オリコン1位のニュースから始まった一日。
「Zero-G」ダンスはやっぱりいいですね!何度見ても楽しいです。
細かく見れば見るほど面白い(^^)
そんなこんなで、もはや忘却の地平線に消えようとしている感想をさらっと。
「VS嵐」
☆ オープニング
アルバム出ました!ということで、何枚目なのか問われる大野くん。
15周年というヒントをくれる相葉くん、ナイス…!
シングルと通算しようとした大野くん、間違いに気づいて櫻井くんをどつくの巻。

対戦ゲストは「チーム プロダクション人力舎」でした。
この番組、なぜか所属事務所くくりが多いです(^^;
そして…、いつからアンタッチャブル柴田さんの休養理由は
真相(←)がオープンになったんでしょう。
もっと隠している感じかと思ってましたよ~!(^^;;
プラスワンゲストは何とラモス瑠偉さん。この番組、すごいです(^^)
「キッキングスナイパー」実施予定、早くも勝利宣言
☆ デュアルカーリング
年齢と芸歴をプラスマイナスして、年下の先輩を「柴っちょ」呼びの人々。
ビデオで研究したらしい矢作さん、大活躍!
ボーナスポケットのコツを1万円で教えて下さるそうですが…、
VTRを研究すれば分かることだと看破する櫻井くん、さすがです。(成績はイマイチ。
)
2回戦のかよわきオアシズさん&問題を抱えた(?)柴田さんにはハンデ付与あり。
例の件を楽しげにいじる嵐さん(^^;
これでタブーがなくなって、柴田さんの露出も増えるかなあ。
お正月の各特番、アンタッチャブルの漫才が見られたらいいな!
ゲームは、まだブームが続いているらしい半沢ニノさんとか、
ことごとくストーンをひっくり返してしまう相葉くんとか、
点数の記憶を吹き飛ばしてしまうご活躍が見られました(^^)
☆ ローリングコインタワー
山コンビにぜろじーの手を連想。
小木さんによる森山家乗っ取り計画が判明する一方、高層化するタワー!
ラモスさんが倒してしまわれましたが、見ごたえある勝負でした。
☆ ベイク30秒CMからのショットガンディスク。
パサー、シューター、レシーバー。
それぞれの役割を説明する天の声。このゲーム、久しぶりですね!
以前右へ右へと投げてしまった大野くんがパサー。
ラモスさんと並んでシューターに挑戦できることを喜ぶ松本さん。
…と、ここでラモスさんのギリギリトークが!
スポーツニュースでは聞けないお話ですよね(^^;
テキトーに甘い解説をする方が賢い。厳しく言うと仕事が回ってこない
すっごく腑に落ちました(^^;;
ゲームはレシーバー櫻井さんの奮闘あるも、大野さんがへとへとで…。
とうとう関西弁ラモスさんからお説教!
タクシーを呼んでもらうことにする大野くん。(←帰っちゃダメです。)
バズーカーのボールでリフティングするラモスさんを見られたのは思わぬ特典でした
人力舎チームは、普段から矢作さんの犬(
)な小木さんがシューター。
飼い主矢作さんが作戦を言い忘れた(!)ようですが、
柴っちょさんの活躍もあって高得点でした。
嵐さん、マズイ展開…(^^;
そうそう。
小木さんと大久保さんがアヤシイ関係なのはさておき、
ディスクは一枚一枚布でくるんであるんですね~。
いろいろ工夫してあるんだなあ、と改めて感動しました
☆ バンクボウリング
ラモスさんの隣で小人な大野くん(^^)
楽屋ではラモスさんの解説付きで試合観戦、とっても楽しく過ごされたようです
(注:松木安太郎さんの解説は音量ダウン。
)
その御蔭か、ショットガンディスクの汚名を返上する赤ピン!
同じコースを時間差攻撃、素晴らしい成果でした。
第2投はモデルズ。(新鮮だと評するやまたろ、その雑談にテロップを付すスタッフ様
)
かつてJのボールに足を打たれた相葉くん、忘れた松本さん(^^;
そして狙いはどこへやら、久々の組み合わせなのにナレーションベース…
このコンビ、ミラクルとパーフェクトの力を打ち消しあっているような気もします(^^;;
人力舎チームの第1投はオアシズのお二人でした。
「昼顔」バージョンで「うちのごはん
」披露があり、成果もあり。
第2投は宇宙で一番ボウリングが上手い矢作さん、柴っちょさんの漫才があり。
何だかとっても満足です(^^) ごちそうさまでした!
☆ キッキングスナイパー
なぜだろう…。
とっても心強いプラスワンゲストを迎えての今回、敗北が目の前に
ラモスさん不調、あっさりコールド負けの嵐さん…。
泣きの1回(のわりに態度は堂々
)、オンリーラモスで辛くも逆転!
…ですが、当然ながらさっさとサヨナラが決まってしまいました(^^;
人力舎チーム、前回は負けだったとのこと。
「ワシのせいかい」と言うラモスさん、気さくで面白い方でした~
次週ゲストは…どなたでしたっけ(^^;
ハワイ特番の予告が印象的すぎて、通常回の放送予定を忘れがちです。
「Zero-G」ダンスはやっぱりいいですね!何度見ても楽しいです。
細かく見れば見るほど面白い(^^)

そんなこんなで、もはや忘却の地平線に消えようとしている感想をさらっと。

☆ オープニング
アルバム出ました!ということで、何枚目なのか問われる大野くん。
15周年というヒントをくれる相葉くん、ナイス…!
シングルと通算しようとした大野くん、間違いに気づいて櫻井くんをどつくの巻。


対戦ゲストは「チーム プロダクション人力舎」でした。
この番組、なぜか所属事務所くくりが多いです(^^;
そして…、いつからアンタッチャブル柴田さんの休養理由は
真相(←)がオープンになったんでしょう。
もっと隠している感じかと思ってましたよ~!(^^;;
プラスワンゲストは何とラモス瑠偉さん。この番組、すごいです(^^)
「キッキングスナイパー」実施予定、早くも勝利宣言

☆ デュアルカーリング
年齢と芸歴をプラスマイナスして、年下の先輩を「柴っちょ」呼びの人々。
ビデオで研究したらしい矢作さん、大活躍!
ボーナスポケットのコツを1万円で教えて下さるそうですが…、
VTRを研究すれば分かることだと看破する櫻井くん、さすがです。(成績はイマイチ。

2回戦のかよわきオアシズさん&問題を抱えた(?)柴田さんにはハンデ付与あり。
例の件を楽しげにいじる嵐さん(^^;
これでタブーがなくなって、柴田さんの露出も増えるかなあ。
お正月の各特番、アンタッチャブルの漫才が見られたらいいな!
ゲームは、まだブームが続いているらしい半沢ニノさんとか、
ことごとくストーンをひっくり返してしまう相葉くんとか、
点数の記憶を吹き飛ばしてしまうご活躍が見られました(^^)

☆ ローリングコインタワー
山コンビにぜろじーの手を連想。
小木さんによる森山家乗っ取り計画が判明する一方、高層化するタワー!
ラモスさんが倒してしまわれましたが、見ごたえある勝負でした。

☆ ベイク30秒CMからのショットガンディスク。
パサー、シューター、レシーバー。
それぞれの役割を説明する天の声。このゲーム、久しぶりですね!
以前右へ右へと投げてしまった大野くんがパサー。
ラモスさんと並んでシューターに挑戦できることを喜ぶ松本さん。
…と、ここでラモスさんのギリギリトークが!
スポーツニュースでは聞けないお話ですよね(^^;
テキトーに甘い解説をする方が賢い。厳しく言うと仕事が回ってこない

すっごく腑に落ちました(^^;;
ゲームはレシーバー櫻井さんの奮闘あるも、大野さんがへとへとで…。
とうとう関西弁ラモスさんからお説教!
タクシーを呼んでもらうことにする大野くん。(←帰っちゃダメです。)
バズーカーのボールでリフティングするラモスさんを見られたのは思わぬ特典でした

人力舎チームは、普段から矢作さんの犬(

飼い主矢作さんが作戦を言い忘れた(!)ようですが、
柴っちょさんの活躍もあって高得点でした。

そうそう。
小木さんと大久保さんがアヤシイ関係なのはさておき、
ディスクは一枚一枚布でくるんであるんですね~。
いろいろ工夫してあるんだなあ、と改めて感動しました

☆ バンクボウリング
ラモスさんの隣で小人な大野くん(^^)
楽屋ではラモスさんの解説付きで試合観戦、とっても楽しく過ごされたようです

(注:松木安太郎さんの解説は音量ダウン。

その御蔭か、ショットガンディスクの汚名を返上する赤ピン!
同じコースを時間差攻撃、素晴らしい成果でした。
第2投はモデルズ。(新鮮だと評するやまたろ、その雑談にテロップを付すスタッフ様

かつてJのボールに足を打たれた相葉くん、忘れた松本さん(^^;
そして狙いはどこへやら、久々の組み合わせなのにナレーションベース…

このコンビ、ミラクルとパーフェクトの力を打ち消しあっているような気もします(^^;;
人力舎チームの第1投はオアシズのお二人でした。
「昼顔」バージョンで「うちのごはん

第2投は宇宙で一番ボウリングが上手い矢作さん、柴っちょさんの漫才があり。
何だかとっても満足です(^^) ごちそうさまでした!

☆ キッキングスナイパー
なぜだろう…。
とっても心強いプラスワンゲストを迎えての今回、敗北が目の前に

ラモスさん不調、あっさりコールド負けの嵐さん…。
泣きの1回(のわりに態度は堂々

…ですが、当然ながらさっさとサヨナラが決まってしまいました(^^;
人力舎チーム、前回は負けだったとのこと。
「ワシのせいかい」と言うラモスさん、気さくで面白い方でした~

次週ゲストは…どなたでしたっけ(^^;
ハワイ特番の予告が印象的すぎて、通常回の放送予定を忘れがちです。