初回の感想もまとまらないうちに、
「ラッキーセブン」が第3話になってしまいました。
面白いし、毎週楽しみにしているのですが…、
余白の少ない作品は感想が書きづらくて。
もーそーの余地が少ないというか(^^;
さて。
「ふむふむ、これが福岡オーラスの翌日に撮影されたシーンか…」
とうなずきつつ。
激しいアクションで押した第1話・第2話とは
毛色の違う話になっていて、これまた楽しめました(^^)
駿太郎くん…、人の気持ちが分かる、イイ奴じゃないか!
「自由人」だったわりに、最初から結構ちゃんとしてますよね~。
全然くさってないし。何だかんだ言って、仕事もちゃんとできちゃうし。
なかなか素敵な若者です(^^)
…潤様の持ち味、といいますか。
もはや隠しきれない、デキる人の空気…(^^;
それにしても、今作では瑛太さんのイメージが変わりました。
あんなに動ける人とは
そういえば、「さよなら、小津先生」ではバスケットが上手い生徒でしたっけ。
最近はどちらかというと静のイメージだったので、
第1話・第2話のアクションには驚きました。
そして第3話ラストのアヤシイ笑み…。
次回は話が大きく動きそうですね(^^)
他にもいろいろと伏線が張ってあるようなので、
その回収具合を注視しつつ、毎週月曜を楽しみに待とうと思います。
でも、まずは登場人物の名前を覚えなければ
まだそれぞれの人間性がよく分からないから、
名前もなかなか頭に入らないんですよね…(と言い訳)。
「ラッキーセブン」が第3話になってしまいました。
面白いし、毎週楽しみにしているのですが…、
余白の少ない作品は感想が書きづらくて。
もーそーの余地が少ないというか(^^;
さて。
「ふむふむ、これが福岡オーラスの翌日に撮影されたシーンか…」
とうなずきつつ。
激しいアクションで押した第1話・第2話とは
毛色の違う話になっていて、これまた楽しめました(^^)
駿太郎くん…、人の気持ちが分かる、イイ奴じゃないか!
「自由人」だったわりに、最初から結構ちゃんとしてますよね~。
全然くさってないし。何だかんだ言って、仕事もちゃんとできちゃうし。
なかなか素敵な若者です(^^)
…潤様の持ち味、といいますか。
もはや隠しきれない、デキる人の空気…(^^;
それにしても、今作では瑛太さんのイメージが変わりました。
あんなに動ける人とは
そういえば、「さよなら、小津先生」ではバスケットが上手い生徒でしたっけ。
最近はどちらかというと静のイメージだったので、
第1話・第2話のアクションには驚きました。
そして第3話ラストのアヤシイ笑み…。
次回は話が大きく動きそうですね(^^)
他にもいろいろと伏線が張ってあるようなので、
その回収具合を注視しつつ、毎週月曜を楽しみに待とうと思います。
でも、まずは登場人物の名前を覚えなければ
まだそれぞれの人間性がよく分からないから、
名前もなかなか頭に入らないんですよね…(と言い訳)。