先日、パソコンが突然 起動しなくなった。
2年半前に自作したパソコンで、モニタになにも表示されないのです。
ときおりエラーメッセージがでていたの無視し、
そのまま使用していたせいだろうか。
思い当たるパーツなどは、チェックしてみましたが
まったくだめです。
やっぱり、マザーボードが壊れたのかと、新しく
マザーボードなどをを購入し、入れ替えてみました。
それでも、モニタには なにもうつしだされません。
万事休す、すべて無駄になってしまうのかと思うと口惜しい。
パーツを購入した秋葉原の店舗で、メモリなど不具合の診断してもらえる
ことを思い出し、いままで使用していたパーツ類(マザーボード、
CPUやメモリは組み立てたまま、ビデオカードなど)を持参してみました。
スタップの方がほこりを掃除機?で吸引しながら、
丁寧に一つ一つチェックされたのは、感動でした。
結果は、パーツがしっかり固定していなく、ずれが生じていたためでした。
(CPUファンの固定ネジがはずれ、CPUがずれていた)
増設したメモリのエラーは、1枚壊れていたので、
新しく購入し交換してもらいました。
新しく交換したメモリの相性もしっかりチェックしてもらい、
2,30分で終わったのでしょうか。
それで、ワンコインですむとは、これも感謝でした。
ちなみに下記の店舗でパーツの診断はお願いしました。
http://pc-support.unitcom.co.jp/contents/onecoin.php
再度、パソコンを組み立てなおし、以前のWindows7が
起ち上がったときはほっとしました。
新しく購入したパーツでも起ち上がらなかったのは
やはり、CPUファンがしっかり固定していないようです。
もう1台、新しくパソコンがくめそうです
ちなみに、メインパソコンが起動しなくなってからは
サヴマシン(6年前自作したパソコンで現在まで一度も
不具合がおきたことがありません)を使用していました。
Windows7が起ち上がらないときのためには、安価になったHDDへ
同じ環境のミラーでバックアップとってあるのですが。
巣立ちまもないトラフズク 20011年5月中旬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/88/e588e811a44e51e5f08ac9c517a1aad4.jpg)
巣立ち後2,3週間後の幼鳥 2009年6月初旬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/61/136b2f6144fa64f4f7af22396a1f693f.jpg)
トラフズク成長 2010年6月初旬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/94/e4429385e390572883e44430edb8ce53.png)
![にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ](http://photo.blogmura.com/p_wildbird/img/p_wildbird125_41_z_birdsred.gif)
2年半前に自作したパソコンで、モニタになにも表示されないのです。
ときおりエラーメッセージがでていたの無視し、
そのまま使用していたせいだろうか。
思い当たるパーツなどは、チェックしてみましたが
まったくだめです。
やっぱり、マザーボードが壊れたのかと、新しく
マザーボードなどをを購入し、入れ替えてみました。
それでも、モニタには なにもうつしだされません。
万事休す、すべて無駄になってしまうのかと思うと口惜しい。
パーツを購入した秋葉原の店舗で、メモリなど不具合の診断してもらえる
ことを思い出し、いままで使用していたパーツ類(マザーボード、
CPUやメモリは組み立てたまま、ビデオカードなど)を持参してみました。
スタップの方がほこりを掃除機?で吸引しながら、
丁寧に一つ一つチェックされたのは、感動でした。
結果は、パーツがしっかり固定していなく、ずれが生じていたためでした。
(CPUファンの固定ネジがはずれ、CPUがずれていた)
増設したメモリのエラーは、1枚壊れていたので、
新しく購入し交換してもらいました。
新しく交換したメモリの相性もしっかりチェックしてもらい、
2,30分で終わったのでしょうか。
それで、ワンコインですむとは、これも感謝でした。
ちなみに下記の店舗でパーツの診断はお願いしました。
http://pc-support.unitcom.co.jp/contents/onecoin.php
再度、パソコンを組み立てなおし、以前のWindows7が
起ち上がったときはほっとしました。
新しく購入したパーツでも起ち上がらなかったのは
やはり、CPUファンがしっかり固定していないようです。
もう1台、新しくパソコンがくめそうです
ちなみに、メインパソコンが起動しなくなってからは
サヴマシン(6年前自作したパソコンで現在まで一度も
不具合がおきたことがありません)を使用していました。
Windows7が起ち上がらないときのためには、安価になったHDDへ
同じ環境のミラーでバックアップとってあるのですが。
巣立ちまもないトラフズク 20011年5月中旬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/88/e588e811a44e51e5f08ac9c517a1aad4.jpg)
巣立ち後2,3週間後の幼鳥 2009年6月初旬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/61/136b2f6144fa64f4f7af22396a1f693f.jpg)
トラフズク成長 2010年6月初旬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/94/e4429385e390572883e44430edb8ce53.png)
![にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ](http://photo.blogmura.com/p_wildbird/img/p_wildbird125_41_z_birdsred.gif)