きまぐれに自遊!

 自然と遊んでいます

巣立ちしたフクロウⅡ

2018-05-28 | フクロウ
巣立ちしたフクロウは、夕方になって活発になってきました!
ずっととまっていた枝から少し移動、枝被りの画像ですが、
カメラポジションによって、枝被りなしで撮られたのでは!










この後も、ふくろう幼鳥は飛んで移動しましたが、私は電池ぎれで 撤収です。

  フクロウの巣立ちに今年も出会え、あきらめないで良かった! その思いで 帰途に。

巣立ちしたフクロウ!

2018-05-27 | フクロウ
もうこの日巣立ちしていなければ、あきらめようと思いながら出かけ、
 巣立ちしたフクロウを確認し、ホッっと 安堵。

 新緑のなかのでの巣立ちしたフクロウ、やっぱり可愛く 愛しい!









後ろからカラスに襲撃され、危うく木から落ちそうになりながら、
ぶらさがってふみとどまりました!
 巣立ち早々に天敵からの洗礼をうけました。









マイフィールドのふくろう!

2018-05-26 | フクロウ
今日はふくろうが巣立ちしているかも知れないと期待しながら、
通うこと4日目でやっと巣立ちしました。
 巣立ち前のふくろうもたくさん撮ったので!

 同じような画像ばかりなので、カメラポジションを変えて!







ふくろうが顔を出していないときに、カメムシと遊んでいました。



3ばん子にも会えて!

2017-07-18 | フクロウ
ふくろうの3番子が巣立ちして5日目に出かけてきました!
元気に成長している様子がうかがえました>
 
 ふくろうが巣立ちしてから、3度出かけてきました。
 動きの少ないふくろうですが、今期がいちばん いろいろなシーンに会えたように思います













違いがわからない私が教わったのは、こちらは1番子ということでした。↓↓



さかんにあくびをくりかえしていました。


巣立ちしたフクロウⅣ

2017-07-07 | フクロウ
ふくろうの1番仔、2番仔は一緒に巣立ちしたそうです。
巣立ち直後から活発だった1番仔にくらべ、2番仔はずっとツタのなかに隠れていました。
2番仔は、夕方になってようやく そろそろと動き出し、顔をのぞかせました!






1番仔はあちこち移動していて、木々のすきまから観察していると、小枝に移っていきました!↓↓






いつのまにか この樹に移っていました




3番仔は、まだ巣箱にいました。この3日後巣立ちしたそうです。



18時前にこのショットを観察し、帰途につきました。
巣立ち直後のふくろうを1日で、こんなにたくさんなシーンを観察できたのは はじめてでした。

巣立ちしたフクロウⅢ

2017-07-06 | フクロウ
巣立ちしたばかりのふくろう1番仔、巣箱のなかで かなり成長していたのか、
活発で、あちこちに移動し、わたくしたちを楽しませてくれました!

 前の枝に飛びつきを2,3度くりかえした後、樹を登り始めました。











巣箱上の枝に登って、横枝に移動していきました。 ↓↓






巣立ちしたフクロウⅡ

2017-07-04 | フクロウ
巣箱の下でお休みモードだった1番仔のフクロウが、
前の枝に飛び移っていきました!
 2,3度同じ行動をしたので、すぐシャッタースピードをあげればよかったのですが。
飛び出しは、カゲロウのような写真が撮れただけでした。





飛び移って、必死に樹にしがみついていました! ↓↓












ふくろうの雛、みな巣立ちしたようです!

2017-07-03 | フクロウ
マイフィールドのふくろうは今期はだめかとあきらめていましたが、
 昨年とちがったポイントで、営巣しました!

 3羽の雛は無事に巣立ったということなので、観察できたふくろうを
アップします。 


 この日の夕方、巣立ちしたと思われる1番仔のふくろうです。
時おり 小雨降っていましたので、もやっていました。↓ ↓



翌朝、昨夜2羽のふくろうが巣立ったと聞きました。

巣箱の下で、1番仔がお休みしていました。↓↓











 猛暑で、どこへも出かける気力がでません。
しばらくふくろう劇場は続きます。


今期は他のフィールドで!

2017-05-23 | フクロウ
マイフィールドで、フクロウが営巣はじめたのは2011年からで、
毎年巣立ちが楽しみでした!

今期は、オオタカの営巣で、フクロウは他に営巣したようです!

 今季は他の営巣地で、巣立ちしたフクロウ幼鳥に出会うことができました!





枝をそろそろと移動していきました!




アオバズクは、これから営巣するようです