きまぐれに自遊!

 自然と遊んでいます

水中の狩り?

2012-11-13 | ミサゴ
ミサゴの飛び込みを見たいと出掛け、昨年はふられ
今年はどうかなと、半分期待と不安をいだきながら、河原で待機していました。

 ミサゴがやっと姿を見せたのはお昼前、上空をしばらく旋回していました。


飛び込んだ直後は、顔だけだしアシで魚を捕獲するのですね


大きくトリミングしてみました。その方が迫力あるかなと思ったのですが。






 この日、ミサゴが姿を見せたのは1度だけでした

 もっと水がらみの迫力あるシーンをイメージしていましたが、今回はNGでした。

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ

ミサゴ

2010-10-24 | ミサゴ
猛禽類は、あまりしっかり観察する機会がありませんでしたが、このフィールドで
狩りをしているミサゴは、採餌の合間は1時間前後ゆっくりしていました。


 こちらが、集中力がなくなった頃 飛び出していきます。



 飛び込み、エサを捕獲したでしょうか!





しっかりと、エサを確保していました


 この日は、何度か至近距離で 飛び込みましたが、ほとんどボケていました


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ

葦原で!

2009-12-20 | ミサゴ
 広大な葦原で猛禽類ねらいで出掛けられるYさん、Hさんに同行を御願いしました。

 ミサゴは何度かやってきましたが、飛び込みませんでした。

 チュウヒ、ハイイロチュウヒは腕が悪いのと、遠い暗いのに
くわえて400ミリレンズでは、それと識別できるような写真は撮れませんでした。

 Hさん、Yさんご無理をきいていただき、お世話になりました。

 






米粒のような

2009-10-21 | ミサゴ
遠くに飛んでいる野鳥は、逆光でシルエットにしか見えず、水鳥か猛禽類か
わからないまま、シャッターをきった。
杭にとまり、ご馳走をたべはじめて、ミサゴとわかりました。

 2009/10 デジ一眼で EOS 40D EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

 大幅にトリミングしてもミサゴとわかるかどうか、大きな魚を捕らえてきたようです。