JALの新CM。
相葉くんの「翔ちゃん」には参りました~。
やっぱり"翔ちゃん"呼びといえば相葉くんです。
心の躍り方が違うのさっ!(※当社比)
「見てるか!雅紀!」のアンサーソング(?)な内容も素敵。
作り手の中に同志サマがいるとしか思えません~(^^)
かつてのauを思い出しました。
さて、各番組の感想をば。
「嵐にしやがれ」
大宮版を見たらしい櫻葉、「東京イイ店クドイ店」に参戦。
ちゃんとしたタイトルバックもできていて、このコーナーは続くみたいですね。
でもやっぱり夜が深そう…。
メニュー表がある(!)充実の裏メニューに、その裏面のピアノ演奏(時価)。
裏メニューに載っていない裏メニュー。
絶妙に怪しげなお店でした(^^)
本編のアニキゲストは石田純一さん。
放送時間の関係かオープニングトークはなく、
お土産のくだりは番組の最後へ…。何だか妙な感じでした(^^;
めずらしくCDの宣伝つきでしたし。
でも、嵐さんたち自体は通常営業!
"タキシード仮面"やら"ラストボーノ"やら、
櫻井くんの引き出しにある言葉はやっぱり面白くて。
(ボックス入りの花をよく贈る、というオシャレなエピソード付き。
)
大野くんのランニングマシーンをどんどん速くするスパルタ松本さんとか。
5人揃うだけであふれるこの幸福感!
次回は和服ですよ~。日テレさん、いい仕事してますねえ。
「VS嵐」
GWの話題のはずが、千葉を背負い出した相葉くん…をチェックした櫻井くんの話に。
山信者のワタシといえど、櫻葉の時代到来を感じた瞬間です。
対戦ゲストは映画「極道の妻たち Neo」の皆さん、
プラスワンゲストは昨年11月から通算7回目(!)のブラマヨさん。
☆ ローリングコインタワー
タイトルコールの櫻井くん、その後ろできりっと
カメラを見つめる大野くん。
薄めのコイン・うすげの小杉さん、と天の声も絶好調。
ゲームは攻めに攻めた大野くんが倒してしまいました。
その結果を受けて微妙な表情の櫻井くん、悪戯っぽい目をする潤様。
ここに山コンビと年上年下の違いが表れているような…。
最終的に「おつかれさま」で締めるのが、山の山たる所以です。

☆ ピンボールランナー
ロボットダンスの小杉さんが気になっちゃう、ピンクボール担当の大野くん。
「ヒハーン」(←
)を流行らせたい吉田さん。
☆ バンクボウリング
さらっとおつまみ感覚で「ヒーハー」連発のやまたろ。さすがの連繋プレー!
そしてもちろん、小杉さんには言わせないニノさん。
「新たな歴史の頁を俺たちで作っていこうぜ、ベイベ
」な櫻葉は
もちろんスペアなんて取れない訳で。(←ホメてます。)
ハードルを自分で上げておきながらコソコソ相談、これぞ櫻葉です
☆ キッキングスナイパー
ひな壇のS-O-A、S-O間が妙に近い。
時代は「ヒハハハ~ン」ですが、皆さん、こっすーイジリにご執心。
そして、袴田"くん"と言っていた櫻井くん!
「天国に一番近い男」つながりですね(^^) 懐かしいなあ。
☆ インターバル
ゲームはゲストチームが終始リード。
そしてやっぱり話していないリーダー…。
☆ コロコロバイキング
次々にパクられる「ヒーハー」。
渡部豪太さんに私語を注意される小杉さん。こっすー大人気です。
「ピンクの申し子」やまたろは上手すぎるので、(←自己申告。)
一球ずつ交代するシステムでの挑戦。
そんな二人を疑っている、対岸のモデルズは正しい!(^^;
何だか雲行きが怪しいな~とは思っていましたが、
ゴールデンボールがすべてマイナスへ、ゲーム途中で敗北決定…。
ゲストチームの姐さんたちは大喜びでした。これで映画のヒットも確定
☆ MDA
絶対的な味方である櫻井くんに即「せーの」と言われてしまうくらい、
どう考えても大野くんがMDA。
とても爽やかに落ちて行かれました。
予告で言っていた、次回大野くんに起きる"悲劇"って何なんでしょう。
悲劇って言ったら、ヨメが冷たいとか…
そういうことしか思いつかないんですけど(^^;
相葉くんの「翔ちゃん」には参りました~。
やっぱり"翔ちゃん"呼びといえば相葉くんです。
心の躍り方が違うのさっ!(※当社比)
「見てるか!雅紀!」のアンサーソング(?)な内容も素敵。
作り手の中に同志サマがいるとしか思えません~(^^)

かつてのauを思い出しました。
さて、各番組の感想をば。

大宮版を見たらしい櫻葉、「東京イイ店クドイ店」に参戦。
ちゃんとしたタイトルバックもできていて、このコーナーは続くみたいですね。
でもやっぱり夜が深そう…。
メニュー表がある(!)充実の裏メニューに、その裏面のピアノ演奏(時価)。
裏メニューに載っていない裏メニュー。
絶妙に怪しげなお店でした(^^)
本編のアニキゲストは石田純一さん。
放送時間の関係かオープニングトークはなく、
お土産のくだりは番組の最後へ…。何だか妙な感じでした(^^;
めずらしくCDの宣伝つきでしたし。
でも、嵐さんたち自体は通常営業!
"タキシード仮面"やら"ラストボーノ"やら、
櫻井くんの引き出しにある言葉はやっぱり面白くて。
(ボックス入りの花をよく贈る、というオシャレなエピソード付き。

大野くんのランニングマシーンをどんどん速くするスパルタ松本さんとか。
5人揃うだけであふれるこの幸福感!
次回は和服ですよ~。日テレさん、いい仕事してますねえ。


GWの話題のはずが、千葉を背負い出した相葉くん…をチェックした櫻井くんの話に。
山信者のワタシといえど、櫻葉の時代到来を感じた瞬間です。

対戦ゲストは映画「極道の妻たち Neo」の皆さん、
プラスワンゲストは昨年11月から通算7回目(!)のブラマヨさん。
☆ ローリングコインタワー
タイトルコールの櫻井くん、その後ろできりっと

薄めのコイン・うすげの小杉さん、と天の声も絶好調。
ゲームは攻めに攻めた大野くんが倒してしまいました。
その結果を受けて微妙な表情の櫻井くん、悪戯っぽい目をする潤様。
ここに山コンビと年上年下の違いが表れているような…。
最終的に「おつかれさま」で締めるのが、山の山たる所以です。


☆ ピンボールランナー
ロボットダンスの小杉さんが気になっちゃう、ピンクボール担当の大野くん。
「ヒハーン」(←

☆ バンクボウリング
さらっとおつまみ感覚で「ヒーハー」連発のやまたろ。さすがの連繋プレー!
そしてもちろん、小杉さんには言わせないニノさん。
「新たな歴史の頁を俺たちで作っていこうぜ、ベイベ

もちろんスペアなんて取れない訳で。(←ホメてます。)
ハードルを自分で上げておきながらコソコソ相談、これぞ櫻葉です

☆ キッキングスナイパー
ひな壇のS-O-A、S-O間が妙に近い。

時代は「ヒハハハ~ン」ですが、皆さん、こっすーイジリにご執心。
そして、袴田"くん"と言っていた櫻井くん!
「天国に一番近い男」つながりですね(^^) 懐かしいなあ。
☆ インターバル
ゲームはゲストチームが終始リード。
そしてやっぱり話していないリーダー…。
☆ コロコロバイキング
次々にパクられる「ヒーハー」。
渡部豪太さんに私語を注意される小杉さん。こっすー大人気です。
「ピンクの申し子」やまたろは上手すぎるので、(←自己申告。)
一球ずつ交代するシステムでの挑戦。
そんな二人を疑っている、対岸のモデルズは正しい!(^^;
何だか雲行きが怪しいな~とは思っていましたが、
ゴールデンボールがすべてマイナスへ、ゲーム途中で敗北決定…。
ゲストチームの姐さんたちは大喜びでした。これで映画のヒットも確定

☆ MDA
絶対的な味方である櫻井くんに即「せーの」と言われてしまうくらい、
どう考えても大野くんがMDA。
とても爽やかに落ちて行かれました。
予告で言っていた、次回大野くんに起きる"悲劇"って何なんでしょう。
悲劇って言ったら、ヨメが冷たいとか…
そういうことしか思いつかないんですけど(^^;