなのに、青島くんの元に逃げられてしまう。
その前の犯行では狙いを外していないのに、青島くんには弾が掠っただけ。

鳥飼さんは、青島くんと室井さんのことを評価している。
あの二人だったら事件を解決するはずと踏んで、ああいう手に出た気がします。
解決してこその告発文ですから。

小池課長も、真下くんのことを本当に嫌っている訳ではないと思うんですよね~。
あの表情は憎しみというより、
「そんなだからアンタは…」というくらいの感じなのかな、と。悔しさが混じっている感じ。
人間的には結構好きだったりするんじゃないかなあ。
6年前の事件から出した答えが違っていただけで。
規則が悪い、上司が悪い、組織が悪い。
…真下くんがそんな風に考えなかっただけかな、と。
真下くんは、時間内に解決できなかったという形でとらえていたんじゃないかな。
…やっぱり買いかぶりすぎですか?(^^;


緒方さん&森下さんの制服姿に、スタートレックやらボクサーやら…。
とにかくサービスてんこ盛りでした。
最終的にはDVDを買っちゃいますが、また映画館でも見たいです。
そう、DVD!
今作がDVD化される時には、全作品が入った豪華BOXが出るのではないかと勝手に予想(^^;
…ゆえに、まだ過去の作品は買えずにいます。
本当は、過去の作品と行き来しながら今回の作品を見たいんですけど…。



松本さんはいい人。

2012-09-02 19:09:56 | 嵐さん
あのですね。
決して、忘れていた訳ではないのです。…いや、言い訳はやめておきますが(^^;

8月30日。
松本潤様、お誕生日おめでとうございますっ。

ドラマ「ぼくらの勇気 未満都市」の頃。
「撮影期間中に背が伸びた」という記事を雑誌で見たせいか、
てっきり小学生だと思っていたのですが…
〔ついでに言うと、相葉くんのことはずうっと年上だと思ってました。
 そんなワタシは多士済済(?)、華の81年度組でございます。〕
いつの間にやら、押しも押されもせぬ男前になられて。
いやはや。
そして先日の「24時間テレビ」では、
ああ、松本さんっていい人やなあ~とつくづく思いました。
熱い心のひとなんだな、と…。


さてさて。二週分たまってしまった各番組の感想をさらっと。


「VS嵐」 中学生選手権!
とってもうらやましかったです。
ああやって好きなものを共有できて、
一緒に泣いたり笑ったりできる仲間がいるということが。
自分の中学生の頃を振り返ると…、まあ、好きなものを好きと言えなかったなと。
いろいろと屈折しているもので…(^^; 損したな~。


「ひみつの嵐ちゃん!」
☆ 8/23、大宮担当回。
またまた大野さんが赤い扉から登場!そして「間違えた」発言
これは、山信者に対する挑戦ですか 櫻井くんも大変ですね。
…おおっと、話を大宮に戻しませう。
「恒例の」面白い話で、台本にあったアメリカンジョークをそのまま使ってみる大野くん(^^;
確かに、二宮くんだったら「斬新!」とも言いそうな気が…。
さすがの想定問答。台本を書かれる方ってスバラシイ!
ゲストは米倉涼子さん。飾らぬ素敵なお姉様でした(^^) カッコイイ。
話が弾んだせいで御蕎麦屋さんが閉まってしまったのは残念…
って、あれはニノ様とスタッフ様の陰謀では(^^;
だって、御蕎麦を先に頼んで、待つ間に話をすれば…。

ま、これもサプライズということですよね
「Happy Birthday to You」をモソモソ歌う大宮もステキでした
マネキンは…忘却の彼方へ…(^^;;
コーディネーターな大野さんはうっすら覚えているんですけど…。

☆ 8/30、モデルズ担当回。
「24時間テレビ」を想像で振り返る二人!
"シェアハウス"ゲストは綾瀬はるかさん。
終始かみ合わない潤様、なぜか分かり合えちゃう相葉くん。素敵な回でした(^^)
綾瀬さんのモノマネをする綾瀬さん(!)なんてフシギ光景から、
演じることについての真面目な話まで…。これはモデルズならではかな。
でも、バンビズ雪解け事件(←勝手に命名)のフライパン、
買いに行った時には既にほしいものが変わっていたんですね(^^;
ちょっとした衝撃…。
が、しかーし!次回はバンビズじゃありませんか
えへへ。吹石さんとの距離感もいい感じですし(^^) 楽しみだ~。


「嵐にしやがれ」
思ったほど"裏側"はなかったな、とか。
手元にある素材でごまかしましたね、とか。
そんなことを思わないでもないですが…(^^;
「24時間テレビ」CM中の山コンビを見られただけで満足です。
お宝ザックザックJAPAN(←このノリ、好きです。)な
イタリア大使館探訪も興味深かったですし。
松平隠岐守邸址がああいった形で残っているとは…。
大使館だから見られないけれど、大使館だから守られている。ううむ。

次回はまた、年上年下に動きがありそうです。
最近、「しやがれ」はこのコンビを推してきますね~。
いやあ、楽しみです(^^) だから、絶対にカットしないで下さいませっ!