月の瓶詰~ブログ版~

こぼれゆく時の欠片を瓶詰に。

『告白』によせて。

2011-04-28 17:48:00 | モノガタリ
湊かなえさんの『告白』を読んだ。(映画は未見。)
買ったのはかなり前だが、何だかんだで後回しになっていた。

やられた…(と、遠い目をする)。

いつの日か、『藪の中』のようなものを書きたいと思っていた。
あるいは浅田次郎さんの『壬生義士伝』のような。
神の視点で描くのではなく、
どこかにあるはずの、しかしたどり着けるとは限らない真実をめぐる物語。
真相に手が届きそうになったり、遠ざかってしまったり。
その理想型に近いものを、『告白』で描かれてしまった。

悔しいけれど、面白い。

それにしても、
「信奉者」と「伝道者」はどこまで本当なのだろう。
妙なところがいくつかある。
一旦は通り過ぎてしまうのだが、よく考えると変なのだ。
あの二人は、わざと悪人ぶっているような気がしないでもない。

・・・・・・・・

作中にも出てくる、1997年のことを思い出した。
いや、正確には「思い出した」のではない。忘れてはいないのだから。

自分が立っている場所はどこなのか。
違う道なのか、同じ道なのか。
違う道だとしたら、何が道を分けたのか。
同じ道だとしたら、どうすればいいのか。

ゼロ年代前半の法学部には、
その答えを知ろうとして流れ着いた人が多かったような気がする。
皆、事件について詳細に覚えていた。
他の世代の人達とは明らかに温度が違っていたと思う。

これもまた、「影響を受けた」というものなのだろうか。
確かに人は、どうしようもなく互いにつながっているらしい。



「GANTZ PERFECT ANSWER」感想。

2011-04-24 11:51:16 | モノガタリ
はじめに。
こういう作品が、予定どおり公開されたことに感謝します。
もしかして延期もあるかな…と思っていました。


さて。
前作でも「ここまでやりますか!?」と驚いた訳ですが。
目じゃないです。
一般人を巻き込んで、撃つわ斬るわ爆破するわ…。
普通の作品だったら踏みとどまるところを、あっさり越えていきます。
凄絶の一言。
よくぞここまで…。


結末について。
玄野くんだったらそういう答えを出すだろう、という予感はありました。
ありましたが…、「計ちゃん、そりゃないよ」と思ってしまいました。
物語の到達点としては納得できます。
そうするしかないということも、分かります。
でも、空洞を抱えた多恵ちゃんはどうするんだよう。

たとえ記憶は消えても、心はきっと、おぼえてる。
高瀬綾さんの『くるみと七人のこびとたち』や
浅田次郎さんの『地下鉄に乗って』が頭の中をぐるぐる…。


まだしばらく気持ちの整理がつきません(^^;
地上波放送は望むべくもないので、DVDを買うことになりそうです。



『MORE』5月号。

2011-04-10 14:03:06 | 嵐さん
仕事着はテキトーなスーツ、私服は中学生時代からほぼ変わらず。
ゆえにファッション雑誌とは縁がないのだが、

「一緒に行こう。」

という嵐さんの記事につられて『MORE』を買ってしまった。
トートバッグが付いていて、立ち読みができなかった訳で(^^;

買ってよかったと思う。

「嵐の歩みを『旅』にたとえると?」

という問いに対するそれぞれの答えが興味深い。
ちょっとずつ違っていて、面白い。


そして連載の「It」。
最後のくだりには胸打たれた。

やっぱり、すごい人だ。


つくづく。
この人たちと同じ時代に存在できてよかったなあ、と思う。


さて。

『MORE』といえば集英社。
文庫本をゆっくり読んできた北方水滸も、
『替天行道―北方水滸伝読本』で一応の幕。
本編を読み終えた時は、いろいろ感想を書こうと思っていたのだが、
読本のY編集長が面白すぎて記憶がぶっ飛んでしまった。


素敵すぎ。



「さよならぼくたちのようちえん」へ。

2011-04-03 13:07:31 | モノガタリ
先日放送されたドラマ、「さよならぼくたちのようちえん」。

主演が芦田愛菜ちゃんということで、
「かわいい」とか「けなげ」とかでごまかす御涙頂戴ドラマだろう、
と高を括っていたのですが。

その先入観をお詫びします。

途中から見始めたうえ、
シーンの重複と欠落が発生するという放送事故もあり…。
全体像がよく分からないまま終わってしまいました。

それでも。

みんなと別れてひとりぽっちになったカンナちゃんが
夜道で絶叫するシーンにぐっときました。

「かぜをうつしたりしたらいけないから、
 おみまいはできないんだよ」

なんて、遠い日のことを思い出したり。


こどもは、ちゃんと分かってる。
いつか、さよならしなければならない時がくるということ。
それでも生きていかなければならないということ。


近いうちに再放送されるようなので、
今度はきちんと見ようと思います。