シエンクワンでは東風が吹き始めいよいよ乾季到来の季節にラオスはなりました。
UXO-LAOの不発弾啓蒙教育チームと今月(8日)同行して、
ポンサワンから75km離れたクーン郡ピャン村に行ってきましたので報告いたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a0/7cefe9575bf5d4f98c5a1c07188039de.jpg )
このロシア製トラックで今までどんな道でも踏破脱出してきたので安心していたが、
今回は途中危険を感じながら土砂崩れやがけ崩れで1/3~1/2に狭くなった道をそっと通り、
村まであと100mのところで、泥濘にはまり自力で脱出できずウインチを使い
1度目は絡めた木が根こそぎ剝がれ失敗、2度目は更にワイヤーを50m伸ばし
大木に縛り付け、3人の男性隊員と私の4人でワイヤーを引っ張り
やっと脱出に成功。初めての体験をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/39/c345cc645b23c3e32a75d36508d9c792.jpg)
ピャン村です。
低地ラオ族とモン族の村で上がラオ族。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/4d/ef77c3b6ec2c86debda290cf98b0081b.jpg )
上が1km離れた処にあるモン族が住むです。
ピャン村は54世帯359人小学生85人ラオ族には広大な棚田(下)があり、モン族には水田はほとんどなく
主食のお米は焼き畑を開墾して陸稲をつくり、簡易水道や自家発電機を使う川もありませんが、
ラオのには村の中・外に川があり簡易水道や水力自家発電機も数基設置されているのを見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/78/4dfb9a8e79c205d1e6552a3c6ba05647.jpg )
メールの転載、許可を得ています
UXO-LAOの不発弾啓蒙教育チームと今月(8日)同行して、
ポンサワンから75km離れたクーン郡ピャン村に行ってきましたので報告いたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a0/7cefe9575bf5d4f98c5a1c07188039de.jpg )
このロシア製トラックで今までどんな道でも踏破脱出してきたので安心していたが、
今回は途中危険を感じながら土砂崩れやがけ崩れで1/3~1/2に狭くなった道をそっと通り、
村まであと100mのところで、泥濘にはまり自力で脱出できずウインチを使い
1度目は絡めた木が根こそぎ剝がれ失敗、2度目は更にワイヤーを50m伸ばし
大木に縛り付け、3人の男性隊員と私の4人でワイヤーを引っ張り
やっと脱出に成功。初めての体験をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/39/c345cc645b23c3e32a75d36508d9c792.jpg)
ピャン村です。
低地ラオ族とモン族の村で上がラオ族。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/4d/ef77c3b6ec2c86debda290cf98b0081b.jpg )
上が1km離れた処にあるモン族が住むです。
ピャン村は54世帯359人小学生85人ラオ族には広大な棚田(下)があり、モン族には水田はほとんどなく
主食のお米は焼き畑を開墾して陸稲をつくり、簡易水道や自家発電機を使う川もありませんが、
ラオのには村の中・外に川があり簡易水道や水力自家発電機も数基設置されているのを見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/78/4dfb9a8e79c205d1e6552a3c6ba05647.jpg )
メールの転載、許可を得ています