もったいない病で、なかなかいろいろなものが廃棄できません!
コンパクトカメラもその一つですが、思い切って先日廃棄しました。
デジものは、日進月歩で 次々に新製品が発売されます。
野鳥を撮りはじめた頃は、デジスコで撮っていましたので、その頃の
コンパクトカメラが捨てられずにいました。
現在は、デジスコは年に数回使用するだけになりました。
廃棄したコンパクトカメラです。
大砲レンズをずらりと並べた写真を拝見することがありますが、こちらはなんとつつましいことか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/18/e0bb2e3ce37916d1e5b187d98860c177.png)
出かけるのに良い気候なので、マイフィールドへ出かけてみるのですが
野鳥の出会いが少ないです。
この日も、野鳥の出会いがあまりなく、そうそうに ひきあげて行かれるカメラマンも多かったです。
やっと出会えたのはアカゲラでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f4/897acf993db80ba9d68570ae01415ca1.png)
![にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ](http://photo.blogmura.com/p_wildbird/img/p_wildbird125_41_z_birdsred.gif)
コンパクトカメラもその一つですが、思い切って先日廃棄しました。
デジものは、日進月歩で 次々に新製品が発売されます。
野鳥を撮りはじめた頃は、デジスコで撮っていましたので、その頃の
コンパクトカメラが捨てられずにいました。
現在は、デジスコは年に数回使用するだけになりました。
廃棄したコンパクトカメラです。
大砲レンズをずらりと並べた写真を拝見することがありますが、こちらはなんとつつましいことか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/18/e0bb2e3ce37916d1e5b187d98860c177.png)
出かけるのに良い気候なので、マイフィールドへ出かけてみるのですが
野鳥の出会いが少ないです。
この日も、野鳥の出会いがあまりなく、そうそうに ひきあげて行かれるカメラマンも多かったです。
やっと出会えたのはアカゲラでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f4/897acf993db80ba9d68570ae01415ca1.png)
![にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ](http://photo.blogmura.com/p_wildbird/img/p_wildbird125_41_z_birdsred.gif)
この日フィールドへ到着すると、小雨が!
予報では午後から雨マークだったのに!
いつもと違うポイントでたくさんのカメラマンが待機していました。
尋ねると、ムギマキをまっているけど、もう1時間以上でてこないとのこと!
他のポイントへも行ってみるが、ムギマキはやってくる気配がない。
雨も強く降ったり、小雨になったりで、やむ気配がない。
今回はムギマキは会えないかなと、あきらめかけたころ、
雨のなか、少しだけ姿を見せてくれました。
いままでのなかで、いちばんがっかりの画像しか撮れませんでしたが、
会えただけでもよしとしなくてはと、自分を慰めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d1/cee62da5fd76379a2a30999fe6c5ae85.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/63/cb62bafa1d5073d33fa426f11f313e16.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/6e/4c34f3edc591dee0d7058188323da836.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/3c/3a09dbf8f8fe3ca102d7b4df37058126.png)
他の野鳥もあまり見ることがありませんでした。
なにか枝にぶらさがって、実を食べているのはアオゲラのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/36/9a04fe9674208c05fef7237ce8da1230.png)
アカゲラも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d9/91c3e5f7fd7b880ccc22557def2d5fff.png)
![にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ](http://photo.blogmura.com/p_wildbird/img/p_wildbird125_41_z_birdsred.gif)
予報では午後から雨マークだったのに!
いつもと違うポイントでたくさんのカメラマンが待機していました。
尋ねると、ムギマキをまっているけど、もう1時間以上でてこないとのこと!
他のポイントへも行ってみるが、ムギマキはやってくる気配がない。
雨も強く降ったり、小雨になったりで、やむ気配がない。
今回はムギマキは会えないかなと、あきらめかけたころ、
雨のなか、少しだけ姿を見せてくれました。
いままでのなかで、いちばんがっかりの画像しか撮れませんでしたが、
会えただけでもよしとしなくてはと、自分を慰めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d1/cee62da5fd76379a2a30999fe6c5ae85.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/63/cb62bafa1d5073d33fa426f11f313e16.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/6e/4c34f3edc591dee0d7058188323da836.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/3c/3a09dbf8f8fe3ca102d7b4df37058126.png)
他の野鳥もあまり見ることがありませんでした。
なにか枝にぶらさがって、実を食べているのはアオゲラのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/36/9a04fe9674208c05fef7237ce8da1230.png)
アカゲラも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d9/91c3e5f7fd7b880ccc22557def2d5fff.png)
![にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ](http://photo.blogmura.com/p_wildbird/img/p_wildbird125_41_z_birdsred.gif)